妊娠30週の経産婦です。
2/8に生理終わりかけぐらいの出血があり(茶おり+鮮血も少しありました)子宮頸管長も短くなっていたため入院となりました。
内診の結果、その時の出血は子宮からであろうと言われています。
その後、数日は出血が止まっていましたが、2/11頃から毎日排尿時にティッシュに微量の鮮血が付着します。ナプキンに付着することはなく、トイレに行った際にのみ見られます。毎回ではありませんが、1日のうち何度かは見られます。
NSTでも張りは見られず、投薬等もなしの経過観察入院となっています。微量の出血が続くことが気になり、2度内診してもらっていますが、子宮からの出血は見られなかったようです。
子宮頸管長は2cm弱ですが、入院時から変化が見られないこと、出血も増加していないことから退院しても良いと言われていますが、出血が続いていることが気になり躊躇しています。
このような出血で考えられうる原因は何でしょうか?膀胱炎の可能性もありますか?
上に子どもがいるため、できるなら主治医も認めてくれてるように自宅安静に切り替えたいと思っているのですが、微量とはいえ鮮血の出血が続いているためもしもお産が近ければ…と思うと怖くてたまりません。
※出血時の写真を添付します。