検索結果:5,045 件
2歳の子供ですが、39.3度の熱が5日続いています。それととともに乾いた咳と、少量の鼻水がでています。 熱も朝は解熱するのですが、夜には9度台に上がります。 5日目の今日は昼も活気がなく、ずっとぼーっとじっーとしたままテレビをみていました。 インフルエンザ、コロナ、RS共にマイナス。 マイコプラズマ肺炎は?と先生に伺いましたが、年齢、周りに流行りがない事などから可能性はないだろうと。 そこで、5日目の今日ワイドシリン5日分処方してもらいました。 血液検査は7日目、熱が下がらなかったらしようということになりました。 細菌なのか、検査ではなにも分かってないのに抗生剤を飲むのが疑問です。とりあえずの処方だったのでしょうか?
8人の医師が回答
20歳の娘ですが、12/28に38℃熱が出て29日にインフルエンザA型と診断されました。 ゾフルーザ、アンブロキソール、カルボスティン、モンテルカスト、カロナール、ミヤBMを処方されました。熱は39.6℃まで上がり30日に落ち着いてきたのですが、その夜から吐き気と腹痛を伴う下痢になりました。食事をとるとトイレに行く状態で水溶便です。 それに加えて、昨日から貧血のような状態で動くとフラフラするとのことで、眠気も強いようです。この一週間あまり食事も取れていません。 12/12にコロナに感染しその時も腹痛を伴う下痢も続きました。 コロナ後のインフルエンザで免疫も落ちているのかもと思いますが、立て続けに感染症にかかり貧血症状もあるため白血病や他の病気の初期症状ではないかと心配です。 インフルエンザでも貧血になることはありますか? 血液検査をしてもらい、貧血だったらそれに伴う薬を出してもらわないと治らないでしょうか?6日から学校も始まる為、ご教示頂けると幸いです。 ちなみにジェノゲスト、フェキソフェナジン、シナールを常用的に服用しています。
3人の医師が回答
5ヶ月の息子がいます。 3/1 0時頃に熱が出ていることに気付き、38.2度と過去一番の高熱だったため8000番へ相談し、3/1の朝受診しました。 ※この時点で大人は発熱無し。私は喉の痛みだけ多少ありました。 息子は朝の時点で熱はかなり下がっており37.5度でした。 喉の腫れや呼吸の乱れもないとのことで、インフルエンザの検査は発熱からの時間的にまだ信憑性がないため、明日まで高熱が続いたら検査しましょうという話になり鼻水が出やすかならシロップと解熱剤だけ処方してもらいました。 そこからどんどん熱は下がっていき、夜の時点では36度台にまで戻っています。 が、反対に母親である私が夜の時点で38.2度まで熱が上がり、悪寒、節々の痛み、喉の痛みがある状態です。 この場合、また息子に移り熱が上がってしまう可能性はありますでしょうか。 明日私は受診予定ですが物理的に息子と完全に隔離することができないため、また息子が辛い思いをしてしまうんじゃないかと不安です。 息子の菌が全て私に移っていればいいのですが… 一概に回答できない内容かとは思いますがご確認よろしくお願いします。
6人の医師が回答
4ヶ月9日の女の子です。18日夜より発熱があり、38.7℃まで上がりました。機嫌は悪くはないものの、いつもよりあやしても笑わないなと思っていたら、熱がありました。16日から鼻水が少し出ていて、18日は黄色のねばっとした鼻水が出ていて吸引しています。咳はありません。 食欲はあり授乳もできており、夜も寝てしまうと鼻詰まりもなく、一回起きただけで休めていました。 後、便の性状は変わらないものの、大体一日1.2回だったのが昨日は4回でました。今朝も一回出ました。熱は36.8℃になっており、昨夜より機嫌もいいです。 この月齢の場合は、熱が下がっても病院に連れていったほうがいいのでしょうか?様子を見てまた熱が出るようなら連れて行くで大丈夫でしょうか? 上に2人子供がおり、小学校と保育園でインフルエンザは流行っているものの、かかってはおらず、鼻水などの症状もありません。 回答よろしくお願いします。
