夫がアスペルガーと思ったらに該当するQ&A

検索結果:54 件

夫が発達障害なのではと思うことがあります。

person 40代/男性 -

結婚してから発達障害について詳しく調べたりする機会が増え、夫が発達障害のアスペルガーではないかの思うことが増えました。話しのすり替え、相手の気持ちが分からない、話しが通じない、知り合い程度の相手にひたすら話し続け内容も関係ない話しであったり話しがあっちこっち変わったりします。私の誕生日の話になり、前日にケーキ屋どこがいい?ケーキはこれにしようと話し合ったのに数秒後にケーキよりもプリンが俺はいいと思うからプリンにするねと自己完結し翌日買い忘れて帰宅したと思ったら嬉しそうに宝くじを買ってきたんだ今日!ここに置いとくねと言うので、約束していたプリンは?と聞くとえ?なんのこと?あ!プリン買ってくる約束してたの忘れたから明日にするねで話が終わりました。私が昨日の話しだよ?あなたが買うと言ったよと言うもだから明日にするね大丈夫だよとの発言。さらには子供が2人いるのですが、下の子が熱があるから私は下の子の世話と保育園に電話、会社へ電話して病院の予約を取りたいからまず今は上の子の歯磨きをお願いと言い、夫は分かったと言ったのに椅子に座ってパンを食べ始めました。バスの時間があるからパンよりも今、子供の歯磨きお願いできる?と再度言うも大丈夫だよ俺はパンをとにかく食べちゃうからと言った感じで話しが通じません。それと子供の行事にて挨拶する程度の仲の関係性の夫婦に話しかけたら話しが止まらず会話内容があっちこっち定まらずにひたすら話しかけることがあって困っています。アスペルガーの特徴でしょうか。

4人の医師が回答

人格障害、発達障害

person 50代/女性 -

私自身と夫の事でご相談させて頂きます。私は4年前から心療内科にお世話になっております。その原因を話していくうち夫が軽度の自己愛性人格障害らしい事にたどり着きました。しかし更に話しを突き詰めていくうち「僕は、そっちの方、専門じゃないから良く解らないけど、ご主人何か発達障害的なものない?」という話しになり帰宅後、携帯で検索してみるとアスペルガーに、かなり当てはまる事に気が付きました。共感性がない、激昂しやすい、こだわりや収集癖があるなど。私と娘が話しているだけで顔をしかめるなど。自己愛性人格障害については私の主治医にも、こちらのサイトの精神科の先生にも、お教え頂きましたがアスペルガーが加わるとなると又、変わって来るかと思います。私自身、精神的に参って来てしまい主治医は薬を増やしたくないのに反しトフラニールと極度の緊張状態による嘔気感を抑える為のナウゼリンが増える一方です。もう限界を感じます。どうか良い対処法をお教え下さい。宜しくお願い致します。話しが前後してしまって申し訳ありません。トフラニールが増えた事による副作用として強い眠気もあります。

1人の医師が回答

大人のアスペルガー

person 30代/男性 -

夫が、年次的に職場の管理や交渉ごとを任されるようになってから様子がおかしいです。毎日辛そうです。 夫は、元来時間管理が非常に不得手で、15分かかる距離を5分といったり、仕事も期日ギリギリのようです。何度も注意するのですが、いつも『間に合うはずだったんだ…』と言います。改善はしません。 又、優先順位もできないです。 必ず皿を洗い終わってから洗濯機を回し始めます。 『洗濯機を回してる間にお皿洗ったら?』と言うと、自分のやり方があるんだ。順番通りじゃないとダメなんだと言い、全く変えません。 機嫌が悪いときにこちらがアドバイスすると、小学生の癇癪のようになります。(腕を大きく上から下に何度も振り、ウー、ウー、と歯をくいしばって地団駄を踏んでます。) 何をするにも手順があり臨機応変はあり得ません。 大学時代に、MRIで脳のどこか(忘れてしまいました)が普通より大きいから、将来的に行ったこと無い場所なのに、来たことあると思ったりすることがある。と言われたそうです。 その他不可解なことが多く、 どうにも不思議で調べたところ、大人のアスペルガーにあたりました。 時間管理と優先順位、コミュニケーションが苦手なので、辛いのだと思います。かといって自分のやり方は変えられないので仕事に行き詰まってます。 物忘れも最近酷いようです。とにかくメモから始めなよといっても、嫌がります。 これは性格的なものの範囲を越えているでしょうか? アスペルガーの兆候があるようでしたら、受診して仕事の対策を考えたいと思ってます。 大変長文ですが、どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

アスペルガーの可能性はあるのか

person 20代/女性 -

とても長くなりますが、聞いて下さると幸いです。 アスペルガーの疑いについて本人ではないのを承知の上、伺いたいのですが… 義父と義弟にアスペルガーの疑いがあるのでは?と思いました。義父は頭も良く、仕事熱心で知識豊富ですが興味の範囲が狭い(歴史や時事など難しい話しか関心がない)、会話のキャッチボールが出来ず自分ばかり一方通行でいつも話していていきなり会話に入ってくる、人との関わりが苦手(義妹から聞きました)、空気が読めない、子供(旦那や義弟妹)や孫にも関心がなくケガや病気、誕生報告をしても聞いても心配せず喜びもしない、夫達が子供の頃にお箸の使い方などで躾していたらテレビが観れずに気が散ると怒って部屋にこもる(義母から聞きました)、お風呂に入らない(昔、仕事が忙しい事を理由に一カ月入らなかった時があった。本人から聞きました)特徴があります。最初は悪い人ではないし、変わった人なのかなぁと思っていたんですが、最近義弟の素の性格を知って気付いたのです。義弟には初めて会った時から不愉快な思いをさせられていました。本人は悪気がないみたいですが、ろくに挨拶が出来ない、お礼や謝罪が出来ない、嫌な思いをしたら過剰に反応するのに自分が指摘されると逆上したり正当化する、人を逆撫でして怒らせる事ばかりする、人の気持ちが理解出来ない、言葉の裏も読めない、都合のいいように解釈する、人を傷つける言い方をするなどです。義弟も根は悪くないのですが、誤解を招かれても仕方ない発言や行動に気付けない事が多く目につきます。 これだけの情報ですが、アスペルガーの可能性はあると思いますか?

1人の医師が回答

アスペルガー症候群の夫について

person 40代/男性 -

アスペルガー症候群の夫について、とても悩んでいます。 仕事は一生懸命していると思うのでありがたいのですが、仕事以外では、とにかくほとんどずっとスマホでゲームをしています。それは個人の自由なので、いいのですが、どんな状況でもゲームをしてしまうので、困っています。 例えば、 ・私が開腹手術直後、どんなに痛がっていても、付き添いながら、私が痛がる姿をみて笑って、平気でゲーム、 ・泣いてる人がいても無関心でゲーム、 ・子どもが受験で苦しんで勉強していても、すっかり他人事でゲーム…です…。 よっぽどの時は(1年に1回位)、やめてほしいと言うのですが、キレるので、本当に疲れます…。 せめて、苦しんだり泣いたりしている人がいる前では、ゲームはやめてほしいと思ってるのですが、どう伝えれば、伝わるでしょうか…? 近いうちに、私がまた手術することになり、また手術後、夫は、私が痛がる姿をみて笑って、平気でゲームするんだろうなと思うと悲しいですし、余計に痛みそうなので、出来れば、来てもらいたくないのですが、手術の時は多分付き添う人が必要になると思うので悩んでいます。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)