妊娠18週 30代に該当するQ&A

検索結果:3,710 件

IUGR、FGR、SGAの赤ちゃんの今後について

person 30代/女性 -

第一子女児を海外で出産。 妊娠中胎児発育不全(IUGR/FGR)の指摘を受け39w2d誘発分娩も心拍低下となり緊急帝王切開。IVF妊娠、NIPT実施。 出産時 体重:2390g、頭囲:33.3cm 身長:病院で19インチだったが2週間検診で18インチだったので誤測定?4週現在、セルフ測定で48cm AS:8/9、臍帯:7.24、胎盤353g ・NICU入らず当日から母子同室、そのまま退院 ・産後カルテにSGAの記載 ・1週、2週間検診では体重も増加で特に問題なし 妊娠中の指摘 ・中期検査で臍帯辺縁付着 ・28週で1週程の体重の遅れを指摘、後日精密エコーを受けるが平均より小さいだけで特に問題なしとのこと、以降受診の度に経過観察 妊娠中の推移 (体重/頭位/腹囲/大腿骨/両頭頂直径/推定週数) 15w2d→110/15.1/15.3/14.3/15.5/15w1d 19w1d→252/18.2/19.3/18/18.6/18w4d 24w2d→595/23/24.2/23.5/23.3/23w4d 28w2d→987/27.5/27.1/25.6/28.1/27w2d 32w2d→1612/30.3/31.1/29.6/31/30w4d 34w1d→2040/34.1/32.5/32.1/32.5/32w6d 36w1d→2380/34.5/34.6/32.3/35.4/34w3d 38w1d→2660/35.5/35.4/34.1/36.5/35w4d 質問 1.IUGRやSGAの子は脳性麻痺や発達障害、遺伝子異常が多いと出てきて今後がとても不安です。上記経過をみてリスクが高いですか? 2.発育遅延の原因は臍帯辺縁付着ですか?医師は両親の体格かもと言ってましたが私158、夫168親族も160代ばかりではあります

5人の医師が回答

妊娠中糖負荷試験について

person 30代/女性 -

30週になります、3人目です。 27週の受診時、特に事前に話もなく50g糖負荷試験をしました。 前日も当時の朝も普通に食事(朝はパンと豆乳)をして、検査サイダーを飲む数分前にレモングミを二粒食べてしまっていました。 採血の結果、150と出て再検査になりました。 次回75gの糖負荷検査をするそうです。 一人目を産んだ際、他の産院でしたが前日からの食事の指示等ありそれに沿って同じ検査をしましたが特に問題なしでした。 2人目の時は今と同じ病院でしたが、特に検査はせず採血のみでした。 BMIは30です。 年齢は38です。 前回の採血ではHb-a1cは5.2、血糖値は92です。 今回の妊娠中は23週頃まで悪阻が酷く、18週の頃一週間入院したりもしていました。 妊娠前からの体重増加は悪阻で最高4kg落ちてから徐々に戻ってしまい、今は妊娠前から+3kgです。 体重増加については医師からはキープすれば問題なしと言われました。 ここ数日はまた胃がおかしくなり、朝はおじやかパン、お昼はお粥やうどんと軽い煮魚、夜は温野菜サラダかお味噌、あとは果物少しな生活になってます。 父が糖尿病です。 気になる事は特に朝なのですが、食後は横にならないとキツい程の動悸がします。 夜は食べるとまだ吐いてしまう時があります。 妊娠糖尿病確定なんでしょうか。 次の検査が水曜日ですが、不安で仕方ありません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)