妊娠12週 お腹苦しいに該当するQ&A

検索結果:71 件

妊娠36週 お腹の張り、胎児徐脈

person 30代/女性 -

妊娠36週目です。 10月4日から5日にかけて、下腹部の痛みがありました。 下腹部が締め付けられるような痛み、キューキューと痛くなり、40秒ほどすると痛みは消えました。 痛みの度合いは、10段階中の2くらいで、生理痛よりも軽い痛みでした。 不定期だった痛みが、5分間隔で痛くなり、病院を受診し、NSTを実施し、私のお腹が張ると赤ちゃんが苦しそうにすることが続き、様子を見たいとのことで入院になりました。 徐脈は1回出て、その他苦しそうなときもあれば、ずっと元気なこともあり、12時間ほどで退院しました。 病院に行ってすぐの内診では、子宮口が1cm開いており、12時間後には3cm開いてました。子宮口は柔らかくなっています。 自宅に帰宅し、やはり定期的な痛みは続いてますが、全く痛くない時間もあります。痛くないと3時間ほど何も痛みを感じません。 一週間後に計画出産をするのですが、一週間後まで、私のお腹が張ったときに、赤ちゃんが苦しい思いをしているのかと思うと心配になります。 何回も赤ちゃんが苦しんでいると、脳に酸素がいかなかったり、心臓に負担がかかったりするのですか? エコーで診てもらったら、もしかしたら、へその緒が絡まってるかも、それで赤ちゃんが苦しいのかも。と言われ、心配です。

2人の医師が回答

プリビナ0.05 内服薬 どちらがいいか

person 20代/女性 - 解決済み

3つ子を妊娠中で17週後半です。 妊娠してから鼻詰まりが酷くなり昨年12月から耳鼻科を10日に一度の頻度で受診しています。 最初はモメタゾンをもらい、効果がなく次の受診時にプリビナを処方され1日2回使用しています。(モメタゾン続行) プリビナ使用から10日ほど経ちましたが、薬の効果が切れると以前より鼻詰まりが酷くなり鼻水も出なくなり口呼吸しかできなくなりました。 毎日夜10時ごろに使用し、夜中3時ごろに強い鼻閉感で起きてしまい横になることもできなくなり、寝れていません。 横になれないためお腹も張って苦しいです。 プリビナは1日2回までと言われたため次の使用まで我慢ができずストレスでどうにかなってしまいそうです。 (一日中鼻詰まりが酷いためお昼にもう一度使用します) 上記をかかりつけの耳鼻科医に訴えましたが薬の変更はありませんでした。 1. 耳鼻科を変えたら他の解決策が見つかるでしょうか? 2. 妊娠中でも内服できる薬があるとネットで見たのですが、プリビナとモメタゾンがベストな処方なのでしょうか? プリビナによる薬物性鼻炎?になっている気がしていて、使用をやめたいと思っていますが症状が酷すぎてやめられない状況です。 3. レーザー治療も検討していて妊娠中でも受けられるでしょうか? 今の状態で出産まで4ヶ月は耐えられそうになくどうか皆様のご意見をいただきたいです。

4人の医師が回答

妊娠中の残業について

person 40代/女性 -

現在、妊娠26週の40歳(初産)です。 フルタイムでデスクワークの仕事をしていますが、毎日残業で仕事が終わりません。 業務に対する焦りとストレスで、鬱になりそうです。どうしたら良いのでしょうか? 去年9月頃に、後輩が12月末退職予定と聞いたので、その際に自分の妊娠を上司へ報告し、2月末には産休に入るので早く人を雇ってほしいと伝えました。 それなのに11月後半にようやく求人を出し、結局後輩の業務まで引き継ぐことになった為、自分の業務を引き継げる相手もおらず、仕事だけが増えて毎日定時で帰れません。 数日前に上司が焦って、ほぼ未経験の人を雇い、引き継ぎをしろと言われましたが、法律や専門知識も関わってくるため、未経験の人に教えるのはとても時間を要します。 また、後輩から引き継いだ業務はまだ手放すなと言われ、その業務に割く時間が大きい為、自分の仕事は何も出来ません。 このままでは業務マニュアルを作る余裕も教える余裕もありません。 自分の仕事は定時過ぎてからようやく出来ます。 上司には「妊婦さんに残業させたらダメだと分かってるのにごめんねぇ」と言われるだけで、業務を減らしたり改善してもらえません。 仕事柄、労基法で本人の申し出により残業免除になることや、母子健康連絡カードの存在等も知っていますが、部内の人数が少ないので、休むと周りに迷惑がかかるのと、後で自分が苦しくなることが目に見えていて、休めません。 残業続きで、帰る頃にはお腹がパンパンに張り、胎動も弱くなって不安になることも多いです。 仕事の期限もあり、やることも多く、在宅勤務も許されず、気がおかしくなりそうです。

4人の医師が回答

便意でいきんでからの陣痛、破水

person 20代/女性 -

2人目妊娠中の18週3日です。 月曜日の昼から大量の嘔吐と3時間間隔の15分程の右腹激痛で、朝食から夜中に食中毒と(誤診)診断され、痛みと吐き気止めを貰い帰宅しましたが、症状は悪化するばかりで明け方救急車を呼んだり(受け入れ先がないと戻され)耐えられなくなり病院まで家族に運んでもらいました。診断結果は右卵巣捻転で、午後に緊急開腹手術を行いました。壊死した半分を取りそこから暫く入院しています。が、初日の血液検査でアミラーゼ数値が高いと言う事で一昨日張り止め点滴辞めましょう。とそしたら15時位から1時間に何回もお腹がカチカチになって、手術した痛みとはまた違う苦しい痛さで先生や来る看護師さんに相談したのですが、張り止めはアレルギーなのか数値が気になるから使いたくないと言われて痛み止めのカロナールや張りを和らげる漢方をだしてもらいのんでいました。元々生理痛も重いほうで、貧血もあり、左卵巣嚢腫と子宮内膜症を患っています。婦人科の病気は経過観察中です。去年の11月末から12月までの一ヶ月程、張りと少量の出血で休職していて、年明けから復帰したばかりでした。昨日の夜ご飯後、手術後から3回目の便意を感じトイレでうんちは出ましたが、まだ出る気がして暫くいきんでいたら急に膣が開くような激痛がきて焦って横になったのですが、そこから陣痛のような痛みが数回、後に風船が勢いよく割れるように大量の破水をしてしまいました。すぐ診察したんですが、台に上がった途端に大量出血で、非常勤の先生には羊水が殆どでてしまったんじゃないかな18週だし、出しても救命出来ないと。消毒だけして部屋に居ます。その後から今に至るまで軽い陣痛のような痛みがしています。でも夜中に気になって看護師さんにエコーを、やってもらったら赤ちゃん心臓普通に動いてるんです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)