妊娠内診後排尿時出血に該当するQ&A

検索結果:38 件

妊娠30週 微量の出血が続く

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠30週の経産婦です。 2/8に生理終わりかけぐらいの出血があり(茶おり+鮮血も少しありました)子宮頸管長も短くなっていたため入院となりました。 内診の結果、その時の出血は子宮からであろうと言われています。 その後、数日は出血が止まっていましたが、2/11頃から毎日排尿時にティッシュに微量の鮮血が付着します。ナプキンに付着することはなく、トイレに行った際にのみ見られます。毎回ではありませんが、1日のうち何度かは見られます。 NSTでも張りは見られず、投薬等もなしの経過観察入院となっています。微量の出血が続くことが気になり、2度内診してもらっていますが、子宮からの出血は見られなかったようです。 子宮頸管長は2cm弱ですが、入院時から変化が見られないこと、出血も増加していないことから退院しても良いと言われていますが、出血が続いていることが気になり躊躇しています。 このような出血で考えられうる原因は何でしょうか?膀胱炎の可能性もありますか? 上に子どもがいるため、できるなら主治医も認めてくれてるように自宅安静に切り替えたいと思っているのですが、微量とはいえ鮮血の出血が続いているためもしもお産が近ければ…と思うと怖くてたまりません。 ※出血時の写真を添付します。

2人の医師が回答

妊娠初期(6週)内診後の出血について

person 20代/女性 -

妊娠初期(生理周期から6w2d)なのですが、昨日朝の内診後から出血が増えています。 一昨日おりものに極小量の血が混じったため昨日朝内診を受けたところ、現段階では出血していないが安静にするようにとの指示を受けました。 昨日夜から茶色のおりものが続いており、今日一日安静にしているのですが、夕方ごろからはおりものに血が混じるようになり、先程排尿後にトイレットペーパーで拭ったところ、おりものに鮮血が多量に混じったものがつきました。 おりものシートには血はつかないのですが、排便、排尿の度にトイレットペーパーにつく血の量が増えているように思います。 内診の際に出血有無の確認のため前回より長く膣内を検査頂いており、内診直後も少し出血していた為、内診による出血なのかと考えていましたが、量が増えてきており、且つ鮮血に変わってきているため大変不安に感じております。 (なお、初診後も茶色のおりものが出ていたのですが翌日で止まりました。また、妊娠前の性交時も出血することが複数回ありました。) この場合、至急で診察にかかった方が良いのでしょうか。 明日は日曜でかかりつけの病院が休みのため、別の病院に行くべきなのか、週明けまで待ってかかりつけの病院に連絡するべきなのか判断か迷っています。 また、この状況は流産の危険が高いのでしょうか。 妊娠の状況としては、先週土曜日に初診で胎嚢確認(8.4mm)、昨日の段階では胎嚢(11.4mm)と卵黄嚢らしきものが確認されています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)