妊娠初期 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:57 件

子宮頚がん腺癌について

person 30代/女性 -

4月→人間ドック5月→健診センターから電話AGC6月→コルポして2週間後にAIS.追加の染色体検査でAIS確定8月→円錐手術病理結果まち。不安で眠れません。診断書の読み方もしりたいです。 1、7月の生理後から織物の量が増え、黄色い織物、茶色い織物、不正出血、性交出血がはじめてありました。血尿もでたので受診した所、びらんの診断でした。びらんは癌と関係ありますか?この1か月でだいぶ癌の初期症状が出たがここの1か月で進行した可能性はありますか?また進行がんの可能性はありますか? 2.AISの診断後手術をおすすめします。と軽く言われた。医師からは、癌ではないし、取り切れると言われた。7月にそんなに深刻な症状がでると思わず、最短での手術日が2か月先と遅く、後悔しています。AISの場合通常どの位で手術しますか? 3.昨年まで1度も異常なし。腺癌は急にあらわれるのですか? 4.円錐手術後2週間たちます。未だに出血や茶色い織物がありますが癌がまだあるということですか?また股に違和感があります。びらんがまたできている可能性はありますか?びらんて突然あらわれますか?7月に初めてできました。 5.手術後悪性腫瘍に担当医が変わりました。円錐手術で目視で癌はないと言われたがなにか所見があったからですか?びらんが広がっていると言われましたがびらんがあるとステージが上がりますか?全摘しないといけないかもしれないと手術後に言われました。 6.39才で妊娠希望ですが癌の場合全摘しかないですか?先進医療のメリットとデメリットを教えてください。 7.調べるとAIS診断の場合、断片が陰性だったとしても最終的には全摘ですか。 8.1aの場合、子宮を残したとき厳重注意とはどのような治療ですか。 9.1bの場合、全摘しか選択肢はないですか。 10. 頸管内掻爬 は手術中に陰性か陽性がわかりますか。

2人の医師が回答

術中迅速診断について

42歳、既婚、妊娠歴なしです。 近々卵巣の摘出手術を受ける予定のものです 昨年末、近所婦人科医院にて子宮癌検診の際、膣内エコーで 卵巣の一部に肉厚部分(充実性?)ありと診断(子宮癌検査は問題ナシ) 紹介病院でCT、MRIを受け、婦人科先生(紹介病院)の話では、 内診、エコー、画像をみた限り、確かに何かあるが、現段階では まだ大きさも3cm程度なのではっきりと良性、悪性とは判断できない。 最終確認は開腹しないとわからないが、 今の段階では普通は手術しない もうすこし様子見したらどうか?と言われました。 私は、3年前に乳癌を患いまして、 現在乳癌治療中(ホルモン抑制療法3年目)であり、 最初の医院での先生(以前は大学病院で婦人腫瘍専門)の言葉 「なんとなく気になるのよね」や、卵巣摘出は乳癌(再発)リスクが減ることでもあり 強く希望して今月中に手術を受けることになりました。 主治医からは、摘出部位は「両卵巣+子宮」そして 「大網、リンパ節郭清はしない。術中迅速診断もしない。」 と言われました。 そこで教えていただきたい点がございます。 ◆術中迅速診断はお願いしたほうがいいでしょうか? 術中迅速診断は当然していただけると思っていたので意外で。 初期である、ということで先生としては必要ない、と考えられたんでしょうか? 先生の言葉に押されて、つい「ハイ」と言ってしまいまして…。 悪性だとした場合は、卵巣癌手術に切替え、大網、リンパ節郭清も摘出、 というのが一般だと思うのですが。私の段階(初期)では難しいのでしょうか? 最終病理結果で「悪性」所見が出た場合、追加手術になるであろうし、 そのことを考えると不安で…。 ご助言宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)