寝付く時に顔が痺れるに該当するQ&A

検索結果:35 件

寝てるときの突然のしびれなど。

person 20代/女性 -

2週間前から異変に、気付きました。 寝てる時に突然腕が痺れていた。顔も違和感。起きたら首と背中の間の骨が痛かった。しばらくしたら痺れた感覚は戻りました。 心配になり脳神経内科へ行き脳のCTや首のレントゲンを撮りましたが異常なし。念のため血液検査をし結果待ちです。 整形外科にも行きましたが、寝方や姿勢がいけないんだ。内科的なところから来てるんじゃないか、大きい病院で検査した方がいいと言われました。 その後、夜になると心配になり寝付けなかったりしましたがしばらくすると何もなかったように痺れもなく眠れました。 その他に、肩と背中が凝る。硬い感じ。腕が重くて手に力が入りづらい、こわばる。全身の脱力感。足が重くてこわばる感じ。ストレッチをすると太ももの裏が硬い。腕を組んで顔を伏せて寝ただけで腕がしびれる。正座して立つと足が重い。寝てる時にふと目が覚めると手や上半身、口に力が入っていたような感覚。体の一部が冷たい。立ちくらみ。手足の冷え、足首や股関節の関節の硬さを感じる。 それらの症状が良くなったり悪くなったり。この不快な症状のせいで、自分は悪い病気じゃないのかと考えて憂鬱になったりしたりします。 数週間前に体の不調が出てから、様々な症状があり悩んでます。何が原因なのかハッキリしたくてつらいです。 以前悩んでた、動悸は出なくなりました。 夜にまた痺れたら嫌だなと思い、体がリラックスできてない感覚になり寝ようとすると息が止まってる感じで寝付けないこともありました。しばらくして眠っていましたが。 話長くなってしまいましたがご判断宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

手足のシビレ末梢神経障害 新たに唇がしびれます

person 40代/女性 -

7月に腰痛で整形外科にかかり MRIも撮って ロキソニンとリリカの処方をしてもらいました。痛みが治ったら 飲むのをやめました。リリカの副作用は感じられませんでした。 そうしているうちに 2か月前から よく歩いた後 正座するときに 左足親指 右足親指が特にしびれているのに 気がつきました。ふくらはぎまで違和感があって 神経内科にてNCV検査し 手も調べるので手も足も到達時間がやや遅くて 末梢神経障害 と言われました。糖尿病はなかったです。その診察の時にまだ様子見で言わなかったのですけど 実は唇がしびれていて 上の歯茎から鼻 左ほお なんとなくオデコが しびれているような 違和感があります。唇のシビレは乾燥感だと思ってリップクリームを塗って様子を見ていましたが 夜寝る時 「あー唇から顔真ん中か左側 しびれてる~」と思いました。また医師に言いますが 顎関節症とも言われていますがマウスピースがあわずそのまま治療していません。顎関節症でなる場合ありますか? または脳から来てるでしょうか?4年前に血圧あげて頭痛吐き気があって時間外に行きCTを撮った時に脳萎縮が見られると言われています。脳萎縮の影響で末梢神経障害ってでますか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)