妊娠初期おならに該当するQ&A

検索結果:57 件

妊娠初期の腹部の膨満

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠初期の腹部の膨満について質問です。 本日妊娠4週4日目ですが、腹部がとても大きくなっていて苦しいです。 この状態が普通なのかどうか知りたいです。 注射で卵子を育て、また注射で排卵を促進し、顕微受精を行いました。血液検査で妊娠している事が分かりましたが、病院からはまだあと2週間後くらいにくるように言われているのでまだ病院には行っていません。 子宮には小さいサイズの筋腫があるそうですが、問題ないレベルとの事。 数年前にはチョコレート膿疱の手術もしました。 現在は膣座薬2日3回です。通常時は便秘はありませんが、今は少し便秘気味です。ガスが沢山ある感じがしていますが、おならやげっぷはあまりでずにおなかだけがどんどん大きくなってきて苦しく、軽い筋肉痛の様な状態です。おへそもおなかの大きい妊婦みたいな感じになってきています。昨日、少量の茶色っぽい出血がありましたが現在は止まっているようです。苦しいという感じ以外にはひどい痛みは感じません。 ネットで検索すると、妊娠初期におなかがガスによって大きくなる事はよくあるとの事ですが、便秘やガスがあると言っても、こんなにおなかが大きくなる事はよくある事なのでしょうか? 海外在住です。自宅で出来る対処方法等もありましたら、是非お願いいたします。

7人の医師が回答

おならのガスが膣に入ることによる感染症の有無

person 40代/女性 -

40代24週の妊婦です。 20週の時に子宮頸管が短いと診断(2.7)され自宅安静にしていました。しかし、先週23週でお腹の張りを頻繁に感じて受診したところ2.45で入院がベターでしたが、上の子(4歳半)もあり更なる自宅安静で過ごしています。 昨年、絨毛膜羊膜炎による早産で子供を亡くしております。それを受けて、今回は先生から性交を行わないよう言われていますが、昨年も今年もしておらず、なぜ感染したのかとずっと思っておりました。昨年は妊娠前から体調が断続的に悪く余裕も無く、口内ケア不足による歯周病から感染したのではないかと勝手に思っています。今年は妊娠初期から歯科に通いケアしていました。しかし、今回も子宮頸管が短くなっており、なぜだろうとずっと考えています。第一子の時、今と同じ時期の頸管長は4.2で、分娩も促進剤を使ってもなかなか進まず、帝王切開になっており、体質ではないと思います。 今日、思いついたばかりなのですが、私は太っているのですが(155センチ、妊娠前70キロ)、この数年は寝た状態でおならが出そうになり音が鳴らないように少し我慢した状態で出てしまうと、そのガスがそのままお尻の肉に沿って移動し、膣に入ることがあります。その後、膣からそのガスは出ます。他にも同じような方がいないかこちらで検索すると一件だけ同様の方がおられました。あまり症例が無いように感じましたが、その中に一つ、おならのガスが膣に入ると膣炎になる可能性があると書かれており、これが原因かもしれないと思いました。 おならのガスが膣に入ると衛生的に非常に良くないのか、また、そこから早産になるような感染症を引き起こす可能性があるのかなど聞かせていただきたいです。

1人の医師が回答

妊娠初期の出血について教えて下さい。

person 30代/女性 -

妊娠初期で心拍数確認 赤ちゃん元気です。 金曜日からティッシュにつくと茶色血の出血あり ピンク色だったり日曜日まで続いております。量も増えない ティッシュについてるだけです。心配なので安静して、止まるのは待ってます。 子宮には、綺麗で出血も見当たらないと言われておりますが、切迫流産に繋がるかもだから安静して下さいと言われました。医者が曖昧だったので、切迫流産と聞いたら 「悪く言えば、切迫流産かな」と言われました。 左側にお臍と下が痛みがありますが、おならが止まりません。便秘気味です。 1,この切迫流産は、赤ちゃんの染色体異常が原因ですか⁉ 2.切迫流産でも、障害もなく産まれますか⁉ 3.この出血は、止まりますか⁉ 4.なぜ子宮には、出血がエコーでは見えない 綺麗と言われていて、赤ちゃんも元気で問題なしと言われていますが 茶色血出血 ピンク色が続くですか⁉ 5.切迫流産だと、ネットの医者の所を調べると障害があると書かれていて 出生前検査と書いてあり怖くなりました。 担当の医者は、妊娠初期の出血は自閉症などは出血があってもなくても関係ないから、出血がなくても自閉症で産まれるからと言われていますが、ネットで調べる怖い事も書いてあるのでビックリしております。

3人の医師が回答

妊娠初期です。ガス溜まりでお腹がパンパンに張って吐き気が起きたりゴロゴロで寝れなかったりします。

person 30代/女性 -

妊娠初期(4〜5週目あたり)の32歳です。 もともと便秘がちではありましたが、妊娠するまでは割と毎日、朝食後に自然に便意が来ていました。 妊娠発覚したあたりから、便が硬くいきんでも出ずでガスも溜まってお腹が張って苦しい日が増えました。 それが原因か、食欲が無くなったり吐き気も起きます。 つわり?とも思いましたが、ガスが抜けると吐き気もおさまります。食欲は普通にあるのに、ガスのせいで胃が圧迫されていてあまり食べられず 酷いと両肋骨の下のあたりまで押し上げられて痛みを感じるほどで、辛いです。 口からも、ゲップが出そうで出ないようなつっかえる感じが常にあり、非常に不愉快です。 便秘が治ればガス溜まりも治るのではないかと、酸化マグネシウムの便秘薬を服用してみましたが、水下痢になるだけでお腹のゴロゴロ・ガスの発生は治りません。 (水便が出ていても不思議と腹痛はありません。) それより酸化マグネシウムの効き目が強すぎたのか?昨晩は明け方4:00頃に便意で起床し、オナラが出るかと思ったら一緒に水便も出るような状態だったので、頻繁にトイレに駆け込み、ろくに寝られませんでした…。 妊娠発覚して体調が悪くなるまではジャンクフードやインスタント食品の多い生活ではありましたが、ガスだまりがひどくなってからはなるべく消化に良いもの(お粥、うどん、豆腐だけの味噌汁など)を食べ、ヨーグルトも毎朝食べ、お菓子や揚げ物などはあまり口にしていません。 整腸剤なら効果があるかもしれないと思い、今晩の夕食後からコーワのザ・ガードを服用した所です。3時間ほど前に服用したのですが、さすがにまだ効果らしい効果はありません。 他に、普段の生活で気をつけられるガスだまりの予防法などあるでしょうか? また、これくらいの症状は妊娠初期ならよくある普通の事なのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)