妊娠中期食欲ないに該当するQ&A

検索結果:74 件

逆流性食道炎(産科の先生と内科の先生お願いします)

person 30代/女性 -

現在妊娠27週です。 切迫早産と診断され、自宅で安静に過ごしています。 安静生活を始めてから、妊娠前に患っていた逆流性食道炎が再発し 非常に辛い日々です。 食欲もあまりなく、妊娠初期~中期の悪阻状態に逆戻りしてしまった ようで、リンゴを少し食べたり、おかゆを少し食べたりなど、口当たりの 良いものを気が向いたときにすこしずつ食べています。 そのため、私の体重は全く増えません(むしろ微減)が、胎児の成長は正常と 医師に言われています。 妊娠初期~中期の悪阻の時はそのような食生活でも胎児には必要な栄養が 届いていると聞いたので安心していましたが、後期に入ってきてもこの 栄養状態で大丈夫でしょうか。 もっと、胎児のために栄養のある食事を、バランス良く食べたいのですが 胃痛と胸やけが酷く、夜も眠れないので、どうしても偏った食事になって しまいます。 カルシウムと葉酸と鉄分が入ったサプリを飲んでいますが、やはり あと数ヶ月もの間、健全な食生活を遅れないかと思うと不安です。 質問1 このような食生活が出産まで続いても、胎児の栄養状態は大丈夫か 質問2 胃に優しくて栄養がきちんと取れるような食事方法 を教えて下さい。 出来れば、産科の先生と内科の先生のご意見を伺いたいです。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠中の血糖値コントロールについて

person 30代/女性 -

4年前に、インスリンを使用しながら出産いたしました。それから20キロのダイエットをして、食事のコントロールをしながら次の子が出来るのを待ち、ようやく今7週で2人目の子を授かりました。今回の妊娠において、血糖値は正常なのですが、前回の事がトラウマでインスリン治療が怖いので、今回の妊娠では炭水化物などを抑えて食事をしています。その為、食前の血糖値は60〜70、1時間後で120〜150、2時間後にはまた60〜70に下がる感じです。ちなみにつわりもあり吐く事も結構あります。 今はこの位の血糖値を保っていますが、妊娠中期などになったら、つわりも落ち着き、体重も増えたり、食欲も出てくると思うのですが、絶対に血糖値は抑えたいのが本音です。その為、カロリーコントロールをして体重も増やさずに出産まで頑張っていこうと考えています。 そこで…なのですが、きちんとカロリーを抑えた食事と、体重管理をしていたら、血糖値は上がらないって言い切れるのでしょうか? 中期、後期になったら頑張ってコントロールしていても、上がる可能性ってあるのでしょうか? あと、もう1つ質問なのですが、今体重は77キロあります。食事制限をこれからもしていく為、この体重から増やすつもりはないのですが、体重を増やさない事は逆に赤ちゃんの負担にはなりませんか? 回答の方、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

便秘で苦しいです

person 30代/女性 -

妊娠中につき、カテゴリこちらで良いのか迷いましたが、子供の頃から便秘体質なのでこちらでお願いします。 妊娠前から頑固な便秘に苦しんでましたが、妊娠中期に入ってますますひどくなってきました。 ここ3週間くらいまともな排便や便意がありません。 まったく出ないわけではないけど、コロコロの鹿のフンみたいなのが少量出るだけです。 出口あたりでたくさん滞留しているのかガスもあまり出ずに苦しいです。 産科ではマグミット300mgを1回1錠、1日3回の指示で処方されてますが、まったく効きません。 次回検診の時に薬を変えてもらうか、量を増やしてもらうかするつもりですが、それまでに自力でなんとかする方法はないでしょうか? 食物繊維をたくさん取るべきだと思い、根菜のスープをたくさん作って無理に食べたり(便秘のせいでほとんど食欲がありません)、水分もできるだけたくさん摂取するようにしてます。 嫌いなドライプルーンも朝昼夕と5個ずつ食べ、ヨーグルトや納豆など発酵食品も毎日摂っているんですが、どれも効果がないようで、便意のかけらも感じません。 実母に相談すると、むしろ断食すると出ると言われましたが本当でしょうか? 食べないと余計に出ないような気がして、食欲がなくても無理に便秘に良さそうな食べ物を食べているのですが、それがよくないのでしょうか。 ほかに何か良い方法があればぜひ教えていただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)