妊娠茶漬けに該当するQ&A

検索結果32 件

HELLP症候群ではないでしょうか?

person 30代/女性 -

現在二人目妊娠31w6dです。 昨日の昼過ぎ頃から目眩があり、夕方には吐き気、食欲不振、頭痛と症状が増え、夜には突然の上腹部痛とその裏の背中痛。 とても辛かったので早めに就寝しましたが胸焼けで熟睡出来ませんでした。 朝も胸焼け、食欲不振、頭痛が治らずちょうど本日妊婦検診でしたので症状を話してみたのですが、赤ちゃんが逆子だから上腹部が圧迫されているのかも、妊娠後期では胸焼けは良くある事だからと言われました。 しかし帰ってからお腹はすくもののムカムカも治らず(かろうじてお茶漬けを食べました)、頭痛もありネットで調べてみて、HELLP症候群と言うものを知りました。 今日の尿検査では蛋白はマイナス、血圧もいつも通り正常範囲の110/69でしたが、HELLP症候群でもそのような症状が出ないこともあると書いてあったので不安になっています。 前回の7月11日の血液検査では血小板等の数値は全て正常でした。 今回は血液検査をしていないのてわわかりません。 次回は2週間後に産院での妊婦検診です。 上腹部痛は昨晩のみで今はありません。 ムカムカ、頭痛は治っていませんが2週間様子をみて大丈夫でしょうか? HELLP症候群の可能性はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

母乳からミルクに変えるべきか迷っています

person 乳幼児/男性 -

7ヶ月になる子供がいるのですが、 産まれて2ヶ月ぐらいまでは母乳と、足りなさそうな時はミルクをあげていました。 それからは、ほぼ完母でどうしても預けたりする時はミルクをあげています。 妊娠中もずっとタバコをやめられずに吸っていて、産後は母乳の為にやめなければいけない と思いながらもアイコスを1日に多くて2.3本吸っています。 それでも母乳の方がいいと聞いたのでずっと母乳で育ててきて、 産まれた時が3600gと、大きめだったのもありますが、 今も他の子と比べて少し大きめです。 9月から主人が実家の飲食店で働くようになり、 朝から晩までご飯を店で食べるので料理をする事がなくなりました。 離乳食は手作りなのですが、 自分1人のために料理をする気になりません。 なのでお菓子や、アイス、ラーメン、お茶漬け そんなものばかり食べるようになりました。 1日何も食べずに夕方ラーメンを食べるだけ とかになる日もあります。 自分が食べる暇があれば横になりたい、ダメな母親です。 これでは母乳になんの栄養もない気がして、ミルクに変えた方がいいのか迷っています。 母乳は一応ちゃんと出ているみたいですが、やっぱり子供のためにはミルクに変えた方がいいでしょうか? 離乳食が三回食になれば、フォローアップミルクにするつもりです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠初期の乱れた食生活が及ぼす影響について

person 30代/女性 -

39歳、妊娠8週、初の妊娠です。5週目からつわりが始まりこの約1ヶ月まともな食事がとれていません。気持ち悪いし匂いにもダメでキッチンになかなか立つことができません。また消化能力が落ちたように感じ、げっぷは止まらないし肉を食べるとお腹を壊します。6週までに体重が2キロ落ちました。食べられるものを探すうちに調理熱のないもの(パン、クッキー、お菓子、アイス)しょっぱいもの(スナック、ファーストフード、カップラーメン)は食べられ、しかも空腹前に食べると吐き気が軽減されることに気づき、調子に乗って散々な食生活を送っています。しかしこれらはほぼ全て加工食品であり添加物が多く心配になってしまいました。今もポテトチップスやうまい棒が食べたくて仕方ありません。 どのくらいひどい食生活か書き出してみますと 朝食 ヨーグルト、バナナやキウイなどのフルーツ コーンフレークかパン 間食 気持ち悪くなってくるとクッキーなどをつまむ お昼 職場ならしょっぱい白米のおにぎり 外出先ならマクドナルド(ポテトとナゲット) 家ならチキンラーメン、カップラーメン 間食 夕方から吐き気が増し、紛らわすために カルピスソーダ ポテトチップス一袋、うまい棒などのコーンスナック菓子 夜 お菓子でいっぱいの時は食べず。 食べられる時は、お茶漬け、お好み焼き、スープ 夜食 吐き気がある時には牛乳 このような有様です。先週、先生が内診で画像を見ながら胎嚢の中の2つの丸を指し、こちらが赤ちゃん、こちらは栄養を摂る袋とおっしゃったので衝撃を受けました。胎盤完成前はあまり影響がない、つわりの時は食べられるものを食べればよいと考えていました。結果カロリーは取れ体重は戻りつつあります。 妊娠初期のこの食生活は胎児に影響していますか?添加物は体内に残留しますか?

