妊娠中寿司に該当するQ&A

検索結果235 件

食べ物が飲みづらく、食事が憂鬱です

person 30代/女性 -

今までの症状 ・小食ではあったが、食べるのは女性の中では早い方だった ・肉、寿司など比較的何でも食べられていた ・5年前に肉が喉に詰まり、呼吸が苦しくなった経験をしてからは肉や刺身など筋のある食べ物が苦手になり、食事の時間も以前の倍くらいかかるようになってしまった ・2年ほど前、症状が悪化し食べられるものが限られたり食事の際の不安感や喉の違和感が強くなったことから耳鼻科を受診し咽頭喉頭異常感症、心療内科を受診し肉が詰まった経験をきっかけに不安障害と診断される ・2年前から今年の春くらいまでは不安感や飲み込むのが怖い感じは少しずつ落ち着いてきており、酷かった頃と比べてだいぶ量も食べられるようになりトラウマだった肉類も筋が少ないものであれば克服出来そうな感じだった ・今年の年明けに妊娠が判明し、食べ物や飲み物の制限(アルコールやカフェインNG、食べ物によっては控えないといけないなど)やお腹が大きくなり思うように動けないことでのストレスが重なり、食事が喉を通りづらくなり嚥下恐怖の症状が再発&悪化してきた という感じです。 家族など身近な人に相談しても気にしすぎだと言われて終わりで、これ以上相談しても困らせてしまうだけかと思うと誰にも言えません。 現在、妊娠後期なので赤ちゃんのためにもいろんなものを食べて栄養を取らなきゃいけないと思う一方で、飲み込んだらまた喉に詰まって苦しい思いをするんじゃないかと思うと食事の度にプレッシャーを感じ憂鬱になります。 自分1人の時は自分のペースで飲食できるからまだ大丈夫なのですが、家族や友達など誰かと一緒に食事となると飲み込むことへの不安や食べるの遅いと思われないか?といった不安感からあまり食べることが出来ず悩んでいます。 こういった症状はいつか治すことが出来るのでしょうか…。 また食事を楽しめるようになりたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)