妊娠初期症状 痰が絡むに該当するQ&A

検索結果:33 件

妊婦の鼻水、咳、痰

person 20代/女性 -

二週間ほど前、突然喉が痛くなり、鼻水、微熱、痰がで始めました。 その時ちょうど妊娠四週目であることがわかりました。 3日ほど喉が痛く黄色の鼻水、黄色の痰。微熱は一日で下がりました。 今度は咳が出始めゴホゴホ。 鼻水もひかず、しまいには時折血交じりの膿のような鼻水が出たりしました。それは3日くらい続きました。 この時点で医者にかかればよかったのですがつわりが始まり病院に行くこともためらう吐き気。もう、つわりなのか風邪なのか分からない、とにかく具合悪い、というのが続き、そんな鼻水もなくなり落ち着いてきたかな?というところで持病のアレルギー鼻炎が始まりここで、耳鼻科にかかりましたが、妊娠初期なので薬は処方されませんでした。2日くらいで落ち着き、今度はずっと続いていた咳が更にひどくなりました。お腹が張るような感覚もあり、胎児のことも心配です。 咳とともに出ていた黄色の痰ですが、今は量も減り、色も時々黄色が出るが、ほとんどが透明といった感じです。 ただ、咳がコンコン出て辛くまた、引き始めた時の痰が絡んでいた咳の音と少し変わった気がします。 小児喘息を患っていましたので今はヒューヒュー喘息の咳に近い気がします。 咳こみすぎて吐気を催すこともあります。 耳鼻科で薬を処方していただけなかったこともあり、今妊娠七週目にちょうどなりましたが、妊娠初期には変わりないので 病院へ行くのを少しためらってしまいます。 下手に行って感染症にかかってしまうことも気にしてしまいます。 産婦人科にはもともと5日後に行く予定でした。早めに行って、相談するのがいいでしょうか?この症状は、何かの感染症にかかってしまっているのでしょうか? 回答お願いします。

2人の医師が回答

サイトメガロウイルスの可能性について

person 30代/女性 -

第一子妊娠中で18w6dです。 初期検査ではサイトメガロウイルスは抗体なしでした。 ・12/26に子持ち含めた6人でごはん会 ・12/28ごろから茶褐色のおりものがでる、念のため12/30に受診したところそのときは止まっていたこともあり様子見の判断でした。 ・1/1 朝乾燥のためか咳が少し出るが元気。 その後3歳児と5歳児がいる実家に帰省。マスクはしてませんでしたが食べ物は別皿にするなどかなり気を遣ってました。また、至近距離で直接喋ったのも合計10分くらいしかありません。その後は手を洗っています。 ・1/2 痰が絡んだ咳が出始める(咳以外の症状はなく元気)。 ・1/3 起きた時喉が痛くなる。夕方より悪寒、夜には38.5度まであがる。 茶褐色のおりもの再び 父も半日遅れて同じような症状が出てきたとのことです。 今の症状は高熱、喉の痛み、痰と咳、悪寒と倦怠感と全身の筋肉痛でリンパは首は腫れてませんが鼠蹊部は少しコリコリしています。 (1)上記を踏まえ、ただの風邪だったらいいんですが、サイトメガロの可能性はありますか?(子持ちの人たちとのご飯会はどれくらいリスクありますか?) 簡単に父にも移ってるところからそこまでサイトメガロウイルスの可能性は高くないのかなと思いつつ不安です。 (2)また、もし万が一サイトメガロウイルスだった場合妊娠の週数が浅ければ浅いほどリスクがあるとありましたが、19w前後だとどのように受け止めたらいいでしょうか? (3)茶褐色のおりものと今回の発熱は別の問題と捉えていて大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

