妊娠13週 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:1,039 件

妊娠36週で心臓の弁の逆流を指摘されました

person 20代/女性 -

27歳初産婦。現在妊娠36週です。 これまで12週でNTスクリーニング、13週でNIPT、20週で中期胎児ドック、33週で後期胎児ドックを受け全て陰性、異常所見なしでした。 19週でコロナに罹患しました。 34週までの定期検診でも1度も何も指摘されてなかったのですが、36週の検診で初めて心臓の弁が逆流していると言われました。 NSTや胎児の大きさ、母体には問題なしで、先生には今は経過観察するしかないからできることはないと言われました。 再度説明をお願いすると、病名は明確に教えて貰えず、 心臓から肺に流れる血管に小さな逆流が見られたけど、ちょっと昔のエコーだと見つけられないレベルの小さいヤツだから。 気にはするけど今どうこうとか産まれたら死んじゃうとか危険な事になるとかじゃないよ。 大人でもエコーとか聴診で肺に雑音ありますねとか言われて、様子見ましょうとかよく言われる事あるでしょ、そのレベルだから! との事でした。 『胎児 心臓 弁 逆流』等で調べると初期に見つかったという記事は多く出ますが後期で発覚した体験談等が見つからず不安になっています。 1、妊娠後期で突然心臓の異常が発覚しても出産前に治る事はありますか?? 2、病気じゃなくてもその時一時的に心臓に逆流がみられることはあるのでしょうか? 3、これは先天性心疾患に含まれますか? 4、35週から軽いスクワットや階段昇降を始めました。胎児の心臓の逆流と関係ありますか? 以上ご回答よろしくお願いします。 20週と33週で受けた胎児ドックは産院とは別のFMFの認定を受けた病院で、出生前診断専門のトレーニングをした先生が診断してくださり各臓器や部位のサイズ、臓器の構造、血流、等結果は全て異常所見なしでした。

4人の医師が回答

胎盤遺残 中期中絶後 帝王切開

person 30代/女性 -

2021年2月 帝王切開にて第一子出産 2023年1月 第二子妊娠判明 2023年4月上旬 13週で胎児水腫と判明し中期中絶 2023年4月下旬 大量出血で救急搬送 →この時、麻酔なしの掻爬で10cmほどの胎盤が出る 2023年5月上旬 エコーにて少し胎盤が残っている可能性もあるが、自然吸収を待つとの判断があり帰宅 数日前 出血量が増える(生理3日目くらい) 本日 再度受診し、まだ胎盤が残っている(大きさはわからないが、先生曰く子宮は収縮できているので後少しだろうとのこと)との診断。麻酔ありの掻爬手術の提案を受ける。 このまま処置を受けるべきでしょうか? ちなみに4月上旬の中期中絶から悪露が止まったことはありません。 色々調べていると、自然に出るのを待つ方がいい、やまずはカラーエコーやMRIなど?の検査で血流があるかどうかを調べてからの処置がいいなどと見て、このまま掻爬に踏み切るのが怖いです。 主治医からは、簡単に剥がれないようなら大きな病院に搬送すると言われていますが、どのタイミングでの搬送(剥がして出血後!?)なのか、聞き漏れてしまいました。不安で仕方ないです。 また、もしこの処置が問題なく終わったとして、次の妊娠で考えなければいけないリスクが知りたいです。 一人目が帝王切開だったから癒着しやすいとも言われましたが、二人目ができたとして、次は総合病院で産む方が良いのでしょうか。

1人の医師が回答

妊娠中のロラタジン・ポララミンの併用服用について。

person 30代/女性 -

現在13週の妊婦です。 数年前より慢性蕁麻疹に悩まされております。 特に2年前に長男の出産を経てからは特に酷くなり、タリオンを服用しておりました。 今回妊娠が発覚しては先生の指導の元タリオン→ジルテックへと変更しました。 しかし、数週間前より更に悪化をし、全身の蕁麻疹が1日中出るようになり、睡眠もままならず本当に毎日が苦しい状態です。 婦人科の先生も寄り添ってくれはしますが、専門ではないのでここまで酷いとどうしたものかと悩ませてしまっています。 先日の検診の時は強ミノとポララミンの点滴を受けて、一瞬良くなった気もしたのですが数時間後には全身蕁麻疹が復活してしまいました。 それを伝えたところ、ロラタジン(毎夜1回)とポララミン(朝夜1回)の錠剤を処方してもらいました。 ただ、ネットで検索したところ、この2つを併用しているというのを見かけませんでした。 この2つを併用して服用しても大丈夫なものでしょうか? また、ポララミンは運転が禁忌ということをネットで知りました。(病院では、あまり望ましくないと言われたのですが…) なので、ポララミン服用は夜のみにしておりますが、そのような飲み方でもいいのでしょうか。 しかし、この組み合わせでも特別改善される様子がないです。 これを見てくださっている先生なら、どのような処方をされますでしょうか。 毎日苦しくて解放されたいです。

