子宮体がん がん(癌)・腫瘍 60代に該当するQ&A

検索結果:26 件

子宮頸がんの診断が腹膜がんに変わりました

person 60代/女性 - 解決済み

子宮頸がん1aの診断を受け、来週子宮、卵巣、卵管の全摘手術を予定していました。 今週造影剤でのCT検査を行い、その結果子宮頸がんではなく腹膜がんでした、と主治医から連絡をもらいとても不安になりました。 健診で高度異形成で受診し、細胞診、組織診などの検査でガン細胞5の腺がんが検出され、MRI検査で体部よりの頸部に5mmほどの白い病巣が見つかり、たぶんこれでしょう…との診断だったのですが… 単純子宮摘出術なので術後の合併症や抗がん剤治療の可能性はないと言われ、手術で根治が見込まれると思っていたのですが、腹膜がんだとどのようなリスクが生じるのでしょうか? 主治医からは電話で、手術時間が長くなること、術後の化学療法も場合によっては必要になるとの説明で、詳しい説明は入院前日に聞く予定になっています。 腹膜がんは通常腹水が貯まるのですが、その様子は見られていないともおっしゃってました。 それはまだごく初期で発見されたということでしょうか?腹膜の腫瘍を取り除けば根治は可能なのでしょうか? また、リンパ節、排泄の合併症などの可能性も高くなるのでしょうか? とにかく来週に手術を控え、このままお任せしていいものか、手術自体は標準治療となるものなのか、いろいろわからないことだらけで不安でいっぱいです… 他臓器のがんからの腹膜播種はよく聞きますが、あまり馴染みのない腹膜がんについて教えてください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

子宮体がん手術について

person 60代/女性 -

今月、母69歳の子宮体がんの手術があります。両親から聞いた話を元にいくつか質問させてください。 ・推定ステージを聞いておりません。 状態がわからず不安です。 入院前、担当医とのオリエンテーションがあるそうですが、その際に聞いても良いものでしょうか。 ・手術は、単純子宮全摘出、卵巣、卵管、骨盤リンパ郭清を行います。 単純子宮〜とのことから、初期段階なのかなと思ったのですがいかがでしょうか。 ・傍大動脈リンパ郭清は、臨床の提案を受けています。 臨床の提案ということは、今の状態では傍大動脈まで行う必要はないと想定されてるという理解で良いのでしょうか。 傍大動脈リンパも切除した方が良いとの判断であれば臨床ではなく、手術の範囲に入りますよね。 転移、再発など関わることかと思うので、なぜ臨床なのかと、気になりました。 ・開腹術を行います。 初期なら腹腔鏡ができると思ってましたが、随分進行してるのでしょうか。 初期でも開腹術になる場合、どのような理由が想定できますか。 ・大病の経験がなく病院の仕組みがわかりません。これらの質問と同じようなことはオリエンテーションの際に担当医に確認しても差し支えないですか? 【現状、分かっていること】 ※筋肉層には広がっている。 腫瘍が盛りあがっている。 骨盤リンパまでは広がってないが、暴れん坊(グレード2オーバー)なので骨盤リンパは切除するとの説明あり。 ※CTで肝臓の腫瘍がみられましたが、癌の転移ではなかった。 ※入院中のスケジュール表に、単純子宮全摘出とあった。 ※帝王切開で出産しており、細胞検査のときなど狭いな‥と先生がおっしゃってたそうです。 術式の選定に何か関係あるでしょうか。 情報が少なくアバウトで恐縮ですが、どうぞご回答のほどお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮体がんの治療(レンビマ&キイトルーダ併用)中断継続の可否について

person 60代/女性 -

配偶者のがん治療についての相談です。 子宮体がん再々発で、2022年3月より3か月間レンビマとキイトルーダの併用投与を受けました。レンビマの副作用はかなりきつく、倦怠感、関節痛、腹痛などのため横になる時間が多くなったことや思うように食事がとれなくなってしまったことで、当該治療を行っていた3か月間で45キロ(身長155センチ)あった体重が8キロ減ったほどです。その一方、結果自体は良好で、治療前3つあった腫瘍はいずれも「痕跡的」になるまで縮小しました。ただ、同時に甲状腺機能低下がかなりの程度認められたため、休薬となりました。 その後の経過観察の結果、主治医より治療再開が可能な水準まで甲状腺機能が回復してきたと説明を受けました。12月上旬にCTを撮り、その結果を見て患者本人及び家族(私)としての治療再開についての意向を主治医に伝えることになっています。 先々のことを考え、CTの結果如何にかかわらず治療を再開してがんを叩けるだけ叩いておくのが最善ではないかと考える一方、先の副作用の辛さを思い返し、もし縮小状態の維持が確認できた場合には、引き続き休薬し経過観察を行いたい気持ちもあります。考えが行ったり来たりで治療を再開するかどうか決めきれず悩んでいます。判断材料となるような情報、あるいは私たちの気づいていない第三、第四の選択肢などがあれば、ご助言いただければと思います。なお、PD-L1は陰性なので、キイトルーダのみの再開という選択肢はありません。

1人の医師が回答

腫瘍マーカーの基準値超え。子宮体癌の再発でしょうか

person 60代/女性 -

昨年6月に子宮体癌の手術をした母ですが、定期検査の血液検査でCA125とCA19-9が基準値を超えました。子宮体癌の再発を考えた方が良いでしょうか。 【これまでの治療】 2015年6月に子宮体癌の手術をし、子宮、卵巣、リンパ、大網を取りました。体癌自体の浸潤はなかったものの、大網へ癌組織が転移しており、6か月間抗がん剤治療を行いました。その結果、CTや腫瘍マーカーもかなり下がりました。 【今回の検査結果】 2016年5月2日の定期検査で血液検査を行いましたが、腫瘍マーカーが基準値を超えていました。具体的には、CA125:58.6(2月は16.1)、CA-19-9:62.8(2月は14.1)となりました。 【今回の相談事項】 ・現在CTの結果待ちですが、この上昇の仕方は再発を考えた方が良いでしょうか。 ・現時点で本人には再発の症状は出ておりません。CTの結果を見てみないとわからないのは重々承知ですが、もし早期で再発が発見できた場合は、また快方へ向かう事は可能でしょうか。 ・癌の再発以外に、腫瘍マーカー(上記の二種)が上昇することはありますでしょうか。 抗がん剤終了直後の、腫瘍マーカー上昇にどうして良いか分かりません。 たまたま上昇していただけと信じたいですが・・ ご教示ください。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)