子宮留水腫に該当するQ&A

検索結果:33 件

PET検査とするという事は、肝臓がんの可能が高い?

person 50代/女性 - 解決済み

50歳の女性。 毎晩、けっこうな量を飲酒します。 11月の人間ドックで肝血管腫の疑いという事で精密検査となりました。21×17mm(D2) 12月肝臓専門の科がある病院で造影剤CT。 結果「肝血管腫ではありません。血管腫の場合は葉脈のように見えます」。 画像では、肝臓の真ん中のちょうど凹んだところを半分まで覆うようにに影があり。 結果当日、内視鏡をしました。「綺麗です」とのこと。 当日の血液検査でもCA125が高い以外は、問題無しとの事。 昔から子宮筋腫があり。 ただ閉経も近いので、手術をせずに乗り切りたい私の意向で手術しておりません。 別の病院で、定期検査を半年に一度受けております。 2017年3月に撮ったMRIの結果表には下記が書かれております。 「子宮筋腫9cmを始めとする筋腫があり、多発子宮筋腫。子宮底部後壁子宮内膜症6mm右。卵管留水腫/留血腫左卵巣に4mm程度の小さな出血信号・内膜症性囊胞疑い。左卵管留血腫。骨盤底部に少量の腹水貯留があります。骨盤内に有意なリンパ節腫大はありません。」 MRIを撮った2017年3月の時も8月の時も経過観察でよいでしょうとなっております。 1年以内に行った子宮体がん・子宮頸がんともに異常無しでした。 造影剤CT検査結果後に行った、血液検査・内視鏡・婦人科からの転移の問題無しでしたが、この影がわからないので2日後にPET検査をする事になりました。 過去の人間ドックではずっと、血液検査の値も優秀、子宮筋腫と内膜症以外はひっかった事がなかったのですが、毎日の飲酒という負い目もあります。(γーGTPは12。中性脂肪46です) PET検査とするという事は、肝臓がんの可能性が高いのでしょうか? その他の症状だと、どのような病理の可能性があるのでしょうか? 何卒、ご教授お願い致します。

3人の医師が回答

子宮筋腫、チョコレート嚢胞、腺筋症、癒着手術するべき?

person 40代/女性 - 解決済み

43才、双子を13年前に帝王切開にて出産。 (自然妊娠) 産後うつ、ひどい貧血(フェリチン値4)による体調不良に悩まされ、食事療法(たんぱく質をしっかり摂る)、鉄剤とビタミン Cの服用、適度な運動で、やっと少し元気に(フェリチン値100)。 数年前から、月経時の出血が多く、血液の塊が沢山でる。左下腹部痛が頻発にあるため、婦人科を受診。内診、M R、血液検査を実施。 診断) 1.両側卵巣内膜症性嚢胞。(チョコレート嚢胞20mm〜30mm)右側では卵管留水腫の併発の疑い。 2.子宮体部後壁に子宮腺筋症の疑い。 3.子宮後壁筋層内に25mm程の子宮筋腫。 4.両側付属器は、子宮に密着し、直腸と子宮  の間には、索状の引き連れを呈している。  臓器の癒着。 筋腫やチョコレート嚢腫、癒着の悪化を防ぐためにルナベルかヤーズで排卵を止めるか、ジェノゲストかリュープロンかレルミナで生理をとめるか、子宮卵巣全摘か、の3つの選択肢があるとのこと。 まずは、ルナベルを服用中(2シート目)。下腹部痛はほぼなくなったが、乳房痛があり。血栓症に気をつけながら生活。 チョコレート嚢腫は大きくなると、1%程の確率で癌化することがあるとのことで、将来的には子宮卵巣全摘をしたほうが良いのか悩み中。 術後の生活の質や、更年期障害、傷の痛みが心配です。アドバイスをよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

