妊娠後期しんどいに該当するQ&A

検索結果:77 件

2年前から慢性的な背中痛

person 20代/女性 -

2年前に第一子を出産しました。つわりで3ヶ月ほどほとんど寝たきりでした。つわりが終わってもしんどいことが多くほとんど動けず、妊娠後期から前屈みの姿勢になると胸の裏あたりの背中が痛むようになりました。 出産後も長時間の抱っこや授乳などで猫背になることが多く、前屈みになると背中が痛んできます。身体を少し反るようにすると伸びてる感覚があり、痛気持ち良いです。身体を左右に捻っても背中の痛みがあります。痛い部分を押してもらうと痛気持ち良いです。(痛い部分にタオルなどを敷いて高さを出し、仰向けで身体を伸ばすと痛気持ち良いです) 昨年整形外科を受診した際には、レントゲンでは骨に異常はない。育児疲れや姿勢の悪さから慢性的な筋肉疲労と言われました。 鎮痛剤やロキソニン湿布を貰いましたがあまり効果はないように感じます。 妊娠後期からですので2年少し、この背中の痛みと付き合ってきていますが、何か内臓系の疾患なのでしょうか?一度内科にかかろうとした際には、年齢的なこともあってか問診の時点で、 併設されていた外科へ回されました。外科ではレントゲンは撮らず、症状から慢性的な疲れ、育児中の母親に多い。ストレッチや運動で少しずつ改善されていくと思うと言われました。育児をしながらなかなかストレッチや運動もできずにいるので改善されていないのかもしれませんが、 整形外科以外の他の疾患も考えた方が良いのでしょうか。 背中の痛みが鈍痛なので、痛みで食欲が湧かない時はありますが。実際には食べれていて、嘔吐したり、体重減少はありません。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

鼻がつまった感じが続いていてしんどいです

person 20代/女性 -

2週間前くらいから、鼻がつまったような、鼻の奥が狭くなったような感じが一日中しています。 日中はまだいいのですが、夜寝る時には息苦しくてしんどく、毎晩、市販の点鼻薬を使っています。 しかし、使いすぎは良くないと思い、悩んでいます。 鼻に貼って軌道を広げるようなシールも試しました。前からたまに使っていて、前は効果はありましたが、最近ではあまり効果はありません。 何年か精神科に通院しており、神経質で、寝る前は呼吸がしやすいか、昔からいつも気にしていました。 それと、日中何度か、呼吸がしにくいと思う時があり、深呼吸を何度もします。不安感や動悸などはありません。例えると、妊娠後期に赤ちゃんが大きくて圧迫されて呼吸がしにくい感じです。数分経つと落ち着きます。 精神的なことが関係しているんじゃないかと思っていますが、耳鼻科などに行った方がいいのでしょうか? 通院中の病院で、ADHDと特発性過眠症の診断がつき、最近コンサータを飲み始めました。 すると日中の詰まった感じはなくなりました。 ですが、飲んでから10時間ほど経つ頃からまただんだんと鼻がつまってきて、寝る時にはやはりしんどいです。 何か、安定剤などを飲むと楽になるものなのでしょうか? 何か対処法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

産後間もなく胆石手術の時期を悩んでいます

person 30代/女性 -

産後10日目の者です。 産後8日目に妊娠後期からおこるみぞおち痛の(胆石疑い)発作がおき、そのまま入院し現在入院中です。 生後間もない赤ちゃんをおいて、入院してかなりつらいです。 妊娠後期に痛みが現れたため、圧迫による胆汁うっ滞の疑い(エコー所見では小さい石しかなかった)で経過観察、入院して食事療法しながら誘発分娩で出産しました。 出産後、3日目から普通食をたべましたが痛みはおきず妊娠性によるものと安心していました。 産後一ケ月すぎたらしっかり検査をする予定でした。 しかし、産後も痛みの発作がでたため入院。 絶食しながら輸液治療、CT、MRI、胃カメラ検査しました。 胃カメラは異常なく、3ミリの胆石と少し砂がみられるレベルだそうです。 MRIの結果も胆管には石はありませんでした。 先生の見解では、胆嚢の炎症もなく、悪さするとしたら小さい胆石が胆管に流れるときに痛みがでる、痛みがあるときだけ肝機能の数値が上昇し、痛みが消えると正常値になる。 このまま痛みが瀕回におこるなら胆嚢をとるほうがいいといわれました。 私もこれからの育児のことを思うと胆嚢をとる覚悟ができました。 前おきがながくなりましたが、いつ手術をすべきか悩んでいます。 胆嚢をとる腹腔鏡をする場合は以後授乳はあきらめなくてはいけないのでしょうか? 産後すぐは体もしんどいし、まだ悪露もあります。 手術するとすれば最低どれくらい期間をあけたほうがいいのでしょうか? まだ赤ちゃんが生後間もないため、今のうちにすべきか悩んでいます。 よろしければ産婦人科や内科の先生方の考えや経験などからアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

35週妊婦、副鼻腔炎

person 30代/女性 -

33週の時に子供の風邪がうつり、咳と鼻水が酷い状態になりました。 その時、産婦人科の検診があったため先生に聞いたところ、できるだけ薬は飲まない方が良いとのことで処方されず我慢しておりました。 しかし最近になり頭痛と膿のような鼻水、夜になると目の奥や額が痛くなる事が多く自身で副鼻腔炎を疑いました。(以前にかかった事がある為) 昨日より喉の痛みも増え、夜もしんどい為我慢できなくなってきたため耳鼻咽喉科に行きましたところ、やはり左だけ副鼻腔炎になっておりました。(夜の顔面痛も左のみ) 喉はまた別の風邪をひいてるとのことで、それは治っていくと思うがとりあえず今は35週で飲めるお薬もあるから抗生物質を出しておくと言われ処方していただきました。 処方されたお薬は『アモキシシリン水和物錠250mg』1日3回です。 こちらは妊娠中でも35週なら問題なく使用できますか? あと、痛み止めとしてカロナールも処方していただきましたが「どうしても痛い時だけ」と言われました。 妊娠後期にカロナールはあまり良くないと聞いたことがありますが、どちらのお薬も問題なく使用して大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)