6人の医師が回答

悪阻

person 30代/女性 -

いつもすみません 悪阻の度合いが 今三回目の妊娠ですが 同じで こんな事はまれですか? 一日中吐き気と嘔吐 空腹時も 吐き気にみまわれ 食べて立って動くだけで すぐ嘔吐、 を繰り返してます。 気の持ちようと 思うぐらいの日も ちょいとありましたが 家事を こなそうと真剣になって動いた最後に 胃液も嘔吐。そんな毎日を繰り返ししてます。 正直家事ぐらいは したい気持ちでいっぱいで 出来ない自分に 自己嫌悪 旦那に育児家事仕事をしてくれてますが できる事はしてほしいと毎晩のように 機嫌が悪い。 出来るんなら 全部自分がこなして いたい私にとっては イライラも 倍増です…。 無理くり 動いて ることが 解ってくれて無いようで。 やはり悪阻の 度合いは 環境と性格が関係在りますか? 一人んときは初期流産でした 二人目んときは おおよそ5ケ月まで 吐きつわりが在りました。 実家で静養したのに関わらず。 今回は つわり症状がでるの が早く まだ9週過ぎた所です。 育児もありあれこれしてやりたいが 出来ない ストレスになってるのかなと思うんですが 育児家事は ストップが出来ないんで。 それとつわり症状がキツいんで この前点滴 したところ 点滴中から終わって一日中 倦怠感が在り体の やり場のないんで いつも後悔します。 前回の子ん時入院までした際 24時間点滴が 何よりも苦痛でした。 早く退院したいばかりでした。 体に合わないんですか? その事を伝えないままですが!! とにかく早く つわり症状せめて軽快したらと 毎日思うばかりです。 今は 飲む方は何とか 少なくとも出来てます。 身体の倦怠感は 鉄分不足による症状ですか? 今食べる努力はしてるものの 作る事態が 続かないんで 無理くりインスタント お茶漬け等です。 いずれほとんど保ちません。

1人の医師が回答

7週胎芽の大きさ、つわりと流産

person 20代/女性 -

7週1日目の時に胎芽と心拍を確認することができましたが、9.2mm(7w2d)でした。 それでもはじめは7mmと言われて、先生がしばらく動かしながら見てて、大きく見えたからもう一回測ります、で違う角度で9.2mmでした。 基礎体温をつけていたので週数はそんなに誤差はないと思います。 先生には、大きさも問題なく順調ですよと言われたのですが、早くからあったつわりが今日は全くなく不安です。 今日寝ているときに夢の中で長い間全力で運動していて、目が覚めたときに疲れていて汗をかいていたので、実際にも動いていたのではないかと… 体に力が入りすぎて負担になったのではないかと… それと、つわりが5週頃からあり、食べつわりで少し空腹になると気持ち悪くなり、沢山食べていましたが食べられるものが限られてしまい、添加物を多くとっていました。 例えば… 1日に、お茶漬け、マクドナルドのハンバーガー&ポテト、フルーツゼリー、スーパーの味付けしてあるお肉、冷奴を食べる際のポン酢などの調味料、ふりかけ など、自分では食事をつくらず、1日の食べ物すべてコンビニやスーパーのものなどに頼っていました。 妊娠初期の添加物、赤ちゃんや胎盤を作るのに影響ありますか?また、冷たいものばかり食べたり飲んだりしていると良い胎盤ができず赤ちゃんは育たなくなるのでしょうか? あと、主人がご飯を作ったのですが、賞味期限切れ(半年前)の粉チーズを使って食べたみたいです。私は食べていません。 でも粉チーズがとても臭くて、本人も不味かったみたいです。 でもそれは買ったときからとても臭くて不味かったのです。 食べ終わったお皿を主人が洗ったのですが、同じスポンジで子供の食器や調理器具フライパン、他のお皿も一緒に洗っていたので、その食器などを私や子供が使ったら賞味期限切れた粉チーズの何かの菌に感染するのではないかと不安でたまりません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)