妊娠頭ぼーっとするに該当するQ&A

検索結果281 件

予期せぬ強い不安感について

person 30代/女性 -

きっかけは熱中症だと思っています。 2年前、第二子妊娠中1人で上の子を連れて外出時に熱中症で倒れました。 自分が倒れ子供に何かあったらという恐怖心だけが残り、これをきっかけにまた倒れるのではないかと暑さが極端に苦手になり、猛暑の外出を控えるようになりました。 暑いと上手く呼吸できず頭がボーっとし意識が遠のく感じがして自分がその場にいないような不思議な感覚に襲われます。 その度に今にも倒れてしまうのではないかという不安でいっぱいになります。 夏の外出を避けるようになり冬場でも1人で子ども2人を連れて外出し、自分がもし倒れてしまったらどうしようという不安を感じるようになりました。 また自分のタイミングですぐに帰れない、見通しのつかない状況(病院の待ち時間、子供が友達同士で遊んでいる時の付き添いで何時に帰れるのかなど)になると不安を感じ、頭に血が上る感じがしてボーっとしてきます。 じっとしていられなくて、飲み物を飲んだりガムを噛んだり動いたりして気を紛らわせています。 こんな状態なので子供2人を連れて1人で外出ができません。 夫と一緒で自分以外に頼れる大人がいると思ってもまた頭がボーっとしてきたらどうしようと不安になります。 この状態、常にあるわけではありません。 遠出する時や初めて行く場所、あとは何の前触れもなくやってきます。 頻度は月に2.3回くらいです。 (夏の猛暑日に頭がボーっとするのはほぼ毎日。歩いて2分ほどの幼稚園バスの送迎に行くのすら怖いです。) 何も感じない時は子供のお友達との遊びに帰り時間を気にせずに付き添うこともできます。 自分でもいつこの不安感を感じるのかわからず、生活に支障が出ていると感じています。 パニック障害、広場恐怖症などどれもピッタリ当てはまる病名が見つかりません。 アドバイスお願いします。

3人の医師が回答

妊娠後期から閃輝暗点と偏頭痛

person 20代/女性 -

29歳、初産婦、妊娠31週です。 今まで妊娠高血圧症候群などの指摘はありません。 また、健診に行った夜に閃輝暗点になりましたが、その日の血圧も平均でむくみもありません。 10代後半の時に年に一度、閃輝暗点から激しい頭痛が起こることはありましたが、20代に入ってから今までは閃輝暗点の症状はありませんでした。 そして妊娠してから天気が悪い時やお風呂上がりに肩凝り首凝りと同時に頭痛がありますが、妊娠後期に入ってから閃輝暗点後に偏頭痛が起きるようになりました。 起きるのは雨が降る前が多い気がします。 吐き気する程の激しい頭痛ではありませんし、痺れや呂律が回らないなどの症状はありませ 頭痛から9時間程は起きるとふわふわした感覚と頭が回っておらずボーッとしているのか、テレビなどの内容をしっかり見ないと内容が入ってこないなどありました。 その後、昼寝をして頭痛から12時間後には頭痛の症状はかなり改善し徐々ボーっとすることもなくなりました。 ですが17時間経った現在、完全に治りそうな感じもあるも、頷く動作などで不意にズーンとくる頭痛や首凝りから来るような頭痛がまだ少し残っている事が気になります。 1.少し頭痛が残っている症状はどれくらい様子をみればいいのでしょうか? 2.頭痛から徐々に治っていれば心配ないのでしょうか? 3.二週間後に産婦人科の健診がありますが、症状が酷くなったり浮腫がなければ緊急受診する必要はないでしょうか? 4.今後、閃輝暗点が頻繁に起こった場合その都度、産婦人科に連絡するべきなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

妊娠初期 不安が治らない

person 30代/女性 -

31歳 妊娠9週の妊婦です。 不安が治らない事が多くどう対処するべきかご教示ください。 社会人になりたての際に、ミスが多く、何事も確認しないと不安になることが多くなりました。 心療内科に通院し、診断はされなかったもののカウンセリングを受けていたこともありました。(投薬は無し) 確認する癖は引き継ぎありましたが、確認行動により困ることよりもミスが少なく褒めてもらうことの方が多くあり、不安も次第に減ってきていました。 妊娠してから、眠気やだるさで頭がぼーっとして普段しないミスを仕事でするようになりました。 そこから自分を信用できなくなり不安が治らないです。 確認すると安心できるのですが、「確認しようがないもの」(例えば発送済みの郵送物を確認したい等)を確認できないととても不安になります。 不安になった時は状況を紙に書き出して、不安に思っている事が実現する可能性が低いことを客観的に見ることでなるべく落ち着くようににしています。 お腹の子のためにも、不安になってもどうしようもないことを考え続けることをなるべく短くしたいです。 どのようにすれば不安を受け入れる事ができますか? ご教示いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

