子宮全摘後 60代に該当するQ&A

検索結果:140 件

子宮体癌1AG1 抗がん剤治療するべきかどうか

person 60代/女性 - 解決済み

母62歳 子宮体がんのため手術をしました。 ■手術内容 ・複式準広汎子宮全摘術 ・卵巣 卵管摘出 ・骨盤内およびリンパ節切除 ■術後 病理検査結果 子宮体癌 1A 類内膜癌G1 脈管侵襲陽性 腹腔鏡洗浄液陰性 中リスクとのことで抗がん剤の治療を提案いただいておりますが最終的な判断は患者が決めることとなり二週間後にまた答え聞かせてくださいとのことでした。抗がん剤をするか迷っています。 副作用としての手足のしびれが後遺症として残ることが一番本人も心配(手先を使用する仕事のため)しており、抗がん治療はしなくても大丈夫じゃないかなといっています。 ■質問 ・子宮体癌1AG1の脈管侵襲陽性の場合 抗がん剤治療を行わなくても再発しないケースはあるのでしょうか。 ・脈管侵襲とは恐らく血管内にがん細胞が見つかったことだと思うのですが、がん細胞が全身を巡ってしまっているということなのでしょうか ・脈管侵襲とは今後どのようなものになってしまうのか:放おっておくとどうなるのか) ・母は予後は定期検診を行い再発しても初期でみつかるだろうから、再発時に対処(抗がん剤)すればよいのでは?と言っていますがそのような考えでよいと思われますでしょうか… 抗がん剤をやることで再発リスクが抑えられる可能性はわかりますが、抗がん剤をやって抗がん剤終了後にやる前より体が弱ったり、弱ってしまうことにより別の病気になるのでは?という心配でやったほうがいいのか、やらないほうがいいのか、本当に迷っています。 やるかやらないかの判断材料が欲しいです。 今までのケース結果などあれば助かります。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

子宮頸がん経過観察時のSCC値の上昇について

person 60代/女性 -

経過 60歳代の妻が昨年5月上旬に子宮頸がん(2B)発見。腫瘍約6センチ、CT、MRI、ペット検査の結果は転移なし。 6月より術前抗がん剤治療を3か月(3クール)行い、腫瘍が小さくなったところで22/9/7 に広汎子宮全摘手術実施。(病理結果 扁平上皮癌) ypT2a1No   腫瘍径  縦軸方向20mm  浸潤の深さ 10mm(2/3をこえる)深い  脈管侵襲  あり(リンパ管)  膣壁浸潤  あり 標本10にて断端に癌細胞露出あり            標本22,24断端ごく近傍まで癌細胞あり  子宮傍組織浸潤  なし  付属器への転移  なし リンパ節への転移  なし 手術後 再発防止のため 10月より入院して放射線、抗がん剤治療を実施。 11月退院し経過観察となる。 以後の定期健診時のSCC数値(上限2.52) 23年1月  1.21 23年4発  1.18 23年7月  1.53  CT画像 異常なし ですが今回10月、SCC数値がいっきに5.19まで上昇しました。 その他、自覚症状はなく、また内診等でも異常ありません・ ここ一週間ほど風邪?のため、咳がひどくその為ではないかと言われ、2週間後に再検査をすることになりました。再発ではないかと非常に心配です。 咳等でSCC数値はいっきにあがるものでしょうか? また,SCC数値5.19は異常でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)