妊娠生野菜に該当するQ&A

検索結果:322 件

産後のお腹の調子について

person 30代/女性 - 解決済み

産後2週間と少し経ちました。 産前から少し便秘気味ではあったのですが、産後非常に悪化しています。。 ●非妊娠時 便秘はたまにあるくらい ●妊娠中 時々2日に1回のペースになる。酸化マグネシウム1錠でそれなりに効果がある ●産後 授乳中。産前の体重に1週間程度で戻る。鍋など野菜中心の食事。おやつに甘いものも食べる。水分500ml〜1リットル、酸化マグネシウム2から3錠飲んでいるが、3,4日に一度しか出ない。また硬い便のためトイレに30分ほどこもらないと出ない 、硬いため痔になるという感じです。 酸化マグネシウムは1日6錠まで飲んでいいと言われていますが、妊娠中たまに気持ち悪くなることがあったため3錠程度で様子を見ていました。しかし効果がないので朝晩2錠ずつにしたいと思っています。他に改善できる余地があるでしょうか。 ちなみに夜間授乳のため寝不足を補うため、朝食の時間には寝てしまっていることも多く、朝ごはんも飛ばしたりしています。これも便秘の原因になってるでしょうか? また、酸化マグネシウムは大量の牛乳と一緒に飲むと良くないということですが、牛乳を飲んで何時間後なら飲んで大丈夫でしょうか。チーズや生クリームなど、乳製品を食べた後も時間を空けたほうがいいですか?

2人の医師が回答

食事、運動でコレステロール値が下がらない

person 40代/女性 -

以前、脂質異常症の診断を受け、病院で食事指導で正常値になりましたが、栄養不足で心身ともに不調になりメンタルクリニックを受診した過去があります。それから栄養学を学び、酸化や質に気をつけた脂質(飽和脂肪酸も含む)を中心に、生野菜も多く摂り、糖質過多にならないよう地中海食よりの食事にしています。食事からのコレステロール摂取はさほど重要ではないとの研究も多く、運動も取り入れて体調を維持して行きたいのですが、逆にコレステロール値が上がり頭を抱えています。最近の検査結果は、TC574 HDL89 LDL428 TG120です。運動は、有酸素運動、筋トレを週に一回1時間ほど春から継続してやりましたが、痩せすぎて現在は積極的な運動を休んでいます。身体155cm 体重40-41kg 体脂肪率9.3% (元々体重48kg 体脂肪率25%、この時も食事に取り組んでおりコレステロールが高値でした。病院治療では体重が41-42kgまで落ち不調になりました)運動をしている時も極端な飢餓感はなく、我慢して食事を制限せずに、運動後プロテインを摂ったり、一食、一日のたんぱく質量も意識していたつもりでした。痩せてもコレステロール値が良くならず、家族性の脂質異常症があるかどうか知りたいのですが、どのような検査をして診断がつくのか教えていただきたいです。最近は糖質を少し増やし、魚の摂取も以前より意識しています。コレステロール値上昇の原因を知りたいのですが、2年ほど上記のような値で過ごしており不安もあります。他の一般的な血液検査、生化学は正常値ですが、妊娠中にチラーヂンを処方されていたこともあり甲状腺の潜在的な問題があるのかもしれません。検査結果は問題なしでした。TSH2.180 FT3 1.77 FT4 0.95。おそらく薬物療法適応のお返事だと心得ております。ご教授いただけると幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)