妊娠乾燥痒に該当するQ&A

検索結果454 件

鼻の下と唇のキワのかゆみ

person 30代/女性 - 回答受付中

もう何年も前から鼻の下と唇の上下のキワのかゆみ、赤みがあり、 発症時から妊娠するまでの数年プロトピック軟膏を塗っていました。 塗っている間は症状は落ち着いてました。 妊娠を機にプロトピックを辞め、すると荒れてきたので受診し今度はステロイドを数ヶ月塗っていました。 産後、今度はアズノール軟膏のみを塗り始め、それでしばらくそんなに荒れずに過ごせていました。 たまに症状が強い時のみロコイドを塗ってました。 ただ最近また常に痒くなってきて、アズノール軟膏だけではしのげなく、ロコイドを塗っても微妙な感じです。 ぶつぶつはで出てません。 乾燥してヒリヒリして痒い感じです。 お聞きしたいのは、ステロイドやプロトピックを塗り続けていると口囲皮膚炎(酒さのような)になるということを最近知り、 私はそれの可能性があるのかということです。 その場合ロコイドは使わない方がいいですよね。 でも使う前から症状があったし、アズノール軟膏だけで大丈夫だった時期もあるので、違うかなと思ったり…。 もともとアトピー持ちで手指は何年もステロイド(アンテベート)常用しています。 なかなか皮膚科に受診する時間がなく、わかることがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

長期入院中のたん絡みの咳について

person 30代/女性 - 解決済み

切迫早産で1ヶ月半くらい入院中です。 トイレシャワーはいいですが、基本的に安静なので、20℃くらいベッドの頭をあげて横になっています。 部屋が冷房で寒くて乾燥しており、埃っぽく、入院してからアレルギー症状のようなものはありました。(目が痒い、空咳、鼻が痒い、くしゃみ) メンタル的にもしんどいので、ほぼ毎日泣いてそのせいで持続的ではないですが、鼻水も出ています。鼻の中の乾燥もひどく時折鼻血も少しでたりします。 一週間前くらいからかなり粘っこい痰が絡むようになりました。 なかなかとれませんし、大部屋なのですごい咳をして出すこともできません。 一度出た時はクリーム色のかための痰でした。ずっと咳き込んでいるわけではなく、時々咳がでるくらいなので、特に看護師さんに伝えたりしていないです。 夜ベッドをフラットにして寝ていると片方鼻が詰まっていますが、鼻水が垂れることはないです。 もともと副鼻腔炎になりやすいです。 後鼻漏や副鼻腔炎のせいで痰絡みになっているのでしょうか?横になっているので痰が出しずらいのでしょうか?たん絡みの咳が出ると、少し血の味がするような気がします。 妊娠中なので怖い病気でないか気にし始めてきました。

4人の医師が回答

妊娠初期、手荒れの薬についてです。

person 20代/女性 -

不妊治療、妊娠2ヶ月です。 2週間前ぐらいから右手親指だけ乾燥して 皮が剥けています。 お風呂あがりなど豆が破れてる感じで 皮が剥けていきます。 第一関節ぐらいまで剥けています。 かゆみなどはありません。 最近は市販のボディクリームを塗っていましたが改善しなかった為、市販の第2類医薬品、ヘパリン類似物質0.3g配合と記載されたハンドクリームタイプを塗っています。 体調が悪く、皮膚科にはまだ行けてなく 1日に5.6回こちらを塗っています。 (手を洗ったあとなど) 塗り始めて3日目にしてやっと皮が剥ける感じがなくなり落ち着きました。 毎日膣錠を1日3粒入れているのですが 一応こちらを塗った指も含め石鹸で洗った上に膣錠を入れておりますが ふとしたときに心配になります。 こちらをきちんと落としきれずに膣錠を入れていた場合など少なからず膣錠にもこのハンドクリームの成分がついたまま入れてしまっていたらと思うとこわくなりました。 また、この手荒れがアレルギーだった場合 妊娠中のアレルギーなど赤ちゃんに影響ありますか? (ジェルネイルを取ってから症状が治った気がして、ジェルアレルギーだった場合など、、、) ネットで検索すると怖いことばかりしか出てこなくて落ち込んでます。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

長期口唇炎を患っています

person 30代/女性 - 回答受付中

口唇炎と診断されてから約7年になります。今までは、アズノールを常にっぷり塗ることで抑えられており、極度に疲れたりアズノールが剥がれた状態で過ごすと、数ヶ月に一度、炎症が出てしまいロコイド軟膏を塗って治るの繰り返しで、特に困っていませんでした。 しかし、一年ほど前から、炎症の頻度が格段に増え、ロコイド軟膏を1日おきに塗らなければならない状態になり、どうにかしたいと思い、近所の皮膚科を経て、現在は総合病院に通院中です。総合病院は、昨年12月から通っています。 試した薬は、ヘルペスの薬(全く炎症が落ち着きませんでした)、ロコイド軟膏(毎日2週間塗り続けることも試しましたが塗らなくなったら、高頻度で炎症が出る)、コレクチム軟膏(苦みが辛く、症状の治りも悪くすぐ使用中止しました)、プロトピック軟膏(5ヶ月前から現在も毎日1日1〜2回塗り続けている。) 検査は以下のものをやりました。全て陰性。 パッチテストのジャパニーズスタンダードシリーズと金属シリーズ(全て陰性との診断でしたが、2つ痒みと湿疹は出ました) シェーグレン症候群 膠原病 現在はプロトピック軟膏を毎日塗り続けるよう指示があり、5ヶ月経ちます。乾燥するとすぐに炎症がでるので、プロペトも常にたっぷり塗ります。結局プロトピックを塗るのをやめると次の日か2日後くらいに炎症が出て、またプロトピック軟膏を塗る形です。症状が出やすいと感じるのは、プロペトが薄くなり乾燥した夕方や疲れた夕方以降、またマスクをしたらピリピリして炎症しやすいと思っています。(マスクは基本していません。1ヶ月に一度、病院受診の数時間する程度です) 担当医はプロトピックを長期間塗り続けて症状が出なくなるよう様子を見るしか無いと言われますが、5ヶ月経ち、このままの方針でいいのか?他の先生のご意見を聞きたいです。そもそも薬を常用することに不安を感じて総合病院を受診したのに、このままでは薬がないと症状を抑えられないようにますますなるのではないかと不安です。 方針を変えた方が良いのであれば、他に試せる治療はありますか?内服もあると知りましたが、試す価値があるか気になっています。 妊娠希望しております。プロトピック軟膏やロコイド軟膏を妊活中〜妊娠中塗り続けることは問題無いのでしょうか?担当医は気にしなくていいと言われしたが。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)