生理中にお腹の張りがひどく婦人科を受診したところ便秘と言われました。子宮内膜症にもなっていると言われました。
その後、生理が終わってもなおお腹の張りがひどく消化器内科を受診したところ、特に検査はなく便秘と言われました。
添付の薬を処方されたため、朝夜で飲んでいます。
薬を飲み始めてから6日ほど経っていますが、便が少しはでるものの少量すぎて宿便は残っている感じがします。でた便は下痢のようになっている時もあるものの少ししか出ません。匂いはすごく強いです。
ただ、便を出してもお腹の張りが治りません。
見た目でも膨らんでいるのがよくわかるほどかなり張っていて苦しいです。
すこし体に密着するようなキャミソールや、
ジーパンなどをはくと締め付けられて気持ち悪くなり、ばさっと着るような洋服しか着れません。
パンパンでチャックを閉めるのもすこし大変なほどです。
今婦人科で子宮頸がんの検査の結果まちですが、
子宮内膜症の症状の可能性が強いでしょうか?
ピル?の投与でこの症状は治りますでしょうか?
ずっと慢性的な便秘は昔からありますが、今回のように四六時中お腹が張っているということはあまりなかったため便秘だけが原因ではない気がしますし、便秘なのかもしれないとも思っています。
本当に胃や腸に異常はないのでしょうか、、。
便秘外来のようなところに行ったほうがいいのでしょうか?
婦人科に行っておけば良いのでしょうか、、、
なにかご意見あればお聞かせください。