生後3ヶ月の息子をいままで完母で育てていました。
哺乳瓶拒否にならないように、たまにミルクもあげていましたが、2.3日に1回あるかないかでほぼ母乳です。
(最近哺乳瓶拒否気味でした)
ここ1週間くらい授乳時間が空きすぎます。4時間以上空くこともあります、起きてるので飲ませようとすると飲んでくれません。
5時間経つと飲んでくれたりもしますが、今まで15-20分飲んでたのが5-8分くらいでいらないと飲んでくれなくなりました。
(飲ませようとすると1.2分は飲んでくれたりするのでそれでお腹いっぱいなるんですかね?)
また、母乳時泣き叫ぶようにもなり、仰け反りも増えました。
座って授乳すると飲んでくれないので、立ってユラユラしながら飲ませるとかろうじて飲んでくれます。。
飲みが足りないせいか、夜も1時間半くらいで半起きして、寝言を言ったり手足が動いていたりします。
その時に添い乳すると、飲んでくれますし寝ます。
なので夜間の授乳は足りてるとおもうのですが、日中が心配です。
哺乳ストライキでしょうか?
おしっこは10回程度、うんちは1日に4-5回結構な量が出ます。
飲みたいとおもう時に飲ませる形で大丈夫でしょうか?