寝言叫ぶに該当するQ&A

検索結果:177 件

生後3ヶ月の息子がミルクも母乳も飲みません

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月の息子をいままで完母で育てていました。 哺乳瓶拒否にならないように、たまにミルクもあげていましたが、2.3日に1回あるかないかでほぼ母乳です。 (最近哺乳瓶拒否気味でした) ここ1週間くらい授乳時間が空きすぎます。4時間以上空くこともあります、起きてるので飲ませようとすると飲んでくれません。 5時間経つと飲んでくれたりもしますが、今まで15-20分飲んでたのが5-8分くらいでいらないと飲んでくれなくなりました。 (飲ませようとすると1.2分は飲んでくれたりするのでそれでお腹いっぱいなるんですかね?) また、母乳時泣き叫ぶようにもなり、仰け反りも増えました。 座って授乳すると飲んでくれないので、立ってユラユラしながら飲ませるとかろうじて飲んでくれます。。 飲みが足りないせいか、夜も1時間半くらいで半起きして、寝言を言ったり手足が動いていたりします。 その時に添い乳すると、飲んでくれますし寝ます。 なので夜間の授乳は足りてるとおもうのですが、日中が心配です。 哺乳ストライキでしょうか? おしっこは10回程度、うんちは1日に4-5回結構な量が出ます。 飲みたいとおもう時に飲ませる形で大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

悪夢を見てうなされました

person 50代/男性 -

いつもお世話になっております。56歳、男性です。今年で57歳になります。昨年末からレム睡眠行動障害に対する不安で相談させていただいている者です。 昨夜、幽霊のような何かに追いかけられる恐ろしい夢を見たのですが、うなされていたらしく、妻に起こされました(妻はまだ寝ていませんでした)。妻に聞いたところ、“叫ぶ”までは行かないものの普通の声で、“寝言”のような“言葉”では無かったようです。暴れるような体の動きは無く、寝返りを打つ時のように枕の上で頭が動いたらしく、妻いわく、「普通に怖い夢にうなされているようで異常な感じはしなかった」とのことです。時間は、布団に入ってから一時間後くらいです。夢自体は“鮮明”までは言えず、何に追いかけられていたのかよく分かりませんし、場所は和室のような屋内だったような気がします。 妻は、「怖い夢を見てうなされることなど誰にでもある」と言いますが、これまで、悪夢を見ることはあっても、うなされまでした記憶はあまりありません。折しも、先述したとおり、昨年末からレム睡眠行動障害に対する不安に苛まれている最中でしたので、「ついに来たか…」という気持ちで一杯です。これまでの睡眠中にあったちょっとしたイベントが、すべてこの予兆だったように思えて来ます。正直、現実にあったことだと認めたくありません。 やはり、わたしはレム睡眠行動障害だったのでしょうか?気になり始めてから三か月で、ある意味、不安に応えるように、ここまで悪化するものでしょうか? 不安でたまりません。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)