生理不順なのか、妊娠しているのかわかりません。

person 10代/女性 - 解決済み

今年17歳になる高校2年生です。 先月7/10に5日遅れで生理が来ました。 今月の生理予定日が8/10頃とスマホのアプリに書いてあったのですが、8/18現在でも生理が来ません。 排卵予定日くらいの8/26〜8/30くらいまで、不正出血がありました。 頭がぼーっとしていて、だるさ、頭痛と37.0~37.4度くらいの発熱が続いており、妊娠してしまったのではと心配になりました。 7/28に彼氏と性行為があり、その時はコンドームを装着して2度行為をしていて、その際精子が漏れていたり破れていたりはありませんでした。 念の為、妊娠検査薬を8/17に使ったのですがしっかり陰性で、うっすら線がある等も確認できませんでした。 ずっとイライラしたり気分が落ち込んだりして、彼氏にもずっと心配させてしまったり、お互い不安でいっぱいになっています。 親が過干渉で私のプライベートな事を逐一詮索されたり、前に彼氏の事を話したら気に入らないから、ということで彼氏の事を脅して無理矢理別れさせられたりで(今は黙って付き合ってます)、こういう事を相談できず、今日勇気を振り絞って相談してみた所、彼氏いるわけでもないのにストレスでもあるのか?くらいしか聞かれませんでした。 彼氏は、自分が負担するからと自費で病院に連れて行ってくれようとしていますが、それも申し訳なく感じてしまっています。 これって妊娠している可能性はあるのでしょうか? それとも生理不順なのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠5ヶ月 中途覚醒を繰り返し、熟睡できなくなりました…

person 30代/女性 -

こんにちは。 悪阻も落ち着き、一週間吐かない日もあるようになりました。悪阻の時期は、辛く、一日中ベッドに横になってました。 しかし、最近別の悩みがあります。 それは朝まで熟睡できず、中途覚醒を繰り返すことです。 妊娠5ヶ月になり、まだ胎動は感じません。 22:30頃にベッドに入りますが、眠れるのは、24:00頃です。起床は、07:15頃です。しかし、それまでに、2〜5回程起きてしまいます。今も、3時頃と5時頃に起きてしまい、5時頃から今朝まで布団の中で過ごしているような状態です。 元々、寝付きも良くないほうです。 日中は頭がぼーっとして、辛いです。 1歳児を子育て中で、我が子が昼寝をしている時間帯に私も1時間程昼寝をします。 既に卒乳しており、息子は朝まで寝ていますが、夜間に1、2回突然泣きます。それが中途覚醒する原因の一つでもありますが、泣かれて起きる回数と何もなく起きてしまう回数は半々くらいです。 (例えば、2回中途覚醒するとしたら、息子が泣くのが1度と何もなく起きてしまうが1度です。もしくは、何もなく起きてしまった時間帯に息子が突然泣く事もあります。) 妊娠中は、特に後期だと胎動もあり、なかなか深い眠りに入れなくなるのは理解できますが、まだ胎動もありません。 外に出ないのが悪いのかと思い、太陽が出ている時間帯に20分程散歩をするようにしていますが、効果はまだありません…。 つい最近まで悪阻が酷く体力も落ちてしまったので、少しずつ体力を取り戻していきたい次第です。しかしながら、先述のように熟睡できず頭がぼーとして体調も思わしくないことが、最近の悩みです。 質問1 妊娠中期の不眠傾向の原因は、何でしょうか? 質問2 改善するためにどのような方策をとれば宜しいでしょうか? お知恵を貸していただけると助かります。

3人の医師が回答

妊娠の可能性等について

person 30代/女性 -

低用量ピルを服用していて、2シート目の休薬期間中だった9月7日から数日間生理があり、その後3シート目の服用中すぐに諸事情により服用を中止して9月17日からまた生理と同じくらいの出血が数日間ありました。 そして9月29日(恐らく排卵期中)にコンドーム有りの行為がありましたが、その時に避妊できたかどうか分からない状態になったため、オンライン診療でアフターピルのエラを処方してもらい、10月1日に服用したら、その次の日に出血したのですが、それが生理と同じくらいの出血が7日間あった上に生理痛と同じくらいの下腹部痛がありました。 それから1週間後くらいに数日間排卵痛のような下腹部痛があったのですが、排卵期から36.5~36.7度くらいまで上がるはずの基礎体温が上がらず36.0~36.4度を行き来していて今に至ります。たまに下腹部痛もあったり情緒不安定になったり頭がぼーっとしたりとPMSに近い症状もあります。 それをふまえていくつか質問させて頂きます。 1.アフターピルを飲んだ次の日から続いた出血はただの不正出血だったのか? 2.このような状態の場合、妊娠の可能性はあるのか? 3.そしてこのような状態の時は基礎体温はあてにしないほうがいいのか? (ちなみに以前妊娠した経験がありますがその時は基礎体温がずっと高い状態でした。) アフターピルを服用した日から今月の22日でちょうど3週間になる為妊娠検査薬を使う予定でいます。 低用量ピルの中止、アフターピルの服用などでホルモンバランスが凄く乱れている可能性もあるのでしょうが、妊娠の可能性もあるのかなととても不安になった為質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

