子供の発熱 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:8,559 件

1歳半の子供が保育園で発熱を繰り返すことについて

person 乳幼児/男性 -

1歳半の子供についてです。保育園に通い始めて3ヶ月半経ちました。 保育園に行く度に給食後に38度前後の発熱があり午睡後も熱が下がらない為お迎え、帰宅後は37.0〜37.5度に戻るを3ヶ月繰り返しています。午前中に発熱する時もあります。 時間をおいて検温しても、涼しい部屋でクールダウンしても平熱に戻らないとのことです。機嫌は良く食欲もあり、風邪症状がある時も無い時も同様です。 家では37.5度以上は滅多に出ません。体調を崩している時に出る程度です。ただ、36.8度以下はあまり出なく、大体37.2度程で平熱は高めかと思います。 かかりつけ医と大学病院で血液検査した結果、白血球数が高いけど採血時に大泣きした影響で問題無しと言われましたが、他院では気になると言われました。(白血球数は風邪症状が無い時に17.9と9.34でした) ストレスやこもり熱ではないかとの診断ですが、何か病気が潜んでないか心配です。 1.血液検査の結果、尿検査の結果(白血球1+)から、白血病等の可能性はありますでしょうか。 2.保育園からは、こもり熱の場合、時間をおいて検温すると下がるはずと言われましたが、子供の症状はこもり熱とは違うのでしょうか。 3.家では午前中に寝ている為、保育園で午前中活動して疲れや眠気が発熱の原因になるのでしょうか。午睡も30分〜1時間で起きてしまい、あまり眠れていないようですが熱が下がらない原因になりますか? 保育園が暑いのではないかと思いましたが、他の子は平熱なので違うのでしょうか…。 4.何か考えられる病気はありますでしょうか。大きくなるにつれて落ち着くだろうと言われていますが心配です。 解熱後24時間経過しないと登園出来ない為、翌日熱が無く機嫌が良くても休みとなり仕事の調整も大変です…。 お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

2歳半の子供、溶連菌が治って暫くしてからまた発熱しました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳息子、7月あたまに42度近い熱が続き、検査の結果、溶連菌と診断されました。 抗生剤を飲んで、2日程で平熱まで下がり、その後は元気だったのですが、薬を飲み切ってから1週間程経った昨日、また40度以上の熱が出ました。 7月あたまに溶連菌と診断された時、抗生剤を10日分出されたのですが、最初どうしても飲むのを嫌がり、あの手この手で飲ませようとしたのですが、3日間位は、飲めても半量くらい、全く飲んでもらえない時もあり、しっかり全量飲めていません。 (その後7日間は工夫の結果、なんとか全部飲めました。) *現在の症状、熱は39.0〜40.5度位をいったりきたり。(昨日発熱、昨日は38.5℃くらい) *咳、鼻水等なし *特に痛いところは無いと本人は言っています(2歳なので本当のところはわかりません) *食欲なし、ぐったり寝ている   お尋ねしたいのは、 1、溶連菌の抗生剤を全量飲めなかったのですが、溶連菌がぶり返した可能性はありますでしょうか。 2、今日は祝日なのですが、緊急医に行くほどではないでしょうか。(明日の受診で大丈夫でしょうか) 以上です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)