現在妊娠13週になります。最近までチョコにカフェインが含まれていることを知らず、毎日ではないのですが一口サイズの個包装のものを1日10個や、ピノを食べてしまっていました。また、この一週間ほど(1日2、3個程)トータルでチョコパイを8個ほど食べてしまっています。チョコパイには洋酒も入っていると後から知り、赤ちゃんに影響がないか心配です。
また、悪阻で料理をする匂いがダメになり、食生活もファーストフードやピザ、外食等を週4回(1日1食)ほど食べたり、毎日ポテトチップス等の間食を取ってしまったりと言う生活を続けてしまいました。これからは気をつけようと思うのですが、今更ながら赤ちゃんに影響がないか心配になり、後悔ばかりしてしまっています。
チョコによるカフェイン摂取、今までの食生活で赤ちゃんへの影響はどの程度考えられるでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。