妊娠中期体重増加に該当するQ&A

検索結果:115 件

妊娠後期の体重管理について

person 40代/女性 -

現在妊娠9ヶ月の妊婦です。 妊娠前より痩せ型の体型で、非妊娠時は身長162cm、体重40〜41kgでした。(妊娠前より運動をする習慣はなく、食事制限などもしていないのですが、体重は何年も大きく変動していません。) 妊娠初期の悪阻で38〜39kgまで体重が落ち、妊娠中期に悪阻は落ち着き、バランスよく食事を取っていたつもりですが、急激な体重増加もなく、先日の34週の健診では40.3kgでした。 また胎児の体重は約2150gで週数相当と言われています。 そのような中、担当医から2週間で1.5kg(1ヶ月で3kg)の体重増加の指示がありました。カロリーの高いものを食べるなどしてくださいとのお話でした。 出産時、出産後に体力が必要になるため、私自身の体重増加が必要ではありますが、41歳であり、また高血圧や糖尿病の家系であることから、この時期の急激な増加が高血圧などの症状を引き起こさないか不安にも感じています。(私自身は健診時に高血圧と糖尿病の指摘は受けていません。) また、妊娠後期の急激な体重増加は高血圧につながるため、1週間の体重増加は0.5kgを超えないようにという記事も見かけますが、私の場合には気にせずに2週間に1.5kg程度体重を増やすべきでしょうか。

3人の医師が回答

妊娠後期の体重管理について

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠34週の者です。 身長157cmで妊娠前の体重は46kg、BMIでいうと18.6の普通体重でした。 妊娠中の体重増加の目安は10〜13kgですが、現在妊娠前から6kgちょっとの増加(52kg前後)です。 妊娠5〜6ヶ月のときに2kg増え、その際に増量は月1kgまでと言われ抑えてきましたが、ここから4kg以上増やせるのか心配になってきました。 お腹以外、ほとんど見た目が変わっていないように感じます。 ※つわりは軽く、妊娠中に体重が減ったことはありません。 今はバランスに気をつけつつ割と好きな量を食べているのですが、あまり体重が増えません。 三日前の検診では赤ちゃんの推定体重は2200g程度で、平均だと言われています。頭がやや大きめですが個性の範囲内とのことで、元気だそうです。中期・後期とスクリーニング検査を受けていますが、こちらも特に問題ありません。 私の体重について特に指摘は受けておらず、尿、血液、血圧の検査で今まで引っかかったことはありません。 体重増加が少ない妊婦の子は生活習慣病になりやすいと聞いて、心配しています。 増加目安(妊娠前+10kg〜)は最終的に増えないと、やはり赤ちゃんにとってよくないでしょうか。 その場合、もう少し食事を増やした方がいいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

妊娠中の食事制限 胎児への影響

person 30代/女性 -

現在妊娠28週。8ケ月に入ったところです。初期に食べツワリで体重が増えてしまったこともあり、ツワリが終わってからは体重管理に気をつけてきました。病院からも1ケ月1キロまでと言われているので、妊娠中期以降きちんと守っているのですが…。妊婦本なんかを見ると、1日の摂取カロリーの目安が妊娠中期2250キロカロリー、後期は2500キロカロリーとなっていますが、そんなに摂取してしまうと1ケ月1キロ以内というのは無理なので、ごはんの量を1/3程度にして、野菜の煮物、脂の少ない肉・魚、豆腐などバランスよく食事してなんとか体重増加を守っています。食事のバランスはいいと思うのですが、ごはんが少ないせいかカロリーは低くく、1日1500~1800キロカロリーくらいじゃないかと思います。野菜中心のせいか、空腹感がずっとあります。インターネットで、『妊娠中のダイエットは厳禁!低カロリーの食事を続けると、脂肪が代替エネルギーとして使われ、脂肪が燃焼するときに発生するケトンという物質が常に作られつづけると、赤ちゃんの知的ダメージにつながる』と読み心配になってしまいました。ケトンとはどの程度の食生活で発生してしまうものでしょうか?糖質(主食)を減らしすぎてはよくないのか、低カロリーでもバランスのよい食事をしていればいいのか、カロリーを優先させるべきなのか、体重管理を優先させるべきなのか、難しくて悩みます。 ちなみに妊娠前の体型は痩せ(155cm 43kg)で妊娠28週の現在は52kg、妊娠中期(20週)以降は2kgの増加です。体重が減ったりはしていないので、赤ちゃんに栄養がちゃんと行って、わたしに脂肪が付いてないということならいいのですが… ご回答お願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)