9歳のこどもです。発熱時の再受診について相談させてください。 経緯は以下になります。 ・11/1 夕方から少し咳あり。熱はなし。いつもとかわらない様子。 ・11/2 20時 38.1℃の発熱 朝は平熱。咳も少し出るかな?といった感じ。元気も食欲もあり。 ・11/3 朝から夕方までは37.0~37.3℃の体温。咳も少し。食欲は少し落ちた感じあり。 19:30 病院で検温したところ38.3℃。咳は少し。風邪とのことで喉の薬をもらう。 ・11/4 朝から37.5℃の熱が出たため、昼過ぎに再度受診(前日とは別の病院) 受診前の検温では37.4℃ 咳も少し。インフルエンザとコロナの検査をしてもらい陰性。咳止めを追加でもらう。 夕方から咳がひどくなり、熱も38.5~38.9℃まで上がる。 食欲はあり水分もとれている。元気もある。 日中は微熱で夜に高熱になる日を入れると、今日で高熱が出て3日目になります。 昨日今日と通院しましたが、日に日に熱が上がって咳もひどくなり心配です。 熱が続くようであれば再受診しようと思いますが、これから何日くらい熱が続いた場合に再受診した方がよいでしょうか。 夜に熱が出ていて日中は微熱という場合も、何日くらい続いたら再受診した方がよいでしょうか。 今まで熱が長くでることがあまりなかったため、心配しています。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
4人の医師が回答
3歳の子供ですが、軽い咳から始まり 金曜日(11/29)に痰が絡む咳と発熱しました。 朝37.6だったので病院へ行くと、風邪の診断を受けて薬を処方してもらいました。 ツロブテロールテープ カルボシステイン アンブロキソール 夜39.1(最高体温)になり、 土曜日、日曜日、と上がったり下がったりしていました。 夕方や夜が38度台。日中は37度台。 熱が高い時にゴロゴロはしますが、ご飯も食べ飲み物も飲んでいるし、 そのまま寝てくので坐薬は一度もさしていません。 今日(12/2)変わらずだったので もう一度病院へ行き、インフルエンザとコロナの検査をしました。陰性でした。 追加でワイドシリン。ミヤBMを処方してもらいました。 咳も痰が絡む為、つらそうで 全然改善されません。 たまに咳をしすぎて胸が痛いと言います。 熱も(夜10時) 測るとまた38.6ありました。 原因はなんでしょうか。 このまま様子を見ても大丈夫ですか? もうすぐ熱はさがりますか? 他の病院へ行って調べてもらった方のがぃいですか? よろしくお願いします。
7人の医師が回答
22日朝から倦怠感があり、熱を測ると38.5 病院で検査していただきインフルエンザAと診断されました。 発熱と倦怠感以外はそんなに症状もなく、 ひたすら横になっていました。 初日は39.1まで上がりました。 食欲なし。 23日朝イチは36.8、日中から夜は37度台〜 38.1。 この日も熱と倦怠感以外に症状なし。 食欲なし。 24日、朝起きようとした時に右の首筋がピキッとなって、ぎっくり首の様な痛み。 前日ひたすら横向きに寝転んでYouTubeを 見ていたのが原因か… 昨年も2回ほどギックリ首になっています。 ストレートネックと、頸椎の何番?かがちびていると言われました。 27日現在も首の右筋?に痛みがあるため、右を向きにくい。 熱も毎日朝イチは36.5くらいで、日中〜夜は37度後半という状態を繰り返しています。 あと3日前から痰がらみの咳がよく出ます。 お聞きしたいのは、 インフルエンザの熱がスッキリ落ち着くのはいつ頃なのか。 首の右側が痛いのは髄膜炎の症状なのか。 是非ご回答お願いします。 薬は初日にイナビル2個を吸入しました。 あとは首の痛みを取りたいなと思って、 アセトアミノフェンを2回程飲みましたが そこまで効果なし。 鼻の症状がそんなにないのでビラノアは 1回も飲んでいません。
5人の医師が回答
