妊娠気づかない 7ヶ月に該当するQ&A

検索結果:542 件

授乳中の便秘茶について

person 40代/女性 - 解決済み

43歳、生後1ヶ月の子を持つ母です。 母乳の出が悪く、 現在、母乳とミルクと3:7の割合で育てています。 昨日、あまりにもわたしの便秘が続いたため 便秘に効くお茶を飲んでしまいました。 カフェインは入っていなかったのですが、 飲んだ後に「妊娠・授乳中の方、お子様は摂取しないでください」と注意書きがあることに気づきました。 ※原材料等が分かる写真を添付いたします 飲んだのは昨日のお昼頃、 授乳はその後次の日の午前4時前くらいまで続けてしまいました。 これ以降は、母乳を一旦やめ ミルクのみを与えるようにしようと思います。 ここで質問なのですが、 1.原材料から考えられる子供への影響はどういったものがあるでしょうか。 (現時点では、子供に体調不良などはみられず、よく寝てよく飲み、排尿・排便も通常通りだと思います) 2.母乳はどのくらい期間 与えないようにした方が良いでしょうか。 (停止期間は、搾乳して廃棄をしようと考えています) わたしの不注意で、子供の将来に影響がでてしまったらと心配です。 アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1.出生体重 2.分娩時の状況について

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。タイトルの件、教えてください。 1.出生体重について 先日38w3dで2634gで女児を出産いたしました。2500gは超えていたものの、平均より小さめかと思います。第二子を妊娠することがあったらもう少し大きくお腹の中で育てたい気持ちがあります(正規産かつ2500g以上ですが、親世代からは小さい小さいと言われるので、気にしてしまっている部分が大きいです。) <伺いたいこと> ⑴妊娠中つわりで5キロ減、最終的には妊娠前から5キロ増で出産しました(153センチ48.5キロ→43.5キロ→53.5キロで出産)。妊娠8ヶ月から臨月まで胸焼け・便秘であまり食べられず、1キロも増ませんでした。母体の体重増加が少なかったために胎児の体重も少なかったのでしょうか ⑵切迫早産で32wから安静でした。36週からは動いていたのですが、もう少し安静にしていれば40週近くまでお腹の中に留めて3000g近くまで持って行けたのでしょうか 2.分娩時の状況について 初産でしたが、分娩時間7時間とスムーズなお産でした。一方、あまりにも痛みが強くなるスピードが強く、いきんではいけないタイミングで複数回いきんでしまいました。赤ちゃんの心拍はそこまで落ちなかったようですが、それは運が良かっただけなのでしょうか。 (お産の経過) AM1:30 陣発 AM8:00 子宮口8センチ 分娩台に移動 AM8:34 誕生 →分娩台に移動してから、あまり記憶がなく、気づいたら生まれていました。子宮口全開前にいきんできまい、助産師さんに「赤ちゃん苦しいよ!」と何度も声をかけられたのは覚えています。運良く、無事に産まれてきたものの、今振り返ると子宮口全開前にいきんでしまい、赤ちゃんを危険に晒してしまったのではないかと怖くなり質問させていただきました。 乱文で失礼します。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

多房性の卵巣腫瘍 腹腔鏡手術後の妊活

person 20代/女性 -

現在2人目を望んでおり妊活を始めようと思っていたところ、 たまたま受診した婦人科で右側の卵巣が7cm程度に腫れていることが分かりました。(左は全く異常なし) 腫瘍マーカーやMRIなどの検査を行い、悪性の可能性は低く、多房性の脂肪を含むような腫瘍ができているとの事でした。 3月上旬頃に腹腔鏡手術を予定していますが(一部帝王切開の傷を利用するようです)、 ⑴その後の生理は前月の生理からいつも通り1ヶ月後くらいに来るのでしょうか?? また1日でも早く2人目の妊活開始を希望しており、 ⑵術後の経過が問題なければその月からすぐ妊活を開始できるものなのでしょうか?? 特にこれまで体調に変化などはなかったのでたまたま婦人科に行かなければ腫瘍には気付かなかったと思いますが、言われてみればここ1年くらい排卵日に腸が突っ張るような痛みを感じていました。 あ、排卵したんだな。程度にしか思っていなかったのですが、 ⑶これは卵巣が腫れていることと関係があったのでしょうか?? また、⑷腹腔鏡手術を受けることで妊娠しやすい、もしくはしにくい体質になるなどの影響はあるのでしょうか?? ご回答、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

帝王切開後の痩身エステについて

person 30代/女性 -

今年の2月に帝王切開で第一子を出産しました。産後半年間は運動やダイエットなどはせず、最近になり簡単なエクササイズと背中をゆらすだけの整体に通っていましたが、ぽっこりお腹が治らず、10月9日に腸温活ダイエットという痩身エステを受けました。手でもんだりホットストーンでリンパを流したりという感じです。詰まりがあると痛いということで、そのときは痛みに対してそこまで気にせず施術してもらいましたが、エステから帰ってきてから帝王切開の傷あとが赤くなっていることに気づきました。なんとなく左側が腫れているような感覚があり、もしかしたら施術の刺激で帝王切開の傷跡が炎症を起こしたりしているのかな?と不安になりました。 ちなみに10月2日に生理がありました。排卵痛ではないと思うのですが。帝王切開以外の手術歴は同じ病院で2016年の7月に子宮筋腫開腹手術を受けており、お腹を切った場所も同じです。 お聞きしたいのは、 1.帝王切開後、何ヶ月くらい経てば痩身エステなどを受けても問題ないのか。 2.今回のエステで帝王切開の傷口や子宮が傷ついた可能性はあるのか。放置していて子宮が破裂する可能性はあるのか?施術の力加減は強かったです。 3.もし今回のエステで帝王切開の傷口や子宮が傷ついていた場合、修復、回復することは可能か。今後妊娠、出産に問題はないのか。 次の妊娠、出産時に子宮が破裂する可能性はあるのか。 4.今回のエステで帝王切開の傷口や子宮に問題はないか婦人科で診察してもらいたいのですが、エコーなどで確認することはできるのか。子宮が薄くなっているとか血がでて溜まっているとか、そういうことはエコーでわかるのですか?10月17日に別件で婦人科診察予定です。沢山質問して申し訳ありませんが、できれば第二子もほしいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いします。(第一子は顕微授精で授かりました。)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)