10/29に8週目で稽留流産し、10/30の夜中に自然排出しました。
10/31にかかりつけの産婦人科に行き、「まだ残っているが、自然排出か手術どちらにしますか?」と言われ、自然排出を選びました。
子宮伸縮止血剤を処方され、5日間飲み、最初の1〜3日は出血がありましたが、その後は落ち着き、基礎体温も下がっております。
本日、診察した際に「内容物は残ってますか?」と聞いたのですが、「見ただけでは分からないので、血液検査でhcg値を見て高ければ手術しましょう。」と言われました。
血液検査は来週分かります。
妊娠希望のため、絨毛遺残をとても心配しております。
例えば、出血が治った場合も絨毛遺残の可能性はあるのでしょうか?
病院を変えて、改めて診てもらうか考えております。
内容物が残っている場合、分かりやすい症状はあるのでしょうか?
また、このタイミングで手術して内容物があるかどうか診てもらうのはリスクが高いでしょうか?