安定期 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:923 件

息切れ・動悸の改善方法について

person 50代/女性 -

過労で息切れ・動悸がするようになり、現在休職して2か月になります。 症状 ・睡眠中、動悸で目が覚める。 ・歩行300mぐらいで息切れ、心臓の拍動が強くなり歩行困難となる。 ・労作時にも息切れ。 ・休職前は安静にしていてもストレスがかかると動悸が数時間止まらない。 24時間ホルター、血液検査等で心臓の器質的異常なし。 心臓神経症とのことで、心療内科にかかっていますが、安定剤でも改善なし 抗うつ薬は副作用の為飲めません。(うつ症状もありません) 質問1 この場合どんな処方薬が適用になりますでしょうか。β遮断薬以外にカルシウム拮抗薬もありますか? 安定剤は全く著効しません。 質問2 原因は心臓の問題ではなく、脳の興奮のように思うのですか理解は正しいでしょうか。アドレナリンに過剰反応するようなことをネットで見かけました。 不思議なのは歩けなくなるほど拍動が起きるのに多少の頻脈としか数値に表れません。中枢感作なのでしょうか。 質問3 休職してまだ2か月なので急性期として仕方のない症状と思っていますが、時間経過とともに落ち着くものなのでしょうか。 300mしか歩けないと生活が不便で困っています。積極的に薬物療法を導入すべきか、経過観察か迷っています。薬にも副作用がありますので。 また、この症状が長期間改善しなかった場合、再度循環器内科に相談したほうがよいでしょうか。心臓神経症ではないかもしれないセカンドオピニオンという意味です。

3人の医師が回答

1ヶ月不正出血から1週間大量出血を継続中

person 40代/女性 - 解決済み

出血と更年期の事で、相談します。 9月29日から、10月24日まで毎日少量の出血がありました。 10月25日から、多い日用のタンポンが3時間で溢れてくる量で出血があり、出血は現在も続いています。 10月29日にクリニックを受診して、止血剤(アドナ10mg、トラネキサム酸250mg)を7日分処方してもらい、タンポンが5時間で溢れてくる程度の出血量に減りました。 受診の際、血液検査、超音波(断層撮影)組織検査を受けました。 クリニックでは、1週間程で出血は止まる事と、止まらなければ他に原因があるのかも。と言われました。 10月31日から左下腹部と腰痛、若干の吐き気で食欲が湧きません。 薬の副作用の可能性もあるのかと、様子を見ています。 生理は21日周期で安定していましたが、6月16日開始の生理より乱れが出ています。 生理期間は平均5日間で、6月16日〜少量、8月3日〜少量、9月10日〜少量 9月29日〜少量、10月25日〜大量、現在出血中 更年期の生理の変化だと思っていたのですが、出血がこんなに続くものでしょうか? 長期間出血しているので、いつが生理開始なのかもわかりません。 出血が止まらないストレスと下腹部痛で病気の可能性もあるのか不安です。 診察しないと詳しくわからないと思いますが、経験のない症状で、更年期だよ!で済む話しなのか、専門の先生のご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

薬の服用、調整について

person 50代/女性 - 解決済み

パニック障害で3年ほど療養中です。 心臓の検査はエコー、心電図、レントゲンも異常なしなのですが、ホルター心電図12時間で130〜140回程度期外性収縮があり、脈の平均が90〜100、安静時も80〜90でビソプロロールを1日に2.5ミリ前後継続服用しています。 心療内科ではアルプラゾラム0.4ミリ×2〜3回、レキソタン5ミリ×2回程度を処方されておりこちらも量を調整しながら服用してるのですが 日によっては飲んでいても脈が安定せず朝から100を超えたりするのですが、 今日は夕方にアルプラゾラムを3/4飲んだあと60位までになり不整脈というか脈がズレているような感じがしています。 数値としては正常だと思うのですが、普段は調子のいい時は70〜80なので薬の飲み過ぎなのかたまたま低くなる時があるのか… 普段はまだ寝る前、9時頃にレキソタンを半錠、ビソプロロール1.25を服用するサイクルです。 ビソプロロールは飲まずに寝ると朝の脈が100を超えていることが多くて今夜はどうしようか考えています。 SSRIなどの薬はいくつか試しているのですが副作用で徐脈や吐き気などが酷くて主治医からは服用を中止されています。 今は中時間型の薬を2種類ですが、長時間、24時間程度の薬を検討中です。 超長時間のメイラックスは一度試しましたが1錠でも半錠でも期外性収縮が出て飲めず、以前はセパゾンを服用していましたが効かなくなってしまいました。 服用の調整が難しくて悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ホルモン補充療法について