卵管留水腫の疑いと凍結胚

person 30代/女性 -

今、体外受精で妊娠を試みています。胚盤胞を2つ凍結しました。 2016年11月に一つを戻しました。 卵のグレード、内膜、ホルモン値全て良好でしたが結果は陰性。 残る一つを移植しようと翌月、 準備してたけど不正出血のため途中で中止。 2017年1月 次の移植に向けて順調に来ていたが、移植予定の一週間前の検診で今まで見たこと無い感じの卵巣辺りの腫れを確認。 紹介状を書いてもらい大学病院でMRIを撮った結果、卵管留水腫の疑いがあり、ということに。 一年半前に子宮筋腫を50個以上取ってるため、癒着が激しくそのせいもあるだろうと、大学病院の先生はおっしゃり、腹腔鏡で卵管切除の手術を進められました。 子宮筋腫の手術の際、とても辛くて元の生活に戻るまでかなりの時間がかかりました。正直、体への負担など考えると手術は避けたいです。 今までも採卵時期に卵巣が腫れてたりすることはありましたが、今回のような卵管の腫れを確認したのは初めてです。 そこで… 1、卵管は突然に水が溜まり腫れ、エコーに映るものですか? 2、残り一つの凍結の胚盤胞をより良い状態で戻すには、やはり手術して卵管をとることがベストですか? 腹腔鏡でも体にメスを入れるのは少なからずリスクがあることだと思っています。

1人の医師が回答

卵管膿瘍の治療と再発予防策について

person 40代/女性 -

40代後半の女性です。 20代、潰瘍性大腸炎治療中に大腸穿孔し腹膜炎。大腸全摘、回腸でJポーチ、肛門とつなげています。就寝中の便失禁がありますが、経過良好。 30代、婦人科で両卵管閉塞、卵管水腫が判明。 40代後半、下腹部痛と39度の発熱あり、救急搬送。CRP16、MRIにて卵管膿瘍の診断。帯下培養検査で性感染症はなく、タゾピペ抗生剤2週間で、落ち着きました。卵管膿瘍の感染源は、便失禁からの可能性がある、と言われてます。 卵管の手術は永久的ストーマのリスクが高いと言われていまして、大腸全摘術を受けた大学病院に紹介頂きました。 大学病院の婦人科で、MRI検査行ったところ、卵管が水腫でふくれており、ただ初回の感染で、痛みは少ないので半年後の経過観察となりました。 消化器内科の先生に、便失禁を気にしてたら、ご飯少ししか食べれず、空腹感が強い、と相談したところ、食事の補助的にエレンタールを教えて頂いて、それからは便の量が少なくなり、就寝中の失禁はほとんどありません。 多発子宮筋腫ありますが、一つ一つ小さいので様子観察となってます。 ご質問) 1.卵管水腫、卵管留膿腫を手術しないで、このまま放置しておくと、どのようなことがおきますか? 2.手術をするとなると、やはり永久的小腸ストーマ覚悟になってしまいますか? 3.このまま便失禁しなければ、膿瘍は防げますか?他に予防策はありますか? 4.今回の卵管膿瘍も、腹膜炎でしょうか? 5.いままで大丈夫だったのに、なぜ今、卵管膿瘍ができてしまったのでしょうか。 6.卵管膿瘍と診断を受ける1ヶ月前、コロナのワクチンを受けました。関係はありますか? 7.どこからのお水が、卵管にたまってしまうのでしょうか。水を減らすにはどうしたら良いでしょうか。 恐れいりますが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

