妊娠初期つわり下痢に該当するQ&A

検索結果:135 件

妊娠初期の白血球値

person 30代/女性 -

妊婦初期9週の血液検査で、白血球の数値が、14600ありました。また尿ケトン体4プラスでした。 以下、血液検査の結果です。 白血球 146 赤血球 404 血圧色素 12.4 トマトクリット 36.6 MCV 90.6 MCH 30.7 MCHC 33.9 RDW 13.0 血小板 30.7 MPV 8.6 白血球分類 リンパ球 10.6 単球 3.2 好中球 85.3 好酸球 0.7 好塩基球 0.2 尿ケトン体4プラス 医師からは、「貧血もなく、風疹の抗体も十分。ケトン体4プラスなので、しんどい日は、点滴通院も可能。」とだけで、白血球については触れられませんでした。その後、12週になり、検査結果の用紙を見返し、白血球の高さに、心配になりました。 1人目の妊娠初期も、11000まで上がりましたが、14000は、高すぎるような気がします。 また、血液検査をした日(9週)は体調が、絶不調で、つわりで気持ち悪く、胃液まで吐く程でした。水分摂取は心がけていましたが、つわりに加え、下痢になってしまったので、脱水からケトン体4プラスが出てしまったのだと思います。 近くの内科で、ビオスリーを頂き、下痢は6日間続きましたが、なんとか今は治りました。 白血球の増加は、妊娠初期にはよくあると、1人目出産の時の先生からは伺っておりました。でもその時は、白血球は11000程でした。またケトン体は2プラスでした。 今回、妊娠初期に加え、悪阻や下痢などの体調不良で、一時的に上がったと思っていいのでしょうか。 今回の医師からは、白血球については特に触れられなかったので、妊娠初期によくあることなので、スルーしているならいいのですが、少し心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠中の下痢について

person 30代/女性 -

現在私は妊娠3ケ月に入ったばかりなのですが(ちなみに二人目の妊娠です)妊娠が分かってからと言うもの10日に一度くらいのペースで極度の便秘から下痢になり、胃痛と吐き気がくるようになりました。現時点では悪阻症状はほとんどない状態です。我が家では最近、胃腸炎が蔓延していた為に私も内科を受診したら「妊娠のせいではないか」と診断されました。その時に腸から胃も含めエコーで診てもらいましたが異常ないとのことでした。 その後、産婦人科を受診したら「妊娠初期は下痢もしやすく、つわりから来ているのでしょう」との事でした。その時に酷いときだけ飲めばいいと「マーズレンS、0.67g」の薬を頂きました。今までに2日ほど飲みました。 9月14日にまた体調を崩し内科を受診したところ、軽い気管支炎と診断されました。そこでは「メジコン錠15mg」「ムコダイン錠250mg」を5日分処方されましたが、この薬を飲んだ後は必ずと言っていい程気持ちが悪くなります。妊娠初期にこれらの薬と下痢は直接的には関係ないのかもしれないのですが、最初の妊娠の時に比べ下痢も酷いため、何が原因なのかもよく分からず、どこの病院を受診すればいいのかも正直悩んでいます。アドレスお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)