42歳です。
5/24に胚盤胞移植をし、5/31(BT7)に妊娠判定陽性となりました。このときのhCGが127.9でした。
数値としてはかなり良いと主治医から言われています。
6/4のBT11(妊娠4週2日)に再度採血をし、このときはhCGが802.1でした。
hCGの増え方も順調で、次回6/11(妊娠5週2日)に採血をしてhCGが2000をこえていたらエコーをしましょうとのことでした。
色々と自分で調べてみたところ、hCGの数値はわりと良い数値で推移しているように感じましたが、現時点でこのhCGの数値でも、胎嚢や心拍が確認できないこともあるかと思うと、不安になってしまいます。
また、昨年に自然妊娠しましたが、胎嚢までは確認できたものの、心拍が確認できず稽留流産となっているため、この先が心配です。
妊娠週数のhCGの数値によって胎嚢や心拍が確認できる確率というのは、データとしてあるのでしょうか?
あくまでも個人差があることは承知していますが、自分を安心させる材料があると、次回の受診まで穏やかに落ち着いて過ごせるかと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。