8人の医師が回答

【水頭症疑い】胎児MRIの所見について

person 40代/女性 - 解決済み

現在、妊娠36週目に突入しました。 〜経緯〜 https://www.askdoctors.jp/topics/4013071 ・18週より頭囲の大きさを指摘されるが、脳室の拡大はなかった模様 ・30週の検診で突如、脳室が拡大(大きく見積もって18ミリ)していることが判明 ・33週の検診で脳室が13ミリに縮小 ・【現在】34週に受けた胎児MRIの結果を聞くが、エコーと所見変わらず。 脳の構造や臍帯動脈が1本ない(先天的か後天的かは不明)以外は身体も異常なく、脳室拡大以外の所見が見当たらず。引き続き出産後に経過観察していくとのこと。 羊水過多を指摘されたことはありますが、異常というほどではなく正常範囲内とのこと。 ※35週4日のデータ ・頭囲 95.6 2.5SD ・測脳室後角 左右対称 12ミリ ・第三脳室 5ミリ 〜お伺いしたいこと〜 1. 脳室が縮小した原因として、何が考えられますか。 2.脳(または脳室内)出血や嚢胞がある場合、中脳水道狭窄症があった場合は胎児MRIだと見づらく確認しづらいものなのでしょうか。 3. 脳(または脳室内)出血や嚢胞等による脳室拡大の場合は、左右非対称になることが多いのでしょうか。 4. 単純な中脳水道狭窄症により胎児水頭症になることはありますか。 ※NIPTにて18トリソミー陽性でしたが、羊水検査にて陰性判定済み ※エコー上では、胎児の親指の拇指内転もなく、頭囲以外は週数通りのためX連鎖性遺伝性水頭症やソトス疑いは今のところは指摘されていません。

2人の医師が回答

(訂正)【水頭症疑い】胎児MRIの所見について

person 40代/女性 -

現在、妊娠36週目に突入しました。 〜経緯〜 https://www.askdoctors.jp/topics/4013071 ・18週より頭囲の大きさを指摘されるが、脳室の拡大はなかった模様 ・30週の検診で突如、脳室が拡大(大きく見積もって18ミリ)していることが判明 ・33週の検診で脳室が13ミリに縮小 ・【現在】34週に受けた胎児MRIの結果を聞くが、エコーと所見変わらず。 脳の構造異常は見当たらず、臍帯動脈が1本ない(先天的か後天的かは不明)以外は身体も異常なし。脳室拡大以外の所見が見当たらないため、引き続き出産後に経過観察していくとのこと。 羊水過多を指摘されたことはありますが、異常というほどではなく正常範囲内とのこと。 ※35週4日のデータ ・頭囲 95.6 2.5SD ・測脳室後角 左右対称 12ミリ ・第三脳室 5ミリ 〜お伺いしたいこと〜 1. 脳室が縮小した原因として、何が考えられますか。 2.脳(または脳室内)出血や嚢胞がある場合、中脳水道狭窄症があった場合は胎児MRIだと見づらく確認しづらいものなのでしょうか。 3. 脳(または脳室内)出血や嚢胞等による脳室拡大の場合は、左右非対称になることが多いのでしょうか。 4. 単純な中脳水道狭窄症により胎児水頭症になることはありますか。 5. 上記程度の脳室拡大で普通学級に通える程度に発達したお子さんはいますか。 ※NIPTにて18トリソミー陽性でしたが、羊水検査にて陰性判定済み ※エコー上では、胎児の親指の拇指内転もなく、頭囲以外は週数通りのためX連鎖性遺伝性水頭症やソトス疑いは今のところは指摘されていません。

1人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)