妊娠初期流産に該当するQ&A

検索結果:6,121 件

妊娠初期の出血と流産の関係について

person 20代/女性 -

20代後半の女です。 現在妊娠検査薬で陽性が出たため、近々胎嚢確認と薬剤調整のために受診する予定です。 半年前に心拍確認後(11w)の繋留流産を経験しました。その際は生理予定日前にわずかに出血し、流産するまでずっと出血が続いていました。量はおりものに混じる程度〜生理3日目程度です。診察では子宮の中からの出血と言われていました。最初の頃は数日おきと言う感じでしたが、8週を過ぎてからはほぼ毎日出ていました。どんどん量も増えていき、最終的に繋留流産となりました。胎嚢や胎児の大きさは順調で、特に血の塊などもエコーには映っていなかったそうです。 念のため不育症の血液検査を受けたところ、免疫系の値のいくつかが基準値をギリギリ下回り、アスピリン投与を検討と説明を受けました。 その後今回の妊娠(受診前なのでまだ確定していませんが)に至ったのですが、やはりおりものに混じる程度の出血が続いています。着床出血は25%の確率と何かで見ましたが、2回連続しているので不安です(十分あり得る確率なのは理解しています)。 質問です。 1. エコーに血腫が映らない場合、妊娠初期の少量の出血は毎日続いたとしても本当に気にしなくて大丈夫なのでしょうか(前回は大丈夫と言われ、普段通りに働きましたが、動くとその分出血が増えました) 2.元々出血傾向がある場合、アスピリン投与で出血が増えるということはあるのでしょうか。 3.もし子宮内の出血が増えた場合、胎児には直接は影響しないのでしょうか。出血が直接の原因となる流産は無いと考えて良いのでしょうか。 以上、ご回答を宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

初期妊娠中〜流産後の肛門痛について

person 20代/女性 -

初めまして。現在27歳女性です。 7月2日にアクシデントがあり7月3日にアフターピル(エラ・ワン)を服用したものの、生理予定日になってもなかなか来ず、ほてりや食欲減少ならびにめまい等の体の異変に気がつき妊娠検査薬キットで試したところ妊娠陽性の反応が出ました。。 病院に電話をかけたところ受診するにはまだ早いとのことで7月26日に受診することになりました。 受診する数日前から少量の出血が始まり、腹痛並びに肛門痛がひどく痛み止めを服用していました。 特に排便時が痛すぎてどうしようもない状況で、、受診した際機械で子宮を検査していただいたのですが赤ちゃんはいないのでもう少ししたらちゃんとした生理が来るかもしれないとのことでした。 それから数日後、出血量が次第に増え8月頭から通常時のような出血量になり今現在は出血がほぼ止まったのですが(トータルすると量が少ない時期も含め出血は2,3週間続きました。) 未だ肛門痛(突き上げるような痛み)と下腹部の張り、キリキリとした痛みが今もなお続いており心配です。 8月7日に再診に行ったのですが血液検査の結果ホルモン値が300で前回からかなり下がったので流産の過程としては問題なく子宮内も全く問題がありませんでした。 肛門痛の原因については回答いただけなかったので不安は解消されておらず、 今もなお肛門痛(かつ便が細い)は続いているのですが、この状況はいずれ改善するのか、病名や原因ならびに治療法を教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。( ; ; )

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)