妊娠中期羊水少ないに該当するQ&A

検索結果38 件

胎児の腎臓肥大。水腎症?助ける方法はない?

person 30代/女性 -

本日、22週の妊娠健診を受けてきました。 現在、21週6日です。 これまで異常を指摘されたことはありません。 中期の詳しくみる検査で胎児の腎臓肥大を指摘されました。 右側13~14ミリ、左側8ミリでした。どこからどこまでの長さかは聞いていませんが、たぶん横の長さ(輪切りにするほう)かとおもいます。小さい方はまだ許容範囲内だが大きい方は問題があるといわれ、中期ドックで詳しく検査となりました。 羊水が全くないわけではないからおしっこは少しはでてるけど…といわれました。でも、羊水も少な目のようです。19週目までは羊水量も普通でした。 しかしこのままだと、胎児に対して治療する必要があるかもしれないとか、うまくいっても産まれてから手術等処置は必要といわれました。 胎児は水腎症なのでしょうか? それほどひどいのでしょうか? 最悪諦めることもあるのでしょうか? この先、大きくなることはあっても小さくなることはないと言われましたが、このまま大きくなり続けるだけなのでしょうか? 本当に小さくなることはないのでしょうか? 調べていても13~4ミリは明らかに大きすぎるので不安になっています。

1人の医師が回答

羊水検査を受けるべきか悩んでいます

person 40代/女性 - 解決済み

41歳です。 昨年第二子を妊娠しましたがクアトロテスト→羊水検査で13トリソミーと判明し、泣く泣く中期中絶しました。 その後新たに妊娠でき現在10週目です。 今回も赤ちゃんに異常が見つかれば諦める覚悟で早期NITPを受けました。 13.18.21番トリソミーと1.4.17.22番の微小欠失を検査したところ、陰性との結果で少し安心していますが、 前回の妊娠が比較的確率の低い13トリソミーだったことで、通常ほとんど生まれないと言われるその他の染色体にも自分ならありえるのではという不安もあります。 気軽に受けられるNT測定で安心できればと産院に依頼したところ、 「NTは赤ちゃんの向きによってきちんと測定出来ない場合もある。羊水検査の方が確実ではっきりする。どうするか決めてきて」 と医師には羊水検査の方を勧められました。 流産リスクがなければ受けたいのですが、3つの染色体は陰性の状況で少なからずリスクがある羊水検査を受けるか悩んでいます。 ・まずNT検査を受け、異常があった場合に羊水検査に進むか ・どちらにしても羊水検査を受けるべきか 私の状況ならどうするべきでしょうか? またNT測定検査はそんなに信用度の低いものなのでしょうか? 乱文申し訳ありません。ご相談に乗っていただけると幸いです。

2人の医師が回答

30w 胎児両側腎臓疾患による羊水過少症、妊娠糖尿病

person 30代/女性 - 解決済み

これまで何の自覚症状もなく、妊婦生活を過ごしてきました。 24wの中期検査も異常なく、25w妊娠糖尿病に引っかかり、今食事管理で血糖は保てています。 同じく25wの検診で、正常範囲内であるものの羊水少なめ、腎臓が腫れている、水が溜まっている可能性があると診断。  28wで羊水過少症と診断され、管理入院していましたが、母子共に元気で安定しているため、退院になりました。 エコーで見ると羊水が少なく羊水過少深度1、赤ちゃんは両側の腎臓5センチ弱あり、エコーに映る腎臓も通常より白く、多少出てるものの尿をうまく出せていないのではないかという診断(ARPKDの可能性高いとのこと)。 母体からの栄養は取れてるので体重も週数並みに成長し心拍も安定しています。 破水の兆候も見られず、今はなるべくお腹の中で育てて、出産を迎えるのを待つと言った状態です。 近々、セカンドオピニオンを聞きにいくのですが、羊水注入、腹膜透析、腎臓移植も踏まえて話を聞いてこようと思います。 羊水過少だけでなく腎臓疾患もあると、羊水注入しても尿が出せてないとなると意味はないのでしょうか。 先々、なかなか厳しい状況ですが、移植などに関してもご意見いただきだけると有り難いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)