妊娠体重が減るに該当するQ&A

検索結果:1,870 件

妻の妊娠悪阻について本当に悩んでます。

person 20代/女性 -

2年の不妊治療の末に 1人目妊娠しました。 妻 現在妊娠9週間と4日です。 7週目頃から吐き気が始まり 私が作ってあげたうどんなどは 2口ほどは食べれていました。 水分も少しなら取れていました。 が8週目に入って仕事中に 嘔吐が止まらなくなり病院へ行き、体重も4kg減(元の体重が42kg)、おしっこも1日2回ほどになっていて 即入院となりました。 先生には「1週間もすればだいぶ楽になるからね、大丈夫」と言われて現在1週間と3日(10日目)点滴で脱水は防げているのでしょうが嘔吐止まらず(胃液)、入院して点滴しても水も少ししか飲めずほぼ食べれずでさらに体重も減っていて、ひどくなる一方です。 特に追加で検査することもなく、看護師も1日に2回点滴を変えにくるだけ。 クリニックですが、クリニックでも病院でもこんなもんでしょうか?(自分の不安感から、クリニックにも不安が向いてしまっているのだとは思いますが、、) 私も仕事おわりに毎日お見舞いへ行って唯一1日1口ほど食べられるグレープフルーツを剥いて持って行ってますが妻も話す気力もなく可哀想で本当に終わりがくるのかとても不安です。先生の言葉はなんだったのかと。もうすぐ入院2週間目になりますし。 妊娠悪阻はこんなものでしょうか? いつまで続くのか、点滴だけで、ただでさえ痩せ型の妻がダメになってしまわないか妻の身体のことがとにかく心配です。 教えてください。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠35週 胎児小さめ 胎児発育不全

person 30代/女性 -

何度か質問させていただいています。 今日で妊娠35週2日です。28週から切迫早産で入院しており、妊娠糖尿病もあります。 入院してから2日に1回診察があるのですが、ここ数週間胎児の体重があまり増えていません。私自身の体重も妊娠前から少しマイナスで増えていません。 29週5日から今日35週2日の胎児の推定体重添付します。 エコーで書かれている数値で 31週4日 BPD 79.5ミリ AC 238.2ミリ FL 58.8ミリ EFW 1539g 32週2日 AC 234.2ミリ FL 54.3ミリ EFW 1674g 33週3日 AC 264.1ミリ FL 66.8ミリ EFW 1964g 34週2日 AC 259.9ミリ FL 61.5ミリ EFW 1890g 35週2日 BPD 88.2ミリ AC 248.4ミリ FL 64.0ミリ EFW 1919g です。 主治医からは小さめだけど誤差があるしねと言われているだけで、他には特に何も言われていません。 1)数日おきに測っているので誤差はあると思うのですが、胎児の体重が減ったりあまり増えていなく、小さめなので胎児発育不全か何かかと心配です。胎児発育不全の可能性あるでしょうか? 2)今はNST1日3回つけており、胎児は元気とのことです。36週で退院予定なのですが、点滴を抜いて陣痛につながった場合体重が2000gあるかないかくらいなので不安です。体重が増えない中でも退院して大丈夫なのでしょうか? 3)5日程前に臍帯圧迫で胎児心拍低下し緊急搬送になりかけたのですが何とか落ち着きました。このことも関係するのでしょうか? 4)数値を見る限り頭が大きめで胴回りがかなり小さめな感じがしますが、何か異常ありそうでしょうか? エコーではサイズを測るのみで、羊水量や血液の流れ等は観察していないように思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠33w4d(妊娠9ヶ月) 尿糖・ケトンについて

person 30代/女性 -

こんにちは。 タイトルに書いたように現在33w4dの初産婦です。 29wまでは尿糖も蛋白もほぼマイナスでした。 30wで里帰りし、その後の31wの検診で、尿糖+2、蛋白+ 33wの検診で尿糖+2、蛋白±、ケトン+が出ました。 元々143cmの56kgと肥満だったため、妊娠してから食事は気をつけており、現在の体重は60.5kgです。 尿糖やケトンがこんなに出るのが初めてで気になっています。 29wの時にした血液検査では、血糖?の数値は74とかで正常値の中でも下の方でした。 なので2回連続尿糖が+2出ても、先生からは気にしなくていいとは言われています。 里帰りしてから、確かに運動量はめっきり減りました。暑くて外に出るのがおっくうです。(元々もそんなに運動はしていませんでしたが…) 以下、お聞きしたいことになります。 ・体重が増えていないのに、尿糖が出るのはなぜでしょうか?体重が増えすぎていなくても、妊娠糖尿病にはなりますか? ・先生の言うように血液検査が悪くなかったのでそこまで気にしすぎる必要はないのでしょうか。 ・ケトンの説明が何も無く、お会計待ちの時に母子手帳を見て気付きました。説明が無かったのは気にしなくて良いからですか?ケトンとはそもそも何で、何が原因出てて、悪化するとどうなるのでしょうか。 ・2週間後の検診までに気をつけるべきことはありますか?また、尿糖やケトンを出さないために意識できることはありますか? ・妊娠糖尿病を防ぐ方法の一つは適度な運動だとも思うのですが、お腹が張りやすく現在ウテメリンを1日3錠服用中です。その場合でもやはりウォーキングを30分など毎日した方がよいのでしょうか。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2、3年ほど前から腹部の張りがあります。

person 20代/女性 - 解決済み

2年前から急激な体重増加と腹部膨満感があり毎日痛くなります。具体的な期間は1、2ヶ月で20キロちょっと増えました。妊娠しているようなお腹の出方になり間違えられることも多いですが、何度も妊娠検査薬で検査をしましたが異常なしでした。 この段階で消化器内科と内科、産婦人科に行きましたが特に異常なしでした。 そこから一年も経たないうちに血便が出ることもあり、紙に何度も血がつくことがあり、1、2回ほど便器の水が真っ赤になりました。 異常なしとは言われましたが、その後から治るより悪化する一方でした。 腹部膨満感を感じた時には粘液のようなものが大量に出る時もあります。お腹の張りがある時には食べる量も減っています。腹痛もひどく、今も体重増加があるため背中も痛いです。ただ太っただけかと考えて、運動や食事制限もしましたがひどくなっている感じがします。立ったり座ったり、歩いたりなどの行動を行うと下腹部の張りがひどくなり下腹部が痛くなります。 考えられる病気を教えていただきたいです。 何科に受診すればよいか教えていただきたいです。 どういった検査を受ければいいか教えていただきたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)