寝てる間に服を脱ぐに該当するQ&A

検索結果:38 件

入院病棟の床の菌

person 30代/女性 -

子供が急な入院、全身麻酔で手術しました。 何回か不安な事が入院中におこりました。 今一番不安なのは、 子供に「病院の床は汚いよ」と注意はしていたのですが、術後や寝起きでフラフラしていたのもあり、素足でベットから、床に何回かそのまま素足で降りてしまい、入院病棟の床〈見るからにキレイではない〉に足をつけていました。 無事、今日退院しましたが、シャワーもお風呂も、足を拭いてもいない状態での退院でした。 そのまま家に帰り、私はすぐ靴下をはかせ、そこの床は拭いたのですが‥。 私が疲れて寝ている間に、主人が子供をお風呂に入れていました。 後から聞くと、子供はリビングの床で靴下を脱ぎ、そのまま歩いて風呂場にいき風呂に入ったそうです。 私的には子供の足が汚れていると思っているので、風呂場で靴下を脱いで、洗ってほしかったのですが。 その為、子供が風呂場まで歩いていった床の場所、〈脱衣所、風呂の足拭きマットやらトイレにも〉 入院病棟の床の何かの菌や血液を、子供が仮に踏んでいたら‥。 そのまままた風呂上がりの素足にまた床から菌がつき、寝具についていたら‥? 不安です。 汚れている入院病棟床→子供の靴→靴下を脱いだリビングから風呂場迄の床→寝具や絨毯が汚れている。 と考えています。 家族皆、風呂に入っているのに、床から服や手足に、間接的に血液や菌がついている気がして気持ち悪いです。 子供の靴、家の床の菌は大丈夫でしょうか‥? エイズ、肝炎、その他恐ろしい菌が、家に持ち込まれた気がして不安です。 床に何らかの菌がついていて、手足に間接的につき、病気になったらどうしよう?と怖いんです。 私が頭で考えているような、間接的な感染はありえ無いんでしょうか?

1人の医師が回答

1歳児 ヒーター 火傷

person 乳幼児/女性 - 解決済み

本日16時頃、3〜5分程目を離してる間に1歳1ヶ月になる子どもがセラミックファンヒーター(電気ヒーター)の柵の中に入っていました。気づいた時はヒーターの後ろにいました。泣いたり声をあげたりはしてなく、服から出ている腕の赤みなども見たところ微かに赤い部分があるかなくらいだったので様子を見ていました。1時間後にお風呂に入れた際、背中全体が赤くなり出しました。普段からアトピーでお風呂に入ると赤くなることはよくあるのですが、ふと背中の火傷は見てなかったと不安になりました。お風呂に入る前に服を脱がせた時点では気にならなかったので、シャワーをあててから赤みが出てきたと思うのですが。火傷をしたのかアトピーによるものなのか判断できない場合は夜間救急を受診した方がよいのでしょうか? お風呂後にアトピーの薬を塗り1時間後には赤みはほとんどなく、1ミリくらいのプツプツが背中全体に見られました。機嫌はいつも通りで背中を気にしている様子は見られません。現在は抱っこで寝ています。 伺いたいことは4点です。 1、火傷でしたら、シャワーを浴びたことで赤くなったりしますか? 2、火傷をしていたら痛がったり気にしたりしますか? 3、火傷をしていたら湿疹のようなプツプツは出ますか? 4、どのような場合、受診した方がいいですか? よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

肩甲骨の下辺りが痛いです。

パチスロを長時間同じ姿勢でやっていたところ、右の肩甲骨の下辺りから、右腕の第一関節にかけて痛むようになりました。 病院に行ったほうが良いのか? どのような治療を行えばいいのか? についてお伺いしたいと思います。 約8時間ほど、ずっとやってまして、途中から違和感があったので、左手も使うようにしたのですが、その晩は違和感程度でした。 ちなみに、そのときの姿勢は足をひらいて左手は下皿からコインをすくうのみ、右手がレバーをまわし、左手からコインをうけとって、ボタンを三回押し、コインをいれ、の繰り返しです。 一晩眠って起きたときには、痛かったのですが、寝違えたのかと思い、朝からまたスロットに。結局2時間ほどで辞めて帰ったのですが、かなり痛い状況でした。つらいので横になるのと、寝てる間は大丈夫なのですが、起き上がったりするときにはかなり痛い。トイレにいってズボンの上げ下げも大変なくらいでした。 買い物袋も重いものは右手では当然持てず。左手で持っても肩甲骨の下辺りが一歩歩くごとに痛むので大変でした。しゃっくりしてもやはりそのあたりが傷みます。 パンテリンを貼ってるのですが、効いているのかいないのか、微妙な感じです。 腕をあげることにはそんなに痛みはありません。電車のつり革をもったり、網棚に手を伸ばすこともできました。寝返りをうったり服を脱いだりするときは痛みます。

1人の医師が回答

4ヶ月の赤ちゃんがローチェアから滑り落ちて背中と頭を打ちました

person 30代/女性 -

もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんですが、ネムリラのハイローチェアから滑り落ちて背中と右側面と頭を打ちました。 ハイローチェア自体は1番低くしていたため、30cmくらいの高さでした。 最近寝返りまでではないのですが、身体をひねる事が多く今回もひねったときに滑り落ちたようです。おそらく、座席部分から右に身体をひねり、足からすべってハイローチェアの車輪部分と側にあったこたつ机の間に右側をはさむような形で泣いていました。 その直後は泣きましたが、ゆっくり抱き上げると泣きやみ元気そうです。 服を脱がせて確認するとハイローチェアの車輪にぶっかったであろう右脇の少し下と、背中の一部、机にぶつかったと思われるおでこが少し赤くなっています。 赤くなったところや、背中や頭をかるく触りましたが痛がって泣くことはありませんでした。そのあと寝転がってまた身体を捻っていましたが普段通りです。 またその後少しするとぐずったので、授乳するとそのまま寝ました。哺乳力もあります。 ただ、背中や右脇腹をタイヤ部分で打ったようで心配です。少し離れていて見てなかった、少しだけだからベルトを装着させてなかったのが悔やまれます。 今のところ元気そうなのですが、普段通り過ごして大丈夫でしょうか? 日曜日で小児科がやっていないので、月曜日にでも念の為受診したほうがよいでしょうか?

3人の医師が回答

コロナ感染不安症毎日疲れる、感染したか不安

person 40代/女性 -

コロナ感染不安症で毎日が辛く手洗いも1日何回も何十分もやっています。家のことがほとんどできません。例えば洗濯機の蓋を開けては手を洗い洗濯物を洗うのにボタン押したら手洗い、取り出すとき蓋を開けたら手を洗い洗濯物を取り出したら手洗い。半袖を着て出かけたら腕というか肩の方まで何回も洗い流せているか不安で永遠と洗い流してます。買い物、仕事外出から帰ってきたら下着姿で手を洗います。とにかく車も汚く感じてハンドル、椅子、シートベルト、ドア全てが菌があって汚く感じて1日に子供の送り迎え、買い物、仕事、病院など何回か車の乗り降りをするそのたびに全身服を取り替えないと家の中に座ることもできません。だから山のように洗濯物が毎日たまります。アルコールと手洗いで手が荒れています。スーパーなどでマスクしてない方がとても気になり帰ってきてからも不快です。あまりにも気になる人がいたらシャワーします。買ってきたものはアルコールで拭いてから3日たったら使います。なのでとても不便です。毎日がとても疲れてます。家にいても洗面台にお腹あたりが服が付いたら着替えます。外出中エタノールをやってもその手は汚くトイレも飲み物も飲めません。服もさわれないのでトイレいけないです 昨日 コロナウイルスが着いたかもしれない脱いだ服を入れる籠に、枕にかけるタオルが触れてしまったかもしれない。そしてタオルを枕にのせてしまい。そのまま頭をのせてしまったのですが汚い籠に触れてしまったタオルに頭も乗せてしまって感染不安で眠れず、その後タオルは取り替えて手も洗いましたがもう頭をのせてしまったし布団もくっついてしまったのでコロナ感染が不安です。このような事でも感染してしまいますでしょうか?よろしくお願いします。 寝てる間に頭を触りその手で目や口、鼻を触ったかもしれません。布団も口に付きました。

5人の医師が回答

多重人格??夢遊病??

person 10代/男性 -

僕の彼女(N)は19歳で高校時代に『J君』と言う男と、その友達に何度もレイプを受けていたらしいです。詳しくは聞いてません。今まで何度かその時の事を思い出して震えたりはありました。 2週間ほど前に大喧嘩をして体を引っ張ると彼女がバランスを崩しベッド上で転けてしまいました。その時に彼女は頭を抱え込んで苦しみだしながら小さい声で「ごめんなさい、ごめんなさい…」と何度も呟いて、次は「我慢したらすぐ終わる、我慢したらすぐ終わる」と呟いてました。 彼女は急に服を脱ぎ出して僕の股間を触り出して「Hしよ」と誘ったり「早く帰らないと」と帰ろうとしたり、「J君は??」と聞いて来たりしてしたので、僕が彼女に「名前は??何歳??」と聞くと「N、16歳」と答え、トラウマのある高校時代に彼女は戻っていました。僕は最近のニュースとかを言って確認しましたが知りませんし、僕の事も知りませんでした。完全に僕と出会う前のトラウマのある高校時代に脳は逆戻りしていました。 この間、彼女はずっと目を閉じていました。 20分ほどすると、また頭を抱え込んで苦しみ出し、僕が「大丈夫か!?」と彼女の体を揺らしながら呼ぶと彼女は今まで通りに戻り、まるで今まで寝ていたかのような感じで話をします。ベッドで転けた後からの記憶は無く、彼女自身は寝ていたと思っています。 これはなんと言う病気ですか?? 夢遊病??多重人格?? 治療はどうすれば良いですか?? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)