person 40代/女性 -

何年も前から、更年期にも効果のある漢方薬を飲み続けている為か、辛い症状はまだそこまでは出ておりません(睡眠、多汗、尿漏れ、苛々等当てはまるものはいくつもありますが) 今年に入ってからエクオールのサプリも飲み始めました。 昨年末に受けた血液検査のホルモン数値がエストラジオール13FSH46と閉経値程になっており、再度血液検査を受けました。 すると、前回とは全く違う数値が出ており、エストラジオール300、FSH9でした。 LHは19ありました。 今回の採血の時にたまたま排卵があったのだろうし、数値が乱高下するのはよくある事だと聞きました。 今回も低値であればホルモン補充をしようと考えておりましたが、一旦見送ることにしまし、また3ヶ月後くらいに検査をしてもらって、その結果で始めようかと思っています。 更年期の数値の乱高下がある状態では、骨密度や中性脂肪、血糖値等を安定させるエストロゲンはほぼ出ていない事になりますか?その場合はホルモン補充療法をすぐに始めたいと考えています。 エストラジオールがまだ完全に下がりきっていない状態でのホルモン補充はデメリットがありますか? 今はミレーナが入っているので、エストロゲンを補充してもらおうと考えています。 今回の血液検査の結果はエクオールのサプリを飲んでいたから上がった等はありますか? 前回の検査の頃に排卵があった2週間後にまた出血様のものが始まりました。 前回の出血は3ヶ月程前です。 出血のない間はエストラジオールも低値になっているのでしょうか。 また、尿漏れがここ数ヶ月、顕著に悪化しており、エムセラを試してみようかと思いましたが、ミレーナが入っていると受けられないと見ました。なぜダメなのでしょうか?ホルモン補充を受けたら多少は改善しますか? 骨盤底筋体操もしていますがあまり効果はありません。

1人の医師が回答

バセドウ病 治療中、パニック障害

person 40代/女性 - 解決済み

バセドウ病治療中です。 メルカゾール1錠服用中。 現在は数値が安定し正常値内です。 抗体が多少上がったり正常になったりを繰り返しています。 心房細動?期外収縮?というものでしょうか、バセドウ病判明した頃から動悸と脈の乱れがあり検査はしましたが心臓は問題なく、初めは脈も早かったので合わせてアテノロールが処方されました。現在は脈も正常、 脈が乱れるのは残ってしまいました。 主治医の先生は、脈も正常でメルカゾール1錠で経過を見ましょう。アテノロールはやめて問題ないと思いますと、それか徐々に減らすで一日置きに飲むようにして減らしていきましょうか?となりました。 ですがやはり、一日置きですと、飲まない日の脈の乱れが目立って気になりツライ日もあります。 もう一つもっと気になっている事は、車の運転はもともと好きなのですが運転中にパニック症の症状が出てしまいました。バセドウ病を10年前にも患っておりその際、落ち着きがなく心療内科も勧められ、一番軽いお薬で治療し3年ぐらいでバセドウ病もパニック症も完治しました。 ここ10年はずっと安定していたのですが… バセドウ病 再発し、数値は落ち着いたけれど、パニック症と同じ症状が出てきてしまったので再度 心療内科へもやはり通って治療した方が良いでしょうか? あまり落ち着きがなく 辛かった時はジアパゼム(セルシン)を主治医の先生が処方して下さいました。 何かアドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)