妊娠中下痢腹痛に該当するQ&A

検索結果:951 件

妊娠初期の破水について

person 30代/女性 -

妊娠14週0日の2人目妊娠中です。 3日前から上の子が嘔吐、下痢が続き胃腸炎?の症状があります。症状は今日で治っており現在も熱はない為病院には結局行ってないので診断はされていません。 本日から私自身が移ったようで夕飯後からお腹がかなり苦しく吐き気、下痢や嘔吐もありました。 1、吐き気でえずいた時、実際に嘔吐した時、膣から水が出た感覚がありました。下着に収まる程度でしたがまぁまぁ出た気がします。臭いは無臭→生臭い様な感じ、色は分かりませんでしたが、破水なのではと心配です。水っぽかったのでいつものおりものと違う感じもします。破水なのでしょうか?尿意はなかったが尿漏れなのでしょうか? 今のところ出血はなく、出た!という自覚もその後ありません。 2、14週で破水の場合、どんな破水の仕方であっても必ず出血は伴うものですか?現在、胃痛やムカつき、腹痛の波もありまだ少しお腹も苦しいです。これは胃腸炎の症状なのか子宮の収縮なのか教えて頂きたいです。これは絶対破水とわかる症状があれば教えて下さい。 3、次の検診が2週間後なのですが、待たずに受診し確認してもらうべきか2週間後の検診まで待っててもいいのかどちらが良いのでしょうか?実家へ帰省中の為、かかりつけには行けないので迷っています。 4、上の子と一緒に入浴剤を入れて湯船に浸かってしまったのですが破水だった場合、感染リスクは高くなるのでしょうか? 5、3歳の子供の嘔吐を何回か浴びた場合や処理後の手洗いが不十分だった場合、サイトメガロウイルスはやはり感染するリスクは高いでしょうか? 長々と申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

精神安定剤服用4ヶ月で4キロ増加どうやって痩せたらいいのか分からない

person 40代/女性 -

過敏性腸症候群で外出時に腹痛や下痢になる不安が強く、また、社会不安症もあるためSSRIジェイゾロフトを3月より服用しています。容量は何度か調整して今は50mgで落ち着いています。 身長160センチでもともと太っていましたが、4月までは61.8キロでほぼキープしていた体重があれよあれよという間に増加していき、66キロになりました。食事量は以前とそんなに変わらないか、少し増えたかもしれない程度です。妊娠中のように空気を吸うだけでみるみると太っていく感覚で増え続けています。 主治医には、ジェイゾロフトはそこまで太りやすい薬ではないと言われました。脂質異常症の薬も飲んでいます(スタチン)。 薬の影響でこんなに太るのでしょうか?それ以外考えられません。。 主治医には、運動と食事を気をつけることとありきたりなことしか言われません。 ダイエットをしてもこれまでのように体重が落ちず、結果が出ません。ウォーキングなど運動をしたあとは食欲が増すので、もうどうしていいのかわかりません。日に日に太っていくので精神的に落ち込んでいます。 食事をかなり制限するしかないのでしょうか?

3人の医師が回答

脂汗を伴う、急な腹痛・嘔吐・下痢について

person 30代/女性 -

私の妻について、30台前半女性です。 元々幼少期より便秘がちで、およそ1週間〜10日に1回しか便通がないものの、本人に困り感はなかったようです。 ただ、それだけ溜まってしまっているため、催したときは1時間ほど篭りっぱなしで、時に冷や汗をかきながらなんとか排出することが、妻にとってのスタンダードになってしまっていたようです。 おそらく、 時間がかかるので学校等外出先ではできない → 催したときにできないためタイミングを逃す → ますます溜まって時間がよりかかるようになる →(はじめに戻る) の負の悪循環に陥っていたものと思われます。 また、妊娠中は2週間〜1ヶ月便通がないこともあったため、酸化マグネシウムやモビコールを処方されましたが、即効性はなく、辛うじて妊娠前の7〜10日毎に戻った程度の効用でした。 今回相談したい症状について ○全員就寝中の深夜帯2時間ほど ○ギュルギュルした腹痛からはじまる ○嘔吐と下痢を同時に繰り返す ○徐々に腹痛が激しくなるとともに、脂汗も滲み、意識も飛びかける ○2時間ほどで腹痛がなくなり、症状に終わりがある 妻の記憶の限りでは、少なくとも第一子出産の3ヶ月半後頃、20台後半の2019年5月頃〜、1〜3ヶ月毎に断続的に症状が出ているようです。 症状に終わりがあることから、食あたりに似た症状ではあるのですが、 1)家族全員基本的に食事は同じであるにもかかわらず、妻の他に症状の出る人がいないこと 2)今回初めて私が起きている時間帯に始まったものの、いつもより短い1時間で終わったこと 3)普段は末っ子が未就園児でずっと家にいるため、妻が1人になれる時間は深夜しかないものの、日中ではなく必ず夜間に症状が出ること 上記3点を鑑みて、どちらかというと、精神的なものもあるのかなと思っております。 以上をふまえ、次の3点についてお伺いいたします。 1)病院にかかるべきか否か 2)かかるとすると、受診までのスピード感はどのくらいが望ましいか (今現在土曜夜間のため、すぐの夜間救急or明日の休日診療or明後日朝イチor明後日午後以降でも可) 3)かかるとすると、何科が望ましいか 長々と恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠22週目の妊婦、朝から下痢があります。

person 30代/女性 -

現在妊娠22週目の妊婦です。 現在毎日お昼にマグミットを服薬しています。朝方起きるとかなりの腹痛があり、トイレに行って便(普通便)を出すと落ち着くという感じです。それ以降は腹痛や便は続きません。なのでマグミットを服薬しているせいだと思いました。ですが今朝もいつものように腹痛があり、トイレに行ったのですがいつもよりは軟便が出ました。そこから落ち着くと思ったのですがそれ以降も続き、腹痛があってトイレに行くと下痢便が出るを繰り返しています。日中は病院に行ったりして気が紛れていたのか腹痛も無く、下痢便も出ませんでした。ですが夕方からまた腹痛と下痢便を繰り返しています。下痢便を出せば腹痛は落ち着くのですがまた1時間くらいすると腹痛が起き、下痢便をするを繰り返しています。何か悪い物を食べたのかと考えた時に昨日の夕飯に食べたゆで卵だったのかな?と思い当たるふしはそれくらいしかありません。ですがその卵も賞味期限内でかなり熱も入れて中まで日が通っていました。なのでマグミットのせいでしょうか?本日はマグミットは内服していません。 もし何かに感染していて赤ちゃんに何かあったらと不安です。明日の朝もまだ続くようだったら病院に行った方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)