妊娠刺身リステリアに該当するQ&A

検索結果:183 件

妊娠後期、ひき肉からのリステリア・トキソプラズマ感染

person 30代/女性 -

こんにちは。妊娠39週を迎えた妊婦です。よろしくお願いします。 料理中にうっかりしてしまい、スーパーのパックから取り出した生のひき肉(牛豚合挽き肉)をフライパンで炒める際、フライパン上で生肉を広げ炒めるのに使用したスプーンで、別に作っていたスープの味見をしてしまいました。 口に入れた時に気づき、急いで口をゆすいだのですが、少しスープは飲んでしまいした。 そこで先生方に質問です。 1、リステリア菌・トキソプラズマへの感染の可能性 生のひき肉を触ったスプーンを洗わず消毒もせず、そのスプーンでスープの味見をしてしまったことから、リステリア菌やトキソプラズマへ感染する可能性はやはり高いでしょうか。 これまで気をつけてきただけにとても後悔しています。 2、39週1日目ですが、この時点でリステリア菌・トキソプラズマに感染した場合、胎児への影響はどれほどのものが考えられますでしょうか。初産のため、まだ出産の傾向はなく、生まれるまでの間に感染が進行しないかとても不安です。 以上、お手数ですがご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中 加熱不十分のナチュラルチーズについて

person 30代/女性 -

ただいま妊娠20週になります。 数時間前に原産が外国の冷凍チーズパンを 食べました。 パンと言ってもポンデケージョで オーブン等で焼くとタピオカでん粉で作られているので タピオカのような、餅のような食感の食べ物になります。 そのパンの中にチーズが包まれている作りに なっていて この商品は 加熱処理されてない状態で冷凍されているので 加熱処理してから食べてくださいという注意書きがあり、オーブンで焼いて食べました。 ですが 一つだけ、中まで完璧に焼け切れていなかったのか トロッとしたチーズがある部分を口にして しまったのですが こちらのチーズはナチュラルチーズの種類でミナスチーズというもので、 妊娠中は避けるべき食品だと、インターネットで 見つけて心配になっています。 どういう形状のチーズだったのか わからず、チーズが溶けている状態を口にした のですが この状態は一応火が通っているということに なるのでしょうか。 今回、加熱不十分のチーズを食べたことにより 胎児への影響はあるでしょうか。 もしリステリア菌に感染したら どの様な症状が出るのでしょうか。

4人の医師が回答

妊娠12週 頭痛、嘔吐

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 現在妊娠12週です。 今回の妊娠で、今日まであまりつわりはひどくなく、胃の不快感はあったものの嘔吐は全くありませんでした。食欲もありました。 しかし、本日急に目がチカチカする症状が出て、その後、こめかみから前頭部にかけての頭痛、吐き気がしていました。その後、2回トイレに行き2回とも嘔吐をしました。妊娠後初めての嘔吐でした。 熱を測ったところ、36.1~36.3といつもより低かったです。(妊娠後36.8~37.2位が平均でした) その後横になり寝たことで、頭痛、胃部不快感はあるものの6時間くらいでだいぶマシになりました。 私が心配しているのは、胎児の成長に影響する細菌やウイルス(リステリア、トキソプラズマなど)の可能性です。 自分で作る料理は上記の感染などを警戒して、よく火を通しているはずなのですが、職場で出るまかないや、お弁当で何度か肉の中(鶏、豚、牛)が生焼けのように感じたことがありました。いずれも気がつく前に少しは食べてしまっています。 他に思い当たる不調の原因といえば、ここ3日ほど水分をあまり取れていなかったことです。1日500ミリほどしか取れていなかったかも… 下記質問です。 1.目のチカチカ、激しい頭痛、嘔吐(発熱はなし)の症状なのですが、リステリアやトキソプラズマなど胎児に影響する症状の可能性はありますでしょうか? 2.妊娠初期の脱水症状の場合、胎児に何かしら影響はありますでしょうか? (尿は濃い黄色でした。)

3人の医師が回答

妊娠初期 アルコールなどに関して

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠7週後半です。 妊娠中の胎児の成長に影響する行動に関して、不安な事が多々ありご相談させてください。 まず、アルコール摂取に関してです。 私はもともとお酒に弱く、少量で気持ち悪くなるほど弱いです。 家での食事は基本、みりんやお酒の調味料は少なからず加熱して食べるようにしていました。 しかし、職場で毎日作って下さる社食に関して、ナムルやお浸し、ドレッシングなど、みりんやお酒を非加熱な状態で和えているという事実を最近知りました。 妊娠する前~この事実に気づいた妊娠7週まで、週3~5日平日ほぼ毎日のように非加熱のみりんやお酒を摂取していたと思います。 (みりん:アルコール度数13.5ほど) 食事は一度に50名分程の量を一気に作るので、一度に入れるアルコールの量も大変多いと思います…。 妊娠してからは野菜類をたくさん摂取しようとおかわりをたくさんしていました。 心配になりネットで調べたところ、「以前はエタノール換算で15mmを越えなければ問題はないとされていたが、現在は少量であってもリスクがある」といった記事をよく目にしました。 それを踏まえて、お伺いしたいことは、 ・上記のように週5日ほど非加熱のみりんやお酒が使われたおかずを摂取している場合もリスクの対象になりますでしょうか? また、妊娠6週頃までは梅干しに酒精が入っていることを知らずに、毎朝1つ摂取していました。 そしてもう1点は、サイトメガロウイルスに関してです。 現在3歳の子どもがおり、サイトメガロウイルス防止として基本、食器を分けたりはしています。一方夫は子どもの食べ残しなどを食べるなどしています。 先日、オーラルセックスをし少量飲み込んでしまったのですが、それによる感染の可能性はありますでしょうか? リステリア菌などは妊娠中は感染する確率が高まると聞きますが、サイトメガロウイルスも妊娠中は感染確率が高まるものでしょうか? 絶対過敏期ということもあり、心配が拭えません。 ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)