妊娠中仕事ストレスに該当するQ&A

検索結果:658 件

妊娠25wの恥骨痛について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

37歳 3人目妊娠中 25w0d 1度目、早期剥離で35wに緊急帝王切開歴 2度目、34wで高位破水、37wで予定帝王切開歴 お腹の張りが多いですが、23w後半の時の検診では子宮頸管長は大丈夫とのことでした。 検診の翌日、上の子供2人(6歳4歳)が甘えてきた際に、うつ伏せで眠っている私のお尻の上で数回ジャンプをしました。 その時は下腹部が張ったものの安静にしたら収まり、寝返りを打つ時に仙骨のあたりと恥骨に痛みを感じました。 それ以来、恥骨、仙骨、骨盤がとても痛いです。 寝返りする時や仰向けで寝ている時、歩いたり座っていても痛いです。(睡眠はとることができます) 骨盤用のベルトがいいと聞き、以前購入したものをつけたもののやはり膣のあたりがとても痛いです‥ 恥骨痛について、特に妊娠経過には影響しませんか? 実は最初の出産時、雨で足をすべらせて思いっきり開脚?のような転倒をし、そこから腰痛と恥骨痛がかなり強くなり、吐き気、張り、前駆陣痛のような痛みを経ての早期剥離だった経緯があり、今の恥骨痛に対するストレスがかなり強いです。 元々張りも多いので、普段仕事の後半には恥骨痛と下腹部の痛みで、家について家事を終える頃には下半身の疲労感がしんどく、中期でこんなに辛いのが初めてなものでますます不安になります。 (年齢的なものもあると思います) よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

37歳長女 妊娠初期 不正出血

person 30代/女性 -

ドイツ在住の37歳の娘の事でご相談です。娘は9月で5歳になる男の子がおります(帝王切開)今回2度目の妊娠になります。 現在、妊娠12週に入りました。 初期段階から不正出血が数回あった様です。量は少なく、痛みは無い様です。おりものに鮮血が混じっている様な時もあったそうです。 (その都度病院に行っています) 病院からは、量が多かったり、強い痛みがある様なら心配だが、殆どの場合問題ないと言われるそうです)娘は義父母が2ヶ月に1度長期滞在したりとストレスも多い様です。 義父母滞在中にも出血がありました。直近の出血は腸内にガスが溜まった感じの時です。その時は酸化マグネシウムを処方していただいた様です。原因はストレスや高齢などに問題があるのでしょうか? 仕事は午前中だけしており、体力を使う仕事ではありません。仕事も続けていて問題ないでしょうか? また、ドイツの病院からは今回、帝王切開でも自然分娩でもどちらでも良いと言われているそうですが、まだ確実ではない様子です。 できれば私も娘も自然分娩(無痛分娩)を希望しておりますが、それについても何かアドバイスがあればいただけたらありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠17週目に入った妊婦です

person 20代/女性 -

現在17wの妊婦です。今年の4月から医療系の仕事に新卒として勤め始めましたが、働き始めて1ヶ月半後に妊娠が発覚。初めは仕事が楽しくてワクワクしていたのですが、7月入った頃から仕事が嫌で嫌で仕方なくなってしまっています。月に10日のお休みはあるのですがその他はフルタイム+夜勤で働いています。まだ勤め始めて半年未満なので有給もなく、欠勤で2回ほど休んでしまっています。急性期病棟で働いているのですが、とっても忙しく、ましてや1年目ということもあり覚えることも山ほどあります。そんな中妊娠が発覚し、それから旦那と籍を入れたのですがまだ別居中であり初めての仕事に初めての妊娠、色々重なりすぎてしまいどうしようもない不安と、毎日仕事に行きたくないという気持ちでいっぱいです。職場に対するストレスも大きく現時点では問題なく成長してくれてるみたいなのですが、毎朝吐き気と胃痛に悩まされグッと堪え仕事に行っています。時折耐えられなくて休んでしまいますが。何もないのに涙が止まらない、何をしても仕事のことを考えてしまって以前のように楽しめない、気分転換しても仕事の日になると変わらず体調が悪くなる。なんだかんだ今までどんなに辛くても乗り越えて来たのでメンタルには意外と自信があったのですが、今じゃ脆弱すぎて自分でもどうしたらいいか分かりません。妊娠前、抑うつと診断されていて薬を内服していましたが、妊娠したこともあり自己中断していました。1ヶ月ほど前にもう一度精神科に行き相談したところ、薬は処方できないと言われ、休職するなど様子を見ましょうと言われたままです。産休に入ったら仕事も辞めようと思っているのですがそれまで耐えられる気がしません。かかりつけの産婦人科に相談してみたほうが良いのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)