子宮内膜症下痢に該当するQ&A

検索結果:831 件

胃腸の不良、もっと不良

person 40代/女性 -

12月24日クリスマスの日に不運にもコロナ陽性 その後も咳がずっと続く(横になると咳が出て止まらず苦しくて寝られないが1月10日くらいまで続く) 1月8日生理が来て(子宮内膜症、子宮腺筋症)いつも通り処方されてるロキソニン、ブスコパン、ネキシウム、ムコスタ飲む 1月13日生理がほぼ終わってるのに胃が痛い…お腹も痛いような… そこから胃が痛い日が続き、胃がざわざわしたり吐き気も出て…そのうち胃がキューッと痛くなったりオエッと気持ち悪くなり病院に行きました。まだ若いからそんな悪い病気はないと言われ、触診はしましたが押しても痛くなく(今までにないくらいほんわり優しい感じに押され)押されても痛くないんだよね?と漢方半夏瀉心湯を出されました。 最初、2日くらいのみ始まってすっごい調子いいような気がしたのですが、夜には胃のムカムカ、ざわざわ感が出て半夏瀉心湯だけではちょっとだめでした。 子宮内膜症、腺筋症でネキシウムとロキソニン、ブスコパン、ムコスタが出されてるのですがほぼネキシウムは毎日飲んでいたので止めたからかなと思い夜だけはムコスタとネキシウムは飲んでいます。 しかし漢方が切れると、また胃がギューッと胃がぐーっと押される感じや吐き気がします。また以前は食べることが大好きで色んなもの沢山食べていたのですが食べる量が明らかに減った少しの量でも食べ過ぎ?ると胃もたれ?胸焼けがしてお腹が空かず…食欲もあまりなくて…今日もお寿司と天ぷらそばを少しずつ食べたのですが気持ち悪くて気持ち悪くて…そして水便?下痢までしました。吐き気がして不安?みたいなのが出てきたのでナウゼリンを1錠飲んでしまいました。 また病院受診しようと思うのですが、何が考えられますか?胃カメラもお願いしようとは思っております ずっと胃腸の不調でやんなります 子供の行事説明会などあるのでゆっくり休めません

3人の医師が回答

更年期 不正出血が続いている

person 40代/女性 -

46歳です。子宮内膜症、子宮腺筋症、両側卵巣にチョコレート嚢胞があります。左側に関しては軽い卵巣出血を繰り返しており、若い頃から腫れる事が多かったです。 癒着も酷く、下腹部や腰痛で悩まされています。 今回の質問では不正出血について伺いたいと思います。 近年は生理周期が、長短あったり、数ヶ月来なかったりはありますが、定期的に来ていた印象はあります。昨年の11月、12月と生理が来ず、今年1月中旬頃から不正出血が始まりました。量がだんだんと増え、色も濃くなり、固まりも出て来ました。生理3日目くらいの量が続いていましたが、3月上旬に定期受診があったので診て貰いました。子宮頚がん細胞診とウイルス検査は定期でしているので、エコー、MRI、子宮体がん組織診を行いました。受診の1週間後、不正出血は止まりました。結果、チョコレート嚢胞や癒着は以前より増悪、子宮体がんは問題なし、子宮内膜は厚い、不正出血はホルモンバランスによるものだと思うとのことでした。先生は不正出血よりも卵巣の心配をされたのか、ジエノゲストを閉経まで飲むことを提案されましたが、副作用が怖くてこの度は拒否しています。 不正出血が止まって喜んでいたのも束の間、また不正出血が始まりました。下腹部痛、下痢の時のような腸の痛みもあり、だんだんと鮮血に変わり、量も増えています。 ・これは、生理なのか?不正出血なのか? あれほど不正出血が続いていたのに出血が止まって約1週間ほどで生理が来ることってありますか? ・また、体がん検査は組織診とMRIをして問題ないと言われましたが、信頼出来ますか? ・子宮内膜増殖症とは言われていないのですが、体がん組織診とMRIで診断がつくものですか?異型があれば分かりますか? 質問が複数ありますが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

排卵期の体調不良について

person 40代/女性 -

前回生理開始が4/17、今回は今日5/12から生理が始まっています。排卵の時期あたりに下痢や腰痛、腸の痛み、子宮の痛みがあったり、生理前にめまいや肩こりが強く出る事を 4/28に婦人科を受診し、ホルモン数値を調べるために採血、内診では排卵はもうした後のようだと言われました。 今日、血液検査の結果を聞きに行ったところ、黄体ホルモン19.4、卵胞刺激ホルモン15.7、プロラクチン5.5、エストラジオール51.5との結果で、ジエノゲスト0.5mgを今日の夜から、朝晩飲む事になったのですが、今日の先生の話では採血した日は卵胞期であった内容での話でした。前回28日に受診した時に排卵が終わっているとの話だったので、排卵期もしくは黄体期に入るのではないかと思うのですが、そうすると数値基準値内のようなのですが、その場合でもジエノゲストを飲んでも効果は見込めるのでしょうか?調べてみるとジエノゲストを服用されている方は子宮内膜症やチョコレート嚢腫などの方が多く飲まれているようだったので… それとジエノゲストの副作用が割と多くの方に出ているようで不安なのですが、わたしの症状にはジエノゲスト以外の選択肢があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

便潜血検査 表面をこすらなかった

person 50代/女性 - 解決済み

市の大腸がん検診で、便潜血検査をしたんですが、ちゃんとできたか不安なので相談させてください。 説明書をちゃんと読んでなかったのが悪いんですが、便の表面をこすると言うよりは前後左右に中の方を取ってしまいました。 前後左右にしてる時点で表面にも触れているのかもしれませんが…。 もともと15年?ぐらい前に切れ痔があって、その時の先生に、表面じゃなく中から取ってと言われたことがずっと頭にあって、思い込んでいました。 切れ痔は今は落ち着いています。 便が固くなると怖いので、前日から食物繊維や水をすごい取ったら、下痢ではないですが少し軟便でした。 なので、そもそも表面を取るといってもどこが表面かわからなかったとは思います。 不安神経症もちです。 なかなか毎回上手くできず悩んでおります。 説明書のとおりに普通の固さの便の表面をこするのが一番だとはわかっているんですが、硬い便や軟便のときもあるので、その場合は表面ではなく中の方の便でも検査に出しても検査結果にそれほど影響はないのでしょうか? せっかく検査したのに失敗したと思うと落ち込みます。 過去3回ほど、内視鏡検査をしましたが激痛で、麻酔したときも記憶があるくらいでした。その後子宮内膜症で卵巣を取る手術をしたので、それが原因だったのかなと思い、最近は便潜血検査で陽性になったら内視鏡検査をしようと思っております。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)