子宮体癌検査クラス3aに該当するQ&A

検索結果:74 件

子宮の手術について

person 40代/女性 -

よろしくお願いいたします。私の妹ですが、現在47歳子供なし、病歴は34歳で左乳癌ステージ2Aになり、リンパ節転移1個、抗がん剤、リュープリン、ホルモン治療タモキシフェン10年間飲みました。 無治療で約2年位経ちました、ありがたく再発もない状態です。 今は生理もなく(三年くらい前に一回だけ、レバーみたいな血でした)、婦人科でも閉経してますと言われました。エスとラジオール5未満です。 今年3月にその婦人科で子宮けい癌、体癌検査したところ、腟が狭くてけい癌(クラス2)しかできず、後日麻酔(初めて)で体癌検査をしたところ 細胞クラス3aと出て組織は癌細胞はでてないものの子宮内膜増殖症の疑いと出ました。 先生は前癌でいずれ癌になるかもです 子宮卵巣摘出をオススメ致しますとの見解でした <摘出の理由> ・タモキシフェンを服用(子宮体癌のリスクが上がる為) ・毎年の体癌検診を麻酔をかけて検査する事の身体的負担を考えて ・閉経状態である為 ・摘出をしたら、子宮・卵巣の癌はできない 上記の件で担当医から手術をすすめられました。私の心配事(癌発症)もなくなります 術式は子宮全摘出両側付属器切除です。 結構簡単に言われましたが 全摘出したい気持ちもありますが今後の健康状態、影響など心配です。 卵巣を取って肺癌になりやすいとか(アメリカの論文)色々と書いてあるのを見てしまうと不安です。 更年期になって今後は色々な病気のリスクはあがるとは分かっていますが、このタイミングで手術してもいいのか、悩んでます。子宮は取ったほうがいいかなとは思ってます。 卵巣は閉経していたら摘出しても問題ないものなのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮内膜癌と子宮頸癌併発、今後の処置について。

person 30代/女性 -

現在、子宮内膜異形増殖症(子宮体癌0期)と子宮頸癌(HSIL、クラス2から3になる可能性が疑われる)で通院しています。 頸癌の円錐切除をしたかったのですが、円錐切除をすると体癌の経過観察の検査に支障がある為、頸癌がクラス3になったら子宮全摘出も考えなければならないと言われました。 子宮体癌については7年前に1a期と診断されましたが、ごく初期でありまだ妊娠出産をしていないので、定期的に内膜全掻爬とヒスロンH200mgを服用していました。しばらくして異形成細胞が見当たらなくなったので、服薬を中止し経過観察だけしていました。 2年前に頸癌検査を受けて異形成が見つかり、内膜も再発というか、癌ではないものの高度異形成と増殖が見つかりヒスロンの服薬を再開し、外来で3ヶ月おきに内膜を採って検査をするということを続けています。頸部は半年おきに検査し、ずっとクラス2でしたが最新の検査で少し悪くなっていました。 内膜の方の再発後も一度は異形成細胞がなくなったので、3ヶ月服薬を止め内膜全掻爬し検査しましたが、また異形成細胞(高度〜中度異形成)が出た為、服薬も再開しています。 質問は以下の4点です。 1.現在の子宮内膜の状況で、子宮全摘出は必要ですか? 2.頸部の円錐切除のみ行うのは不可能ですか? 3.子宮全摘出するとしたらどのくらいの範囲を取らなければいけませんか?(卵巣卵管、周囲のリンパには超音波やMRIで異常は見られないと半年程前に言われました。) 4.手術後、性行為は可能ですか? 分かりにくく長文で申し訳ありません。 教えて頂けると幸いです。

7人の医師が回答

レーザー蒸散か、円錐切除か…

初めまして…46才の主婦で2人の子供がいます。一月に生理のあと少量の不正出血が続き婦人科を受診しました。ホルモンバランスの異常で更年期の始まりだから心配しないでと言われました。その時5年ぶりに子宮頸癌検診をしたのですが…結果はclass3bで…癌専門の病院を紹介してもらいそこで精密検査を受けました。昨日その結果が出たのですが…再度した細胞診は頸部の入口はclass3a、中はclaas2でした。組織診では高度異形成。子宮体癌検診はホルモンの異常がみられるが大丈夫と言う事でした。そこで治療として、レーザー蒸散をするか、円錐切除術をするか…選択するよう言われました。それぞれのメリット、デメリットも説明して頂きました。最初は一泊入院でできるレーザー蒸散を希望していたのですが、このサイトで同じ症状の方の治療法を読ませて頂き、円錐切除術をした方がいいのか…迷っております。どうか先生のご意見をお聞かせ下さい。あと、今回の精密検査後3日間はかなり出血があり、止まるまで10日程かかりました。慌てて検診の次の日受診したのですが…体癌検診の時にできた傷からの出血と言われました。これはよくある事なのですか?

2人の医師が回答

子宮体癌 細胞診 Class 3aの癌の可能性について

person 40代/女性 -

43歳出産経験無しです。 不正出血が、人生ではじめてあったので子宮体癌検査を受けて下記結果になりました。 今日、組織診もして結果待ちです。 担当の先生が、色々私に対して日程とか急いでいたので、癌の可能性が高いのかな?と思ってしまいました。 質問いくつかありますので、宜しくお願い致します。 1.調べたら、子宮体癌細胞診は擬陽性が出る確率が低いと書いてありました。(精度が高い。子宮頚がんの結果の考え方と違うとも書いてました。)擬陽性が出たことは癌の可能性が高いですか? 擬陽性がでた方は、何パーセントくらいの確率で癌の可能性がありますか? 2.昨年5歳上の姉が子宮体癌になり摘出しました。その時、姉は細胞診は2bで、臨床診断は子宮内膜増殖症でした。2bとは3bの事ですか?ネットで調べても、2bが出てこなくて、どのステージか分かりませんでした。 3.私の3aは、姉の2bよりも癌の可能性が高いですか? 子宮体癌 細胞診でClass 3a 偽陽性で下記コメントがありました。 臨床診断:膣部びらん•不正出血 細胞分類: 体内膜上皮細胞2+ 赤血球1+ 好中球少数 組織球少数 体内膜上皮細胞の大小集塊が多数見られます。菅状•シート状集塊とともに、軽度の核腫大と化生様変化を従う上皮細胞集塊が認められる他、拡張腺管、低乳頭様構造、不整突出を呈する集塊が観察されます。結合性良好で、悪性が疑われるだけの構造異形は明らかではありませんが、内膜増殖性病変を否定できない所見と考えます。上記判定とします。精査が望まれます。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)