妊婦 逆流性食道炎 咳でマスクに血がついていました

person 30代/女性 -

もうすぐ妊娠7ヶ月になる妊婦です 初期に動悸があり、循環器でみてもらい脈が非常に速いのと、心臓のシャックリみたいなものが出ていると言われましたが、妊娠中であるため様子見となりました。 妊娠6ヶ月に入ったくらいから、寝ると胸の圧迫感があったり時々胸焼けがあったりしていました。動悸ではないので様子をみておりました。 2月10にインフルエンザで五日間タミフルを内服しましたが、吐き気が強く何とか内服をしました。 今朝食後に、吐いたつばに少量赤い血が混じっていて、喉のあたりの違和感や、咳もあり、少量ずつ血も持続する為、内科を受診しました。 喉も赤かった様ですが、話しから逆流性食道炎の疑いで、症状が3日しても持続するなら再診となりました。 一度血も止まった様ですが、昼食をとり先ほどマスクをして、咳をしたとがろ、小さな血のしぶきがマスクに飛んでいました。色はつばに混じっていたのと同じ薄い赤いでした。今は何となく痰が絡み、吐くと薄く極少量血が混じっていますが、薄いです。 ⒈今日の診断通り、しばらく様子見で大丈夫ですか? ⒉咳と共に血が出ると喀血ではないかと心配なのですが、食道炎でも咳で血がでますか? ⒊もし受診が必要ならば、何科ですか? 長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

妊娠中、誤嚥でむせた後の咳の影響

person 40代/女性 -

41歳、現在初めての子供を妊娠して10週4日目です。 午前11時頃にお茶の誤嚥でむせてしまい、そこから胸の辺りがゴロゴロとなり痰をからんだ咳が昼過ぎまで続きました。 それが原因かは不明ですが、その後12時、14時と2回ほどトイレに行って尿漏れシートを確認するといつもより濃い色(オレンジと茶色の間のような色)が薄い黄色に重なるようについていました。いつもは薄い黄色のみで、ここまで濃い色がつくことはなかったです。その後、15:30のトイレ時は濃い色はなくいつも通りの感じでした。拭いた紙には血はついてなくて、特に濃い尿という訳でもありませんでした。その他はつわりもなく、元々定期的にくる下腹部痛以外症状はありません。誤嚥からの咳は2~3時間経過してほぼ治まっています。 昨日、まだ妊娠初期という不安もあったので予約せず受診して経膣エコーをしてCRL27.2で問題なく成長していると言われました。 自身が持病や肥満体のハイリスク妊娠のため、2週間後に総合病院に転院することになっていて、今までの病院はもう受診予定がありません。 これは、出血ではなく、急な咳が続いた事による腹圧で尿が濃くなったとかでしょうか?2週間後の受診までこのまま様子見でいいでしょうか?不妊治療を行って初めての子供で不安でいっぱいです。回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

若年性脳梗塞の前兆

person 30代/女性 -

妊娠初期と産後に、言語障害・右腕・顔マヒを発症しました。 MRの所見は、左上の方に影があり、脳梗塞に近いものと診断。(ウィルス性、遺伝子関連、感染性も疑い、検査しましたが、異常なしの結果でした。)一過性脳虚血発作と言う見解もありました。 後遺症は、全く残りませんでした。症状も点滴後消失。(顔面マヒは、3日程続きましたが、治療せず消失。) MRの影も数ヶ月後に消失していました。 2回とも、自分で分かる前兆はありませんでした。 最近、時々…左側の頭痛と左側の喉の痛み、背部痛が気になります。(数ヶ月前から長い時間話していると、痰が絡むような気がしています。歌を歌う時も、高音がかすれるようになりました。)起立性眩暈も時々あります。 MRと採血をしていただきましたが、異常はありませんでした。 脳と心臓のカテーテル検査もしましたが、血栓や詰まり、狭窄はないとの事。 持病に先天性心室中隔欠損症・高血圧・偏頭痛・肩凝りを持っています。 今までに、このような患者を診察した事はありますか? どのような診断をしますか? 再発の可能性は? 長い質問で、読んでいただいて有難うございました。どうぞ、御高診の程宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)