はじめまして、教えてください。 1月18日午後から熱が40度近く出て、頭痛、全身倦怠感がはじまりました。 1月19日同じく38-40度の熱。たまに咳き込むと黄土色の様な痰が出ます。倦怠感や頭痛もひどくあり。 夜病院へ行くとコロナインフルエンザともに陰性。フロモックス、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg、カロナール500mgを処方。カロナールは飲むと下がりますが30分程度ですぐ寒気がして熱が上がりあまりききませんでした。 1月20日同じく38-40度の熱と同じ症状が続き。近所の耳鼻科に行くと再度コロナとインフルエンザ、追加でマイコプラズマの検査をしましたが全て陰性。 抗生剤をトスフロキサシントシル酸塩錠150mg、イブプロフェン錠100mg、アンプロキソール塩酸塩錠15mg、デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg、レバミピド錠100mg、そしてカロナールでなくロキソニンに変更。飲んで3時間後くらいになると劇的によくなり、次の日から熱も37度まで下がり楽になりました。 これはなんの細菌感染だったのでしょうか。ちなみに子供が1月3日から同じ様な症状で3日間38-39度の熱でしたがカロナールのみで熱も下がり軽快しましたがせきがまだ続いています。 おそらく細菌感染とは思いますが、こんな高熱が続くことがなくインフルエンザでもコロナでもなくいったいなんであったのか怖いのです誰がご意見をお願いします。
9人の医師が回答
現在妊娠10週です。 インフルエンザワクチンは接種していません。 2日前の朝から軽い咳の症状があり、夕方に37.0で発熱し、夜21時頃に医療機関を受診、コロナとインフルエンザの検査で陰性になりました。 その後37.5の熱と咳が続き、今朝急に38.5に上がったので救急で医療機関を受診しました。 インフルエンザA型で陽性でした。 タミフルとカロナール、咳止めに漢方薬を処方して頂きました。 発症後48時間くらいでお薬を飲めました。 年末年始休業で、緊急性も低いということから産婦人科で見てもらえる病院が見つからずお腹の赤ちゃんが心配です。 今日見て頂いた内科の先生には、胎児への影響は少ないことが多いそうなので安心して休んでくださいと仰って頂きました。 他の先生のお話もお伺いしたく、インフルエンザA型で発熱がある場合や胎児への影響が知りたいです。 よろしくお願い致します。
3歳男児のインフルエンザ脳症の可能性について教えていただきたいです。 一昨日、19時頃に38.4度の発熱。 その日の夜中、23時に39.0度になり寝にくそうにしていたのでアセトアミノフェン坐薬をし、朝まで眠りました。 翌朝、38.6度までまた発熱。 発熱翌日、かかりつけ医にて受診。 コロナ、インフルエンザ、アデノ、溶連菌等 検査しましたが、どれも陰性でした。 24時間経過していないので、出なかった可能性があると説明があり様子見。 昨日は、一日中寝ていました。 お昼ご飯、晩御飯はゼリーと少量のうどんを食べました。 食べている時以外は、寝たいと言いぐったりしていました。 昨晩は、熱が上がってそうでしたが眠れており、朝には解熱しており現在もいつも通りの元気さに戻っています。食事もいつも通りに取れています。 1、熱が出だした、夜に寝ながらよく笑っていたのですが、インフルエンザ脳症の可能性はあるのか。坐薬は入れない方がよかったのか。 2、昨日、何もないのに急泣きそうになったりしていたのですが、インフルエンザ脳症の症状かどうか。【大泣き等はしていません】 3、今は熱もなく元気ですが、急にふふッと笑うことがあるのは症状の一つかどうか。 4、今の元気な状況から、インフルエンザ脳症になることはあるのか?これから、どんな症状が出たら気にして受診した方がいいのか。 纏まりのない長文でお見苦しく申し訳ないですが、ご回答よろしくお願い致します。
11人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5045
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー