大腸内視鏡前日食べ物に該当するQ&A

検索結果:30 件

大腸内視鏡検査前の下剤と食事制限について

person 30代/女性 -

大腸内視鏡検査前に飲む下剤と食事制限について質問です。不明点はお世話になる病院にも確認しておりますが、気になることが沢山あり、こちらで質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 1.下剤について 検査前日、自宅にてマグコロールP1800ccを飲みます。病院からはコップ一杯200ccくらいずつを10分置きに飲むよう言われましたが、一杯分を飲む際の飲む速度はどれくらいで飲むべきでしょうか?もし目安の時間があれば教えて頂きたいです。 下剤の入れ物にはゆっくり飲んで下さいと書かれていますが、コップ一杯分を飲むのがあまり早いと危険なのでしょうか?(一気に飲むなど) 2.食事制限について 一般的に内視鏡検査の何日前から食べ物の制限があるものなのでしょうか? 2日前~前日という所が多いようですが(3日前から制限の所もあるようですが)、今回お世話になる所は出来るだけ数日前から制限するよう言われ食事管理が大変です。 検査日まで本日含めてあと4日に迫ってきたので、頑張って今日からなるべく制限しようと思っていますが、4日前からの制限でも大丈夫でしょうか?(ちなみに前日は3食とも受け取った検査食セットを食べます) 3.食事制限の内容について 色々な病院のサイトにもよく記載されている内容同様に、食物繊維・油脂・種の多いようなものなどの制限を指示されていますが、次の物で避けたほうが良い食品はありますか?↓ 人参、玉ねぎ、かぼちゃ、シーチキン、マヨネーズ、です。 シーチキンは可の場合、ノンオイルの物でないと駄目でしょうか。マヨネーズも可の場合、ポテトサラダのように沢山使う場合は駄目でしょうか。 質問は以上です。 お手数ですが、皆様宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

便潜血と血清鉄の低値について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 人間ドックの結果貧血と便潜血が出て心配です。 血液検査の結果は当日で「貯蔵鉄が少なく鉄欠乏性貧血なので食べ物を良く摂るように」と保健師さんから話がありました。 今日正式な結果が届き、2回の便潜血検査の1回目で「大腸からの微量の出血が疑われるので医療機関で大腸精査を受けるように」との事でした。 貧血の方も血清鉄23、ヘモグロビン12で「血清鉄が極めて低値で潜在性の鉄欠乏状態、血色素も低く軽度の貧血」と婦人科での治療と食事療法を勧める内容で心配です。妊娠中も貧血でしたがここまでではなかった気もします。 もちろん大腸内視鏡は受けるつもりですが、調べると貧血と便潜血がある場合は悪性腫瘍の場合と出てきて不安になりました。 気になる点として ・ドック当日は生理前日で拭くとペーパーに薄っすらピンク色が付着する状態。(しかし潜血が出たのはその前日) ・10月に子宮筋腫の手術をして出血が多く貧血になったので自分の貯血を戻した ・元々子宮腺筋症や内膜症があり出血は多め これらを考慮して悪性の可能性はどれ位でしょうか? また、血液検査の「極度の鉄欠乏状態」と「軽度の貧血」の違いもよく分からないのですが、どう違うのですか? 貧血については婦人科に行くよう勧めてますが、先日持病の為婦人科で血液検査をして貧血はなしと言われてます。大腸の事も併せて内科で相談してもいいのでしょうか? 色々質問してしまって申し訳ないですがよろしくお願いします。

6人の医師が回答

大便に薄いピンク色の半透明の固形物。

person 20代/男性 -

いつもお世話になっております。 以前にも右助骨下に違和感やしこりがあるような痛みで相談させていただいたものです。また相談させてください。 2日前なんですが、以前相談させていただいた、右助骨下の違和感やしこりがあるような痛みを大学病院の消化器内科に行き見ていただいてきました。 その際に触診やエコー検査をしていただき胆嚢に2〜3ミリのポリープがあるくらいで問題なしとのことでした。 痛みなどについては腸からきているのかもしれないと先生に言われ、腸に優しいものなど食べて、腸を整えるようにとのことでした。 右助骨下の触診やエコー検査をする前に問診にて、以前何回か大便の中に薄いピンク色をした半透明の固形物があったことも伝えていました。 先生に大腸の内視鏡検査を今までしたことがあるか聞かれましたが、便秘をしているわけでもなく、少しお腹が下しやすいことを伝えたのですが、内視鏡検査をしてくださいとは言われませんでした。 病院に行ったことで安心していたのですが、その大便の中にあったピンク色の半透明の固形物が気になってしまい、質問をさせていただきました。 前日に赤い食べ物など食べていなかったのですが、薄いピンク色なので、これは血便なのでしょうか? もしくは前日に赤い食べ物を食べていませんが、胃で消化しきれなかったものが単純に出てきたのか、それとも粘膜が出てしまったのか、大きな病気があるのか、心配になっております。 先生には大腸の内視鏡検査をしてくださいと言われていませんが、やはり再度大学病院に行き内視鏡検査を受けたほうがよろしいでしょうか? お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)