25歳、帝王切開瘢痕症候群について

person 20代/女性 -

21歳の時に自然妊娠、22歳で娘を骨盤位の為予定帝王切開にて出産致しました。 そこから23歳になり妊活開始するも開始した月に化学流産し元々生理不順の為すぐに不妊治療クリニックに通い始め排卵誘発剤を使ったタイミング法を6回行いました。6回目で陽性反応が出たと思いきやその時は子宮外妊娠で低Hcgだった為、MTX療法を行いました。 その後妊活再開し、念の為卵管が通っているか卵管造影したところ両側卵管狭窄とおそらく軽症の卵管留水腫があるとの事で体外受精かFTかを勧められたので体外受精にステップアップ。 採卵をし、凍結胚盤胞移植するも卵を戻した翌日から酷い下腹部痛と発熱が起き抗生剤で治しました。おそらく卵管水腫が原因だろうとの事で両側卵管を切除するように勧められ、つい最近切除しました。今は残った凍結胚盤胞もないのでまた採卵を行なってるところです。 前置きが長くなり本題なのですが、妊活開始した頃に化学流産した後から生理が終わったと思いきや少量の茶色の出血がダラダラと毎月続き、私的には帝王切開瘢痕症候群かな?と思ってます。 今のクリニックでも帝王切開瘢痕症候群の可能性があるとの事で採卵終わり次第子宮鏡検査を行うのですが、その結果次第で手術をするか決まります。 私的には移植前に水を抜く事もできると言われたので(おそらく抜いてもまた溜まるけど)この間卵管切除のオペをしたばかりで1回くらい移植したいと思っています。 この病気について詳しい先生はいらっしゃいませんか? 今採卵周期で本日D7なのですが、内診してもらったところ写真のように子宮内に液体貯留がありました。傷口にはないとの事でした。 これは生理終わりがけだとみんなあるものなのでしょうか? 手術して移植した方が良いのか、 水を抜いてから移植してみるのもアリか教えて下さい。

1人の医師が回答

子宮肥大、付属器周囲のたまり

person 20代/女性 -

夏から5回ほど謎の40℃超え発熱がありました。その時は特になんの症状もなく、次の日には解熱していました。 12/27 40℃こえる発熱あり、左季肋部通と背部、腰部痛が出現しました。 12/29 36℃台に解熱。痛みは続いていたのでpcr陰性を確認してから内科を受診し、WBC15000 CRP5コンマでした。CTで、子宮肥大と付属器周囲のたまりを指摘され、婦人科にかかるよう言われかかりました。 婦人科では、経膣エコーで、卵管留水腫??かも???と、はっきりとではないが言われました。左側だけのようです。 一応クラミジアとがん検診もしてきました。 その時に、不妊に繋がるからしっかり治療しようねと言われ、お恥ずかしながら動揺して聞き忘れてしまったことがあります。ですが年末年始でもうクリニックも閉じているので、質問させていただきたいです。 1.子宮肥大についてはなにも言ってなかったのですが、経膣エコーではわからないものでしょうか? 2.子宮肥大の原因はなにがありますか?卵管起因ではなく、子宮起因でも不妊になりえますか? 2年前に第一子を出産してるのですが、そのとき胎盤が出てこなくて医師にかきだしてもらいました。産後1ヶ月で月経再開しましたが、その時から、1.2日目に1時間おきにナプキンではなくタンポンを変えなければいけないくらい大量出血し、あと5日くらいは残渣しかでない…というような月経に変わってしまいました。それまではほんなことはありませんでした。月経痛はひどくはなっていません。 3.実は昨日の夜中から、腹部膨満も軽度出てきて、腹壁はソフトですが苦しいです。 気にしすぎのせいな気もします。熱はありません。痛みも変わらずNRS3-4です。 クリニックの医師には具合が悪くなったらすぐ病院へ行く様言われましたが、病院に行くべきでしょうか?

2人の医師が回答

卵巣のMRI撮りに行きましたが、結果がはっきり出ない事ってあるのでしょうか?

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 年齢49歳 女性。 ホルモンの数値を調べてもらう為受診→血液検査とエコーをし、結果エコーで卵巣に塊があるが、多分血の塊だと思うけど 念の為にMRIを撮りましょうとのことで、MRIを撮りに行き、その結果が 萎縮気味の左卵巣実質が骨盤左壁に認められ、その上方に25mm大の嚢胞構造あり、小嚢胞あるいは管状構造物が集簇しているような形態である。嚢胞性腫瘍や卵管留水腫が疑われる。内部には微小な結節様構造が認められ、同部には強い造形増強効果が認められる。境界悪性以上の腫瘍性病変の可能性あり。子宮には特記事項なし。有意な腫大リンパ節なし。と記載あり。 再度、紹介状をもらいMRI撮った病院に行く予定です。 普段 風邪もひくことなく、腰痛肩こり 股関節等の痛みくらいでほぼストレスなしで元気に過ごしていただけに、こんな聞いた事もないような事になり、ネットで検索してもいまいち意味が分からず、不安だけが煽られる状態となり、過度なストレスで不眠 全く食べる事ができなくなり、緊張なのか震えが来たり、無気力で何も手につかない状態です。 分かりやすく説明とこの後、どの様な検査するのか、境界性以上の下りからの文章癌なのかを教えてください。 無知すぎて大変申し訳ございません。

