妊娠長距離運転に該当するQ&A

検索結果:34 件

妊娠初期 出血 腹痛

person 30代/女性 -

質問お願いします。 ※基礎体温は計測しておりません。 先月の生理開始2日目から8日間hmg注射接種。 9日目 hcg注射接種。 当日と翌日にタイミング指導があり、7月23日が排卵日と確認しております。 8月4日から判定時間内に妊娠検査薬で薄ら陽性反応。 8月6日判定時間内に陽性反応(薄い) 8月10日判定時間内に濃い陽性反応 8月13日朝も濃い陽性反応 13日お昼頃長距離運転をしておりましたら少し腹痛がありその後お手洗いに行きましたら下着を通り越し、洋服に染みるほど出血をしています。 その後も量は多くないものの出血が続いて、翌日には止まりました。 これは流産となる兆候でしょうか? それとも生理でしょうか? 9月に6週で稽留流産 12月には10週で稽留流産 先月より不妊治療を始めました。 30代後半です。 今回もダメかなと気分が落ちて落ち込んでしまいます。 本日15日受診してきましたが 妊娠はしてるねとの事でしたが胎嚢確認までは至りませんでした。 止血、張り止め等を処方して頂きまた1週間後にきてねとの事でした。 現在は織物が少し茶色かな?位で出血という出血もなく腹痛もありません。 腰痛はひどいです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

26週の子宮頸管長について

person 30代/女性 -

本日、妊娠26週6日で検診を受けました。 2週間おきですが、前回の時子宮頸管長が40mm以上あったのが、本日30-32mmと言われました。(今まで後期流産を2回経験しているので、なるべく安静に過ごしてきましたが、)やはりここの2週間はいつもより動きました。 お出かけで、5ー6時間歩きまわる日も2-3回ありました。 2週間で明らかに短くなっていると思いますが、担当の先生には「そこまで心配する必要がない!お腹が大きくなった事もあるし無理しないで」とだけ言われました。 これからお腹が大きくなるとどんどん短くなるだけなので、今の長さは安心できません。入院も覚悟しないといけないのではないかと思いました。 この週数と長さで調べてみたら意見が様々なので、どこまで気にしていいか分からずにいます。 出来るだけ、安静にしますが5歳の子がいるので、塾通いで急いでたまに小走りになってしまいます。昨日もやってしまいました。 普段の移動は車で、短距離を運転する事もあります。GWは少しお出かけする予定でしたが、全てなくしました。 質問ですが、、 ●この週数で子宮頸管の長さはどのくらいでしょうか? ●自宅は2階たてなので、あまり上り降りしない方がいいでしょうか。日常生活をどこまで制限すれば良いでしょうか。 ●今まで、2-3回程度ですが15kgの上の子を抱っこしてしまいます。今後は控えますが、その影響もあるでしょうか。 ●お腹の張りは一日数回ありますが、すぐおさまるのでそこまで気にしていなかったのですが、ネットで張りは本人が感じない時もあるとみたので、念のため薬を飲んだ方がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)