子宮頸管長妊娠35週に該当するQ&A

検索結果:87 件

子宮頸管の長さはいつまで測りますか

person 30代/女性 - 解決済み

2子妊娠中。31週です。 25週に頸管が0.9で入院。 お腹の張りはなく点滴、内服なしです。 頸管の長さはその後、3センチをキープしていたのですが、28週で病棟内歩行ができるようになって(それまではトイレのみ歩行可能)その時の検診が2.1センチ。 30週で里帰り出産の為、出産予定の病院に転院。転院方法は自家用車でした。 転院先の内診でも2.1。 トイレのみ歩行可能、31週の前日の内診では3.4センチになっていました。 退院時期の目安は37週と言われたのですが、一度家に帰りたいという事を伝えました。 34週で病棟フリーにしてみて35週の内診で大丈夫だったら35週で帰れるかもしれないと、主治医の先生はおっしゃっています。 私は3年前も切迫早産で24週から入院したのですが(別の病院です)その時は34週で退院ができました。生まれたのは38週です。 子宮頸管も最後に測ったのは32週。34以降は頸管の長さは測らなくても大丈夫だよ。とその時の先生は言っていた気がして。。 先生や病院によって考え方は違うのでしょうが、だいたいいつ頃まで頸管長は測るものですか? 35週で何センチあれば退院できるのでしょうか。。

2人の医師が回答

中隔子宮 早産と常位胎盤早期剥離の危険性について

person 30代/女性 - 解決済み

35歳初産婦、現在24週で満期の予定日が2024年4月末です。 過去2回の稽留流産を経験し、MRI等の所見から中隔子宮と診断されました。初期からバイアスピリンを服用しています。 今回の妊娠では幸い順調に24週までくることができましたが、子宮頸管長が2.8ミリと短めなので2週に1回内診で確認してもらっています。 今のところ中隔が赤ちゃんを邪魔している様子はなさそうですが、胎盤の端っこが一部中隔にかかっているようです。 質問は以下です。 ・現在の週数でこの子宮頸管長だと、大体何週頃から入院管理となる可能性が高いでしょうか?また、子宮頸管長は自身で確認することができませんが、普段の生活で注意するべきことや兆候があれば教えてください。 ・アスクドクターズでも、中隔子宮は常位胎盤早期剥離との関連性が高いとのご意見を拝見しました。胎盤の端が中隔にかかっているという状態ですと、早剥が起きる可能性はかなり高くなりますでしょうか?また、起きるとしたらいつ頃が多く、注意するべきことや兆候があれば教えてください。 長くなり恐縮ですが、ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

切迫早産・ウテメリン について

person 30代/女性 -

現在妊娠中で29週です。 23週の健診の時に子宮頸管長29ミリで切迫早産と診断されダクチランを処方されました。 数日後受診した際、35ミリになっており正常なので通常通り生活してよい、薬も飲まなくて良いと言われました。 それから外出は極力控え安静にはしていましたが、28週の健診で26ミリになっており、再び切迫早産と診断され副作用が強いから先生が処方を悩んでいましたがウテメリンを処方してもらいました。 ウテメリンを飲むと動悸や手の震えはさほどありませんが、頭痛がひどくそのため数日後受診するとウテメリン はやめてダクチルを処方されました。その際子宮頸管長は35ミリほどあり正常に戻っていると言われました。 ダクチルに変更して2日後お腹の違和感で夜間受診しましたが、その際も子宮頸管長は正常と言われましたが、夜間のため臨時の先生より(いつもは院長先生に診察していただいている)、飲めるならウテメリン を飲んでおいた方が良いと言われ頭痛がする際はカロナールも飲むよう処方されました。 やはりウテメリン を飲むと頭痛がひどく、すこし微熱もあり、また、ずっと横になっているからかもしれませんが首から肩甲骨にかけて背中の痛みもあります。(頭痛がひどくてもまだカロナールは飲んでいません) ・子宮頸管長が伸び縮みしても切迫早産には変わりはありませんか。 ・上記のような状況でもウテメリンを続けた方がよろしいでしょうか。(院長は頭痛があると言ったら即中止したため) どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)