多発性硬化症でコロナに該当するQ&A

検索結果:43 件

体のふるえ、胸部筋肉の違和感、多発性硬化症について

person 30代/男性 - 解決済み

去年7月末にコロナに感染し、療養期間1週間後にコロナワクチン4回目の接種をしました。その二日後に動悸と手足のふるえ、呼吸のしにくさがおこりました。病院での検査ではレントゲン、心電図ともに問題はありませんでした。現在までの約半年間に同様の症状が2回ほど起こりましたが、いずれも検査では異常はありませんでした。 直近の症状としては、重い物をもったり胸が動く動作が多くなると胸が痙攣しているような違和感や痛みあります。実際は手で触れると痙攣してるような感触はありません。違和感がでると呼吸がしにくくなります。 胸がドクドクンという感覚を感じる事があり、筋肉が変な動きをしているのか、心臓の動きかわかりません。長時間起きないこともあったり10、20分おきに感じることもあります。 そのほかには寒い所に出ると体か異常に震える事があります。特に胸と手の震えがひどいです。7月以前はこのような症状はなかったです。 精神的なものからきているのか他の病気の可能性があるのかわかりません。調べると、ふるえ、呼吸のしにくさなどは多発性硬化症の症状でもでるということで、心配になっています。 10代の頃から謎の関節痛がよくあります。膝が多いですが、手首や肩も時々あります。リウマチ、膝のMRIでの検査は特に異常はありませんでした。ロキソニンを飲むとすぐに痛みがなくなり、1、2日で痛みはなくなります。 これらの症状から多発性硬化症の可能性はあるでしょうか?それとも精神的なものからきているのでしょうか?9月にふらつきで脳のMRIを撮っているのですが、造影剤を使用しない検査でも多発性硬化症は発見されるのでしょうか?その時の結果は問題なしでした。

5人の医師が回答

13歳、女の子の手のひらの痺れ 多発性硬化症の可能性

person 10代/女性 -

以前にも質問いたしましたが、今回は、多発性硬化症の可能性があるかお聞きしたく、質問致します。13歳の女がコロナ感染し、回復しましたが、感染から8日後に、起床後、左手のひら親指から真ん中あたりまでの痺れを訴えました。指はなんともありません。初日は少しピリピリし、翌日からは触られている感覚が鈍いのが10日程続きました。発症翌日に小児科でコロナ後遺症疑いでビタミン剤をもらいました。10日目で手の専門の整形医に診てもらいました。レントゲンは異常なく、触診で、親指の関節炎が少しありそうなので、それを痺れと感じたのかなという感じでした。こちらで質問した際、寝ている時の圧迫では、という回答が多かったのですが、お酒や薬を使ってなければ、可能性は低いような話しでした。医師に親指関節を強く回され、少し痛いと感じたようにも見えました。10日間で手の痛みを訴えることはありませんでした。痺れの範囲的に、腱鞘炎でもなく、手根間症候群でもなさそうという話でした。母親の私が膠原病、本人は食物アレルギーがあるので、自己免疫疾患の多発性硬化症が気になってます。ウィルス感染後という点も合致します。ただ痺れの場所が出始めから局限されていた、出始めから悪化せず徐々に改善したという点から、圧迫なのか、であればと思ってますが、調べても圧迫で出る範囲や症状とどれも合致しません。ご意見よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)