妊娠中ヨーグルトリステリアに該当するQ&A

検索結果:11 件

妊娠中の食事についてのご相談

person 30代/女性 -

妊娠中の、食事についてのご相談です。 長い不妊治療を経て先日ようやく、妊娠しました。現在4周目と数日です。 念願だったこともあり、私も主人もとても神経質になっています。 我が家はIHクッキングヒーターを使っていたのですが、妊娠してから主人に電磁波が怖いから使わないようにと厳しく言われています。(これは譲れないのだと思います。) 現在電磁波の出ないクッキングヒーター(遠赤外線のラジエントヒーター)に買い替えの段取りをしています。 買い替えが終わるまで、料理をしないようにと言われました。 そこで、スーパーで焼き魚やお惣菜を買おうと思ったのですが、ネットで調べると惣菜のお肉やウィンナー、カニカマやアイスクリーム等もリステリア菌がいるという情報がありました。 これまで、リステリア菌対策としてナチュラルチーズや生モノを避けてきましたが、お惣菜のお肉やカニカマまでとなると、なんだかすべてのお惣菜や加工食品が危なく感じてしまいます。 実際どこまで気をつければいいのでしょうか?スーパーのお惣菜やスーパーで作っている焼きそば、餃子などを家に帰って十分に温め直さすに食べた場合、やはりリステリア菌の感染可能性はあるのでしょうか?(電子レンジの加熱もどこまで信用していいのか…) また、豆腐や、冷やしたまま食べる茶碗蒸し、ヨーグルト、バナナ等フルーツなど、加熱できないものはやはり危ないのでしょうか? 納豆ならいいかなと、毎日朝食に納豆を食べていたのですが、そこまで好きじゃないこともあり、口に入れても飲み込めないぐらい嫌になってしまっています… お腹の赤ちゃんにたくさん栄養をあげたいのに何を食べたらいいのかわからず、料理もできず、途方に暮れています…。 ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠中の食べ物(チーズ・手作りヨーグルト)

person 30代/女性 -

現在妊娠3ヶ月(9w2d)です。 元来大雑把な性格なので、妊娠してからは出来るだけおなかの子供に 悪いことだけは気をつけようと、妊娠発覚後の禁酒は勿論、妊娠中に禁忌の 食べ物や日常生活にも気をつけるようにはしてきました。 ・・が、一昨日の夜、自宅でモッツアレラチーズとトマトのサラダを 作って食べてしまいました。 カビ系のチーズはNGということは知っていたのですが、モッツアレラも 加熱しないとだめだとは思わず。。。 チーズ自体は国産(北海道産)のもので1/3程度(30gくらい)を 摂取しています。 これについては、次の検診が今週の木曜日なので、リステリア菌の検査 等していただいた方がよいのでしょうか? 現在のところ、発熱もなく、下痢等の症状もありません。 吐き気はつわりが常にあるので、仮に食中毒症状があっても気づかない と思います。 また、妊娠前から自宅でカスピ海ヨーグルトを手作りしていますが、 種菌はもう2年程度使いまわしのもの、牛乳は殺菌消毒してある通常の パック牛乳を使用していますが、容器の熱湯消毒など十分にしていない ので、こういったものも摂るのは止めておいた方がよいのでしょうか? 見た目や味に特に変わったところはありませんが、雑菌が繁殖しやすい らしいので、この点も赤ちゃんに影響が出ないか気になります。 このサイトや妊娠関係のサイトを見ると、皆さん気をつけるすぎるくら いに気をつけていて、自分の大雑把さ加減に少し落ち込みました。 あまり気にしすぎると、強迫神経症にでもなってしまうのではないかとか 思ってしまうのですが、初めての妊娠ということもあり、どの程度まで 気をつければいいのか不安です。 主人は私に輪をかけて大雑把なので、こういう話をしても 「急に潔癖になりすぎてない??」と逆に眉をひそめられます。 ご指導よろしくお願いします。

1人の医師が回答

リステリアなどの感染リスクについて

person 30代/女性 -

現在、妊娠7ヶ月です。 リステリアやトキソプラズマが気になるので質問です。 1、夫が購入した食材を地面(土の上)に落としてそのまま冷蔵庫にいれてしまいました。それはすでに食べてしまっているのですが、数時間一緒に冷蔵庫の中にあった食材にリステリアなどが感染していないか不安です。リステリアは冷蔵庫内でも繁殖するとインターネットでみたのですが、個別包装されている納豆やお惣菜、ヨーグルト、封があいているドレッシングやマヨネーズなど、加熱しないで食べるものは感染リスクはありますか?その日以来、怖くて食べられなくなりました。 2、冷凍庫内で1ヶ月くらい保存した肉や2ヶ月保存した松茸があります。ラップで覆っているだけなのですが、それらから他の冷凍食品にリステリアが感染する可能性はありますか?冷凍食品は加熱して食べています。 3、夫の実家でとれた土つきの野菜を食品庫に保存していますが、隣に置いてあった果物は洗って皮をむけばリステリアの感染はさけられますか? 4、夫の実家からお米をもらっていますが、籾殻や稲のくきなどがまざっています。お米をといでできるだけ除いていますがたまに残ってしまいます。それらを炊飯器でたいていますが、加熱すればリステリアやトキソプラズマの感染は防げますよね? たくさんありますが、ご回答をお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中の食中毒、胎内感染について。

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠24週です。 妊娠12週くらいの頃に、コンビニで買った唐揚げを食べたのですが、中が赤いのに途中で気づきました。次の日に、鼻水と頭がボーッとする感じで、腹痛と普段便秘なのですが粘液便っぽい便が少しだけ出ました。 その後は特に体調を崩すこともありませんでした。 また、20週くらいの頃に、コンビニで買った果実入りの飲むヨーグルトを飲んだのですが、出かけていたので夏の炎天下の中、カバンに入れていて5時間後くらいに飲みました。ぬるかったですが、味は特に変な味ではなかったと思うので全部飲んでしまいました。次の日に鼻水と頭がボーッとする感じで、下痢まではいかないですが柔らかい便が出ました。普段は便秘でマグミットを処方してもらったので飲んでます。 普段からお腹を壊すこともなく、このような症状が2回あったので食中毒かもと心配になっていろいろネットで調べたら、カンピロバクターやリステリアなどで胎内感染もあると書いてあり、赤ちゃんに何かあったらどうしようと不安になりました。今のところ検診なとでは順調で、私自身も次の日に~2日間ほど症状があったくらいであとは特に元気です。 胎内感染してる可能性はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

25人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)