子宮内膜癌に該当するQ&A

検索結果:5,634 件

セカンドオピニオンの受け方

person 50代/女性 - 解決済み

現在、細胞診により、子宮内膜異形増殖症と診断、今後、子宮内膜全面掻爬で、異形か癌かを判断して、摘出範囲を決め、子宮摘出、という予定が組まれているものです。 子宮内膜全面掻爬の結果、癌であった場合は仕方ないとは思いますが、癌でなく異形であった場合は、卵巣は残したく、主治医と相談中です。 主治医は、拒否ではないですが、あまり前向きな回答はいただけてはいないです。 そのため、セカンドオピニオンも考えているのですが、このような場合、どんなタイミングで主治医にお伝えするのがよいのでしょうか。 現時点で3/上旬の全面掻爬まで受診の予定はありません。 全面掻爬の入院時で大丈夫でしょうか。 自分でも進行も怖く、なるべく早く動きたいです。 全面掻爬次第ではありますが、仮定の話として、もうすすめるのもありでしょうか。掻爬の結果が出てからだと、それから、データを受け取り、セカンドオピニオンの予約をいれ、だと日にちを要し 、摘出の日程に影響を及ぼしてしまうかな、とも思います。 ただ、掻爬の結果もない中、相談にいき、掻爬の結果が微妙で、また同じ医師に相談にいく、とか出来ませんよね? もし掻爬の前に申し出るとしたら、セカンドオピニオンを受けたいと言って新たな予約を取るのか、も含めて教えていただけますと助かります。

2人の医師が回答

不正出血が止まらない

person 40代/女性 - 解決済み

初めて質問させて頂きます。 数ヶ月前から生理の時の出血量が多いなと感じていましたが、ずっとダラダラ続いたりはしていませんでした。 ただ、先月始めに生理が来たあと、1週間くらいでまた出血が始まったので、早いな、と気になり、婦人科を受信しました。 その際、エコーで内膜がかなり厚い(20ミリくらい)と言われ、子宮体がん検査をする事になりました。 1週間後、結果は子宮内膜細胞診 陰性 でした。 結果を待っていた1週間の間に生理と同じような出血量で今も続いていると話した所、内診してみましょうと言われ、診て貰うと、まだ内膜は厚いままでした。 なので生理ではなく不正出血が続いているので組織診をしますと言われました。 細胞診をする際には、細胞診の結果が疑陽性か陽性の場合に組織診をする、と説明されていたので、不安です。 細胞診が陰性で、組織診でがんだとなる場合もありますか? 先生から、組織診の結果でがんではなく内膜増殖症とわかればホルモン剤で治療すると言われました。 やはり、がんでした、なんて事はあるのでしょうか。。 不安で仕方ありません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

2人の医師が回答

卵巣を全摘すべきか、嚢腫のみ摘出すべきか

person 40代/女性 - 解決済み

48歳、来月に子宮筋腫と子宮内膜症による卵巣嚢腫で手術を予定しています。 子宮は月経過多・貧血で全摘予定です。 卵巣は右側に嚢腫がありますが、先日受診した際に、左側もあまり良くないと言われました。(左側も内膜症が多少ありそうだと言う事です。左側に内膜症があった場合は取らないで焼くと言われました。左側に嚢腫はありません。) 卵巣の手術は右側の嚢腫のみ取ってもらう予定でいましたが、こちらのサイトを見ると 「骨盤内の手術すると癒着によって今後再発した時に卵巣の手術をすることが困難になるリスクがあり、卵巣がんのリスクをなくすためにも閉経間近であれば両方全摘した方がいい。」 と言う意見と、 「寿命や健康に影響するため嚢胞だけとった方が良い。」 という意見があり、迷っています。 母親が卵巣癌で亡くなっているので、癌のリスクも視野に入れて全摘の方がいいのか迷っています。 私の気持ちとしては、レルミナでいきなり更年期の症状が色々でて辛かったので卵巣を残して緩やかに更年期を迎えたい気持ちがありますが、内膜症再発や癌で再手術にならない様に両方とも摘出した方がいいのかわかりません。 あともう一つの心配事はダビンチ手術なので自己血輸血はほとんど必要ないと言われ採血を断られました。このまま自己血を採血しないまま手術に臨んで大丈夫か心配です。(子宮と腸に癒着があります。) 質問です。 卵巣を全摘・悪い部分だけ摘出 どちらを勧めますか? またなぜその治療法を勧めますか? 自己血の採血をお勧めしますか? 言葉足らずでわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

MPA療法の適格確認に伴う内膜掻爬術について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 以前もご質問させて頂きました。 読みにくいと思いますが、ご容赦いただけますと幸いです。 先に背景のみ記載させて頂きます。 2023.10 体癌検査中に大量出血により輸血 同月   MRIで体癌の可能性があるが、組織診にて陰性 服用…デュファストン(一週間)    ブセレリン点鼻薬(手術まで) 2024.1 子宮鏡下手術にてポリープ切除 服用…プラノバール(一週間) 2024.2 子宮体癌と診断され紹介状 今年1月に切除したポリープをプレパラートを元に紹介先の先生より、子宮体癌1aの疑いと診断され、子宮内膜異型増殖と言われました。 診察時、内膜がかなり薄くなっている事を仰っていました。※厚さは聞けてません。 今なら子宮・卵巣・卵管摘出で99%完治すると言われました。 年齢は39歳ですが、妊娠を希望しております。 その為、MPA療法を選択する為、適格確認のため内膜掻爬をして頂く事になりました。 尚、上記期間中から現在にいたり不正出血は一度もありません。 質問させて頂きたいのは下記なります。 ⑴適格確認というのは術前診断と同じ結果か確認するという意味でしょうか? ⑵子宮穿孔等のリスクはどのくらいなのでしょうか? ⑶不正出血がなく、生理後に内膜が薄くなる場合、内膜異型や体癌の可能性はありますでしょうか? ⑷生理不順であり、漢方の服用は大丈夫なのでしょうか? お勧めがありましたらご教示いただきたいです。 長々と書いてしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮体癌検診について

person 50代/女性 - 解決済み

59歳で毎年子宮頸がんの定期検診をしており昨日も1年ぶりに産婦人科で子宮頸がんの検診を受け、エコーで子宮内を診てもらっている時、先生から子宮内膜が厚くみえるので体癌の検診も一緒にしてもいいかな?と言われ年齢的にも気になっていたのでお願いしたのですが、去年の子宮頸がん検診の時体癌の検診をした方がいいのでは?と聞いた時は、不正出血ないからしなくていいよ、で言われたためしなかったのに今回は不正出血があるわけではないのに急に体癌検診を勧められて心配になってしまったので先生にお聞きしたところ、子宮筋腫があるせいかもしれないが子宮内膜の厚さが気になるとの事でした。 検査結果は1週間後に、と言われましたが心配で仕方ありません。 気になる症状としては、不正出血は全くありませんが、坐骨神経痛の様な痛みでちょくちょく左足の太ももが重だるく5キロの小型犬を抱っこしているいと痺れが強くなる感じがします。生活に支障が出るほどではないので、かかりつけの泌尿器科で漢方薬で牛車腎気丸を処方してもらい飲んでいます。たまに膀胱炎になるため膀胱癌の細胞診も半年に1度くらいの頻度で受けており異常なしです。 知識がないため昨日の子宮がん検診から不安ばかりで色々考えてしまいます。子宮体癌の可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)