突然の不眠症からの妊娠発覚で毎日不安

person 30代/女性 -

4年ほど前から、旅行の前日など今日は早く寝ないととふと考えると朝まで一睡もできなくなり、せっかくのイベントが全力で楽しめず少し悩んでいました。 その頃はそうゆう時だけで普段の日は普通に寝れていたのでそんなに気にとめてなかったのですが、、 3週間ほど前に子供の入園式があり、また前日に朝まで寝られなく、あ〜またか。と思っていたらまさかのその日を境に毎日朝まで突然寝られなくなってしまいました。 人生初めて5日間ぶっ通しで一睡もできなく、寝るのが本当に怖くなり手足の汗も止まらず日中もその事ばかり考えていて自分ではどうしようもなかったので、初めて精神科で マイスリー10mgとクエチアピン12.5mgを処方してもらい、なんとか5.6時間寝られるようになり少し不安な気持ちもマシになったので服用を続けようとしていました。 しかしそんなタイミングで妊娠発覚をしてしまい、2人目はそろそろと考えていたのでできれば降ろしたくない気持ちです。 ただ産婦人科と精神科の先生も妊娠12週までは、薬をすべて中止しようと言われてしまい、昨日から断薬しているのですがなかなか寝付けず朝方から少し寝れてもずっと夢を見ていてあんまり寝れた実感もなく日中も頭がボーッとしてしまいます。 重いカラダで日中少しウォーキングをしたり、子供と公園で遊んだりしていますがあまり効果がないように感じます。 今日も寝られないんじゃないかと思う不安が常にあり、こんな状態で妊婦生活を続けられるのかも不安でどうしていいかわからずにいます。 どうしてもの時はお薬を頼っても大丈夫でしょうか? 妊娠12週まであと2ヶ月間もあるので耐えられそうにないかもです。 睡眠薬を飲むくらいなら出産は諦めたほうがいいでしょうか?

3人の医師が回答

頭痛、頭の圧迫感、ふわふわめまい、息苦しい

person 30代/女性 -

緊張型頭痛、片頭痛、ストレートネック、軽度の首ヘルニアあり、授乳中、最近気管支喘息と診断。 2年ほど前から、定期的なふわふわ目眩や原因不明の体調不良に苦しんでいました。 そんな中妊娠、出産(2人目)を経て現在4歳と6ヶ月の子育ての最中です。 出産後はふわふわ目眩だけは中々落ち着きませんでしたが産前の苦しみに比べればはるかに身体は軽く楽でした。秋口までは... 秋口に咳が止まらない症状に悩まされその頃からまた徐々に身体の調子がイマイチだったのですが、1ヶ月程前から締め付けられる様な頭痛、突然走るずきん!とした痛み、首の痛みに悩まされており、下を向くとおでこと鼻が圧迫される感じでとても気持ち悪いです。(鼻水、鼻詰まり等は一切ありません)ここ4日ほどはめまいも強く、頭痛もとにかく強い。横になったり、黙って座ってぼーーっとしていると落ち着くのですが、動き始めると、頭やおでこが圧迫され痛くとても息苦しくなります。 先日生理も始まってしまいその前らへんから徐々に悪化してきた、、、という感じです。上の子を出産した時も生理開始後から一気に体調を崩し気にならないで過ごせるようになるまで1年半もかかりました。 今回も生理が始まってから元々体調がイマイチだったのが一気に悪くなり、前のようになるのかととても不安に思ってしまいます。 何より、ちょっと動いただけで頭の圧迫感、痛み、息苦しいのが辛すぎます。 整体、鍼に半年ほど通っているのですが、最近はその成果も全く感じられなくなってしまいました。軽いストレッチはしていますが、運動は出来ていません。 これは、緊張型頭痛がただ慢性化しているのでしょうか。そこにホルモンバランスが乱れたりしているから余計過敏になっているのでしょうか、、、 出口が見つからず困っています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)