蕁麻疹などのアレルギー症状で皮膚科や内科を受診しましたが、血液検査の結果は異常ありませんでした。耳鼻科でも検査をしましたが、やはり異常は出ませんでした。しかしアレルギー症状は時々出ています。もしかしたら食物依存性運動誘発アレルギーではないかと思っています。アレルギー症状が出ている時は必ず小麦を食べている事がわかりました。また息が上がる行動をした時に発症しています。仕事にも支障が出ているので原因を知りたいです。また、アレルギー症状が出た時に薬があればと思っています。そこで質問なのですが…
1.どのタイミングで何科に行けばよいか
2.食物依存性運動誘発アレルギーの検査や負荷試験を希望したら対応してくれるのか
3.検査内容・日数・金額(保険適用の有無)
4.薬の処方の有無
5.大人でも検査可能なのか
以上を回答いただけたらと思います。
よろしくお願いします。