子宮の大きさ 50代に該当するQ&A

検索結果:640 件

子宮内膜多発ポリープ、子宮内膜細胞診擬陽性

person 50代/女性 -

婦人科クリニックにて、エコーで子宮内膜が厚くポリープ疑い(大きさ約15ミリ×8ミリ)で、大学病院へ紹介状を書いてもらい受診。大学病院で初診時、生理中でしたが、エコーと細胞診をしました。その1週間後に、子宮鏡検査をしたところ、内膜ポリープは、たくさんあるとのことで、子宮鏡での手術をすすめられました。この時まだ細胞診の結果は出ていませんでしたが、主治医は、99%良性と言っていました。 ところが、後日、細胞診の結果は、擬陽性(子宮内膜増殖症)が出て、組織診をして、現在結果待ちなのですが、組織診の結果が、異形のある子宮内膜増殖症なら、子宮全摘、異形のない子宮内膜増殖症なら、飲み薬での治療で、子宮鏡でポリープをとる手術はしなくてよいと、主治医は、言っていました。組織診でとった部分以外に悪性のものがあったら心配なのですが、 1.異形のない子宮内膜増殖症という結果だった場合、子宮鏡でポリープをとる手術をして、取った組織を検査しなくてよいのでしょうか?また、子宮内膜全面掻爬はするものでしょうか?した方が良い場合、どちらがよいものでしょうか?調べていくうちにポリープ状異形線筋種(APAM)という病気があることを知り、ポリープに悪性のものが潜んでいるのではと心配です。 2.ポリープがある状態での子宮内膜増殖症は、飲み薬の治療だけで、ポリープは消えるのでしょうか? 3.細胞診で擬陽性が出たということは、良くて異形のない子宮内膜増殖症で、子宮体がんという結果が出ることもありますか? 4.細胞診の時、生理中だったのですが、そのせいで擬陽性になることはありますか? ご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

血尿が4ヶ月間続いている

person 50代/女性 -

最後の生理が昨年の8月。 ずっと2センチだった子宮筋腫が閉経前から大きくなり始めて現在は7センチが1個、6センチが1個、2センチが3個あります。 5月に頻尿になり医院で超音波検査をしたら子宮筋腫が膀胱を押していると超音波検査で言われました。婦人科でも同じことを言われ子宮摘出を勧められました。 偶然別の病院で尿検査をしたら血尿が出ていると言われ膀胱炎のお薬をだされました。それから本日まで病院には行っていません。 8月11日の真夜中に背中やお腹になんとも言えない鈍痛があり昼間に茶色いおりもの、12日に少量の鮮血(唾を吐いたくらいの大きさ)が昼と夜に2回、13日に茶色いおりものがみられ、、14日から18日には鮮血は見受けらませんでしたが、本日、婦人科にて血尿が出ていると言われました。 子宮内膜は厚く無いので癌検査はしないとのこと。子宮筋腫も4ヶ月前から大きくなっていないとのことで、 血尿に関しては泌尿器科で膀胱癌の検査の方が良いだろうと言われました。 私は生理だったから血尿だと思うんですが、、違うんでしょうか?今、パンツに茶色いものなどは一切ついていませんが尿を調べると血尿がでているそうです。トイレには一日17回は行きます。なので私はお水をあまり飲まないようにしています。 毎日頻尿で残尿感があり何度もトイレに行きます。 最近は食欲が無く体重が4キロ減り、何故かしら貧血もあります。血尿に関係があるのでしょうか?? 血尿はなんだと思われますか?膀胱癌の疑いはありますか?でも私は女性なので膀胱癌ではありませんよね?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)