妊娠10週首の後ろのむくみに該当するQ&A

検索結果:41 件

11週、胎児首後ろの浮腫について

person 30代/女性 -

32歳女性、初妊娠、現在11w4dです。 半年の不妊治療の上、念願の子供を授かりました。 10w1d頃に不妊治療クリニックで採血等の妊婦健診を受け、昨日が現在のクリニックでの最後の受診でした。 血液検査などは問題なかったのですが、エコーの像で胎児の首後ろ付近に浮腫のようなものが見えるかも知れないと言われました。 胎児の角度等の問題で、羊膜がエコーでこのように写っているだけなのか、本当に首後ろの浮腫なのかはより精密な機械を導入している病院でしか判断できないので、希望があれば今日すぐに精密検査ができる病院へ紹介状を書きますよ、と言われ、そんなことを言われ不安にならない訳が無く、紹介状を書いていただき再来週頭に精密検査を受診することになりました。 特に今まで先生から何かを指摘されたことも無く、順調に来ていたと思っていた矢先、急にこのような事になり昨日から気が動転しています。心配性な性格もあり、心配しすぎるのは良くないことは分かっているのですが、首の浮腫とダウン症等の病気の関係などをネットなどでついつい調べてはもしそうだったら、と1人で勝手に不安になっています… 先生方に質問です。 1.エコーで羊膜が見えているのかNTの肥厚かどちらか分からないということは良くあることなのでしょうか。 2.角度等にも寄ると思いますが、これがNTとしたらかなり肥厚しているような気がするのですが精密検査で確認したらそこまででは無かった、ということもあるのでしょうか。 現在のCRLは52.7ミリです。妊娠中は多かれ少なかれトラブルはつきものだとは思っていましたが、NTという言葉も知らないまま急に精密検査となってしまい戸惑いが隠せません。 勝手ですが少しでも楽になればと思い、相談させていただくことにしました。 拙い文章で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

NTについて教えてください

person 20代/女性 -

初産です。 ここでは確定されないのは承知でご質問させていただきます。 ただ今、妊娠10週です。しかし胎児は成長が早いのか、11週の大きさだと言われました。 昨日の診察で、NTかもしれないとのことを言われてしまい、10週だと確定はできず、精密検査のおすすめもできないので来週また来院する予定です。 しかし、とても不安で検索ばかりしてしまうので、よければコメントいただければと思います。 聞きたいことは 1.NTは頭から足まで続くことがあるのか。羊膜ではないのか。 →画像を検索しても首の後ろあたりのNTばかりで頭から足までの長いものがなかなかなく、羊膜の可能性もあるのではないかと淡い期待を持ってしまっています。可能性としてはあり得るのでしょうか? 2. 少し位置がずれるとNTは見えなくなるのか。 →エコー中ほんの少し角度が変わっただけで見えなくなっていたのですが、NTはそういうものなのでしょうか 3. NTは頭頂部から見た時にもわかるのか →私は元々NTの存在を少しだけ知っていたので、先生が何を見ているのかなんとなく察しがつきました。 素人目から見てなのでなんとも言えないですが、頭頂部からから見ても浮腫らしきものが見当たりませんでした。 検索をかけても頭頂部からの画像は1つしか見つけられず、見つけられたものの画像には浮腫らしきものが写っていたのですが、本来はうつるものなのでしょうか。 4.10週でNTを疑われて11週でなくなったという方はいらっしゃいますか 無知な質問ばかりで申し訳ございません。 できれば健康に生まれて欲しいですが、障害を持った子だったとしても気持ちの整理をしていきたいです。

2人の医師が回答

妊婦健診でのNTの浮腫指摘と出生前診断の羊水検査

person 40代/女性 -

【質問 】 妊婦健診でのNTの浮腫指摘と出生前診断の羊水検査についてです。 (質問の詳細は下記に記載しています) 【私の現象】 妊娠12週と4日の妊婦です。今年の秋に出産予定です。 現在、高齢44歳で顕微授精(42歳の採卵)5回目で妊娠しました。 妊娠10週目に、認可外施設にてNIPTを受けた結果は21番18番13番と全染色体、性染色体、微小欠失の全て陰性の判定が出ました。 【質問の詳細】(2点あります) 1.先週の妊婦健診で首の後ろの浮腫が2.8ミリから3ミリあるかな?と言われ、少し厚いかもとも言われました。 心配になり、初期のNTを測ってくれる専門の病院に診てもらおうかと思ってますが、NIPTで陰性を受けているのに再度NTを受ける意味はあるのでしょうか? 2.今後ですが高齢&顕微授精での妊娠という事で、羊水検査【確定検査】も受けたほうがいいのではないかとも考えます。 両方受けられた方はほぼ居ないと先生には言われましたが、理由としては、NIPTは染色体の数の異常の判定はするが、構造上の異常については分からないという理由です。染色体異常の大半が21番のトリソミーである事は分かっております。 リスクが0.3%ある事も理解しています。 受けた方が良いでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

下痢とむくみ

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女です。1週間前から、体調不良に悩んでいます。症状がたくさんあるので、全て書いてみます。 まず、始まりは1週間前の生理でした。いつもは、27~28日周期なのですが、今回は、22日で、私にしては初めてのことでした。 その日から、下痢便が始まり、今も続いています。いつもは、生理が来る前に便秘となり、生理がきた途端に快便となりますが、今回は長く下痢便が続いています。私はもとは便秘がちなので、1週間も下痢便が続いたのはあまり経験がありません。 そして、極めつけには、3日前からの手足のむくみです。足は重く、靴下の跡がしっかりついています。特に手の指がむくんで、手をにぎることもつらい状況です。しかも、朝だけではなく、1日中、むくみは続き、風呂で温めてみても、手袋をしても変わりません。 関係あるか分かりませが、首の後ろにこりこりと硬いものが触れます。リンパですかね? 体の中で、何か起こっているのか不安でなりません。 思いあたる病気は、10年前から、橋本病でチラージンを服用していること。 気になることは、7月の健康診断で、中性脂肪が180あり、肥満体。軽度の肝脂肪も指摘されたこと。今、妊娠を望んでいて、葉酸を飲み始めたこと。最近やたらと疲れやすく、仕事から帰ると横になる時間が増えたこと。食欲がないわりには、体重は落ちない、逆に増えたこと。生理の量が少なくなり、日も短くなったこと。おならがよく出て、とても臭いこと。 普段から運動はほとんどしません。仕事は、デスクワークが多いです。 ネットで、調べてみると、肝臓・腎臓・甲状腺・婦人科・大腸など、こわい病気がヒットしていまいます。専門家のご意見をお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)