好酸球性食道炎に該当するQ&A

検索結果:98 件

1ヶ月半続く腹痛と嘔吐

person 10歳未満/男性 - 解決済み

現在5歳、幼稚園年長の男子です。内視鏡検査をするか悩んでいます。 1ヶ月半前から腹痛と、週に1度程度の嘔吐があり、かかりつけの小児科で何度か診て頂きました。下痢、便秘、発熱は1度もありません。血液検査、尿検査、触診、便の状態も見てもらい、異常なし。思い当たる節があり心因性の可能性があるので、小建中湯を処方されました。3週間ほど飲み続けましたが悪化も改善も無く、小児の消化器科を紹介され、エコーで診てもらいましたが異常なし。喘息などもありアレルギー体質の為、好酸球性胃腸炎や食道炎の可能性があると言われました。後は内視鏡検査をしないと分からないと言われましたが、入院して全身麻酔で行うと言われ、検査するべきか迷っています。 腹痛は主に食事前や食事中が多く、嘔吐も食事中や食事後です。1度吐いてしまうと後はケロッとしています。元々食が細く食事が好きではありません。腹痛を訴えてる時以外は元気に過ごし、幼稚園でも元気に過ごしているそうで、お弁当も残さず食べて来ます。腹痛時でも何か興味を引く出来事があると今まで唸っていたのに急に普通に話すことがあります。夢中で遊んでる時などは腹痛を訴えません。 内視鏡検査はするべきでしょうか?また、内視鏡検査以外に何か試せる方法はもう無いのでしょうか? 私から見て心因性の可能性が大きいのと、大人の内視鏡検査と違って大掛かりでリスクもあるので悩んでいます。また、本人が心配や不安感がとても強いタイプなので、入院させるとなると新たなトラウマに繋がりそうな不安もあります。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

寝ている間に胸部全体が痛いです。運動不足ひどいです。頸椎ヘルニア、胸郭出口症候群持ち。

person 30代/男性 -

胸部すべて寝転ぶと痛いです。最初は右胸部鎖骨から1つ肋骨下。お腹にまで広がっていってます。顎がしびれることがあります。痩せ型だったのでタンパク質や脂質を最近多く食べていました。170cm、49kg→53kg、2ヶ月で。 運動不足は18年ほど続いています。デスクワークしかしたことありません。ヘルニアや胸郭出口症候群疑いになってから、ほんとに動く量が減り過ぎています。36歳の身体ではないと自分でも思うので、寝転ぶと胸部全体、顎、お腹まで痛むこと安静時狭心症なのかと思ってしまいます。 首の神経根注射は効きませんでした。リリカ増量もあまり効果がないようにも思えます。まだ増量は2日目。 寝転ぶ姿勢、腕を伸ばしたりすると激痛がひどくなることもあるので、体全体が凝り固まってるのではというのも整形外科で言われました。鍼治療にも行ってみました。一昨日です。 ペインでは胸郭出口が悪化したのでは、と言われ神経根注射をしました。昨日です。 3ヶ月前NT-ProBNP148、心電図は痛い時ではないですが正常でした。3ヶ月前臓器CT正常、3ヶ月前血液検査では好酸球高め、腎機能は問題ない範囲で少し低い程度でした。以前は胸部痛範囲せまかったのです。 今回は全体的です。寝始める時に腕を伸ばすと痛みが増悪するので、頸椎ヘルニアの痛み、胸郭出口症候群の痛み、神経痛、痛みストレスによる逆流性食道炎?(食道炎に関しては胃酸テストは行っておらず、ランソプラゾールで胸焼けが治ったことがあります。今回はどの胸部全体はなかった気がします)が複合的にあるので、よくわかりません。 起きている時に鎖骨からその下肋骨付近が痛くなることはあります。それは3ヶ月前と変わらない部分があります。

6人の医師が回答

ファセンラ、ヌーカラの単発使用等について

person 60代/男性 -

20数年前に喘息と診断され2~3か月ごとに受診継続中。現在の状況は次のとおりです。 【服用薬】 テオロング錠200(夕食後) モンテルカスト錠10(就寝前) レルベア200エリプタ吸入用(1日1回1吸入) ※その他、尿酸値、逆流性食道炎、高血圧症、コレステロール 【症状等】  呼吸困難などの激しい発作の経験はなく、運動なども特に問題なし。時々、咳・喘鳴・痰などが数日続くことがあるが咳で眠れないなど日常生活に大きく影響を及ぼすことはない。初冬などに冷気を吸うと悪化すると思われる。悪化の感覚はなくても風呂など静かな空間では常に気管の音を感じる。受診の際、大きく息をすると苦しくはないが発作が起きていると言われることがある。  症状が進み咳などが続く場合、プレドニン錠5朝食後3錠3~4日服用するとだいたい回復する。(使用頻度は3か月に1回程度)  以前から好酸球数値が高い(7~12%ぐらい)ことからファセンラなどは効果が期待できるだろうと言われている。自分としては呼吸のしずらさはあまり感じていないが、長い間に徐々に進行しているので、今の呼吸状態に慣れていることもあるとは思う。 そして今、ファセンラ等について次のことが気になっています ・ファセンラなどは継続投与となっているが、今後悪化した場合の治療法のひとつとして効果の有無を確認(経験)する意味から試しに1度だけ投与しても効果は期待できるのか。 ・仮に投与した場合、効果の有無に関わらず1度で中止しても、リバウンド的に好酸球が増加し、その後症状が悪化してしまうようなことはないか。 ・1度の投与で効果があり、且つ単発的使用でもよいのなら、悪化しやすい冬季期間限定使用は可能か ・ファセンラとヌーカラはどう違うのか。 長くなりましたが、以上よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)