妊娠糖尿病奇形エコーに該当するQ&A

検索結果:52 件

妊娠初期の高血糖と、先天奇形の可能性について

person 30代/女性 -

初産婦です。先日5/13の26w検診で、50gブドウ糖負荷テストにて高値が出てしまい(具体的な数値はまだ知らされていません)、5/18に75gの再検査予定です。 父方の祖母が糖尿病であり、妊娠前〜初期に高血糖傾向だったのでは、と心配です。以下、妊娠前2020年11月の健康診断の結果です。(前日夜から絶食で昼頃検診、水分も控えてました。) 尿糖:マイナス 血糖:89 HbA1c:5.4 また妊婦健診の初期血液検査の随時血糖は87ですが、当日の昼、炭水化物を抜いたかもしれません。毎回の尿糖検査はマイナスです。 1:妊婦糖尿病による胎児奇形は、初期7週までの血糖値が影響し、仮に高血糖であったとしても実際の異常発現割合は3割程度という理解で正しいでしょうか。 2:妊娠前の検診数値は一応基準内ではありますが、境界型でしょうか。妊娠前〜初期等に、先天奇形等の合併症に影響するほど高血糖であった可能性はありますでしょうか。 3:仮に初期の高血糖が原因で奇形が生じており致命的な異常がある場合は、すでに毎回のエコー・中期胎児スクリーニングで指摘されている可能性が高い、と考えてよいでしょうか。 これまで奇形等の異常指摘なく、心臓や羊水も問題なし、26wで900gです。(BPD:−0.7SD、AC:0.7SD、FL:−1.0SD) 4:見逃される異常は、どのようなものでしょうか。それらは、より精密なエコーであれば、産前に発見される可能性があるのでしょうか。 ちなみに軽度橋本病で初期からチラージン50を服用しておりますが、コントロール良好です。 お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠糖尿病の疑いある妊婦です。

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病疑いのある妊婦です。 以下4点の質問にご回答いただけますでしょうか? <状況> ・21/10/28時点、妊娠0週0日 ・22/2/1時点、妊娠13週5日 ・22/1/27の妊婦検診にて「〇〇〇(尿糖だったか随時血糖だったか…言われた数値は125か145かどちらか程度だったかと…)がやや高いので、次回2/24の妊婦検診の際、GTT検査をしましょう」と診断。 ・21/11/17の健康診断で空腹時血糖92mg/dl、HbA1c5.5% ・~12/11頃からだんだんつわりで食が細めに。12/27~1/2がつわりピークでほぼ果物と紅茶・たまにジュース接種でしのぐ。1/17~徐々に食欲回復。1/24~概ね通常の食事。一時妊娠前から-2kg。 ・12/20~1/16はつわりでほぼ寝ている。 <質問> 1.GTT検査だけでも早めに検査してもらわなくてよいですか?  ←診察時、妊娠糖尿病に言及なく「ちょっと高いので検査しましょう」程度で特に気にせずでしたが、帰宅後リスクを知り赤ちゃんへの影響が怖くなりました。特に初期ほど奇形のリスクが高いと読み、少しでも早く確定診断し対応する必要はないのでしょうか?「疑い」の期間中に適切な対応ができず何か赤ちゃんに悪影響があったらと思うと不安です…。 2.現時点で奇形のリスクは高いですか?  ←1/27の数値情報が乏しく申し訳ありません…。 3.疑いの状況で食事・生活、どのようなことに気を付ければよいでしょうか?  ←妊娠糖尿病であればカロリー制限したほうがよいのか、一方そうでないなら栄養不足にならないかなど疑い期間中に誤った対応をすることが心配です。 4.中期胎児ドック(精密エコー)を妊娠18~20週くらいで受けようかと思っています。この際奇形の問題なければ、妊娠糖尿病による奇形は免れたと思ってよいですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)