2人の医師が回答

卵巣腫瘍疑いMRIについて

person 40代/女性 -

昨年12月初めに茶色っぽい不正出血と水っぽいおりものがあったのて、受診しました。エコーで卵管留水腫かもということで、中身が水か血液かを調べる為にMRIをしました。 その結果左付属器にT1強調像で若干高信号で内部無構造な領域を認めます。大きさは41mm大✕21mm大です。やや細長く、内膜症性嚢胞のほか典型的ではありませんが卵管留血腫も除外はできません。辺縁部には少し充実性成分が見られます。また、病変近傍には辺縁部に低信号の混在した小さな多房性嚢胞を認めています。同時にT2強調像で上記の病変内部は著名な低信号を呈し、この内容液からは出血性変化のほかstruma ovaryの内容物である可能性も十分にあります。この場合CTで特徴的な所見が得られることも多く一度CTともあわせてご評価ください。右付属器には明らかな異常は指摘できません。子宮には特に異常ありません。現時点では正確な診断が困難ですが、左付属器に卵巣腫瘍疑い。 とありました。 1 少しの充実性成分とあり大丈夫か聞いたら内部無構造だし血液が固まってる場合もあるからとあまり心配ない様子でしたが、可能性ありますか? 2 特にCTなど指示されていませんが、大丈夫でしょうか? 3 MRIを撮る2週間前に今までにないような排卵痛と思われる痛みが始まり、今月の上旬まで痛みが続いたので、出血性黄体嚢胞の可能性もあるのかと考えましたが可能性はありますか? 4 医師からは特に悪性を疑うものではないので、今から黄体ホルモン剤を飲んでみるか3ヶ月後にエコーで確認して大きさが変わらないor大きくなるようならその時点で黄体ホルモン剤を飲んでみてもよいと言われ、後者を選びましたが間違った判断でしょうか? 14年前に卵巣チョコレート嚢腫で手術しましたが、その後定期的に検診しており2年前に一度3cmに腫れたことはありましたが3ヶ月後に消失しました。

1人の医師が回答

卵巣の手術の判断としびれについて

person 30代/女性 - 解決済み

MRIをやり、左卵巣子宮内膜症性嚢胞(5cm)、卵管留水腫の可能性と、右卵巣成熟嚢胞性奇形腫(6.5cm)という検査結果でした。最近やりました血液検査でも、CA19-9とCA125の値が100以上となり、手術をすすめられました。もともとは、昨年の夏に人間ドックで、CA125が、500以上という検査結果がきっかけで、婦人科に通院することになったのですが、そのあとは、50~70くらいだったのでした。血液検査結果の値が、高くなる原因は、悪性の他にあるのでしょうか?あと、やはり、手術は、必要なのでしょうか?今、基礎体温に乱れはなく、生理痛もほとんどありません。ただ、出血量は、多いほうだと思います。 あと、1年くらい前から左腕と左足のふくろはぎ辺りに続いているしびれがあります。きっかけが夜中トイレに起き、急に右の下腹部に痛みが始まり、そのあと、気持ち悪くなり、その2つの症状はなんとか治まりました。その影響からか、数日間胃の痛みが続いたため、内科を受診しました。CRPが高かったため、薬を処方していただき、数値も0になりました。ただ、そのあとから、左足ふくらはぎ、2、3ヶ月後には、左腕にまでしびれが出てきて、症状は、悪くなる一方です。内科、脳外科、整形外科(MRIをとり、頸椎異常なし、椎間板ヘルニアはありますが、痛みは、ほとんどありません。)卵巣の腫れを婦人科で相談しましたが、可能性は低いとのことでした。日常生活には、それほど支障はありませんが、出来れば、元の体に戻したいです。何か思い当たります